御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![関善光寺の本殿]()
![関善光寺の鳥居]()
![関善光寺の御朱印]()

関市西日吉町にある善光寺にお参りしました。
阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院で、美濃新四国第21番、中濃八十八第10番札所となっ... 
参拝記録 
『スイカと朝顔』のザ・夏バージョンPart1です。
夏の素材は沢山ありますので、Part2、ひょっとしてPart3まで変化してい... お参りの記録・感想(76件)![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の建物その他]()
![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の山門]()
![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の御朱印]()

五大明王の中心であり動かない神仏🌅
通称「揺るぎなき守護者」であります
不動明王様☀️
自分への戒めとしてお受けさせて頂きました⭕️
... 
過去参拝分投稿。
平成30年5月、岐阜県関市下之保の高野山真言宗日龍峯寺(高澤観音)卍
案内猫「マロンちゃん」に会いたかったので... 
「美濃西国三十三観音」第1番札所です。北条政子が建立した多宝塔がありますが、
23日~25日まで、特別開帳がありました。
正門からひた... お参りの記録・感想(43件)![温泉寺の建物その他]()
![温泉寺の山門]()
![温泉寺の御朱印]()

所 在 地:岐阜県下呂市湯之島680
山 号: 醫王霊山
宗 派: 臨済宗妙心寺派
寺 格:
巡礼... 
最後は温泉寺へ!
170段以上の階段を登りました💦
かなり辛いです💦
七福神、通常御朱印を頂けました⛩ 
下呂温泉♨️での宿泊した折に、長い石段を登り、温泉街の高台にある温泉寺にお詣りしました。山門をくぐると、赤や黄色の紅葉🍁に彩られ、秋真... お参りの記録・感想(36件)![真禅院の建物その他]()
![真禅院の山門]()
![真禅院の御朱印]()

真禅院(しんぜんいん)は、岐阜県不破郡垂井町にある天台宗の寺院である。山号は朝倉山(あさくらさん)。山号にちなみ朝倉山真禅院、朝倉寺、... 
739年僧・行基が開いた宮処寺が前身と伝わる。
790年頃勅命により伝教大師・最澄が南宮神社(現・南宮大社)と神仏習合し大神宮寺に改め... 
三重の塔が見応え有り。又、紅葉の季節は、さらに良いとの事、又その頃に、来たいものです。 お参りの記録・感想(18件)![西方山極楽寺の建物その他]()
![西方山極楽寺の御朱印]()

1月も20日を過ぎました。
新年の行事も一通り終わり、気分はすっかり通常モードです。
年末に飾った正月花もほぼしおれましたが、若松... お参りの記録・感想(512件)![萬勝寺(飯高観音)の建物その他]()
![萬勝寺(飯高観音)の山門]()
![萬勝寺(飯高観音)の御朱印]()

しばらく神社が続いたので、仏様のお顔を見たくなりました。こちらはちょっと調べたら見所が多かったのでお邪魔することにしました。 
こちらのお寺は、岐阜新聞の御朱印巡りin岐阜で見つけました。恵那神社⛩から車🚙➿で40〜50分山道⛰を走らせて到着しました。山の中にこ... 
2年半ぶりにお参り
午後時間なので、ゆったりとお参りできました。
ただ、風があって寒いなぁ🥶
蝋燭🟰献灯にお線香も難しいので、こ... お参りの記録・感想(16件)
![小山寺の本殿]()
![小山寺の山門]()
![小山寺の御朱印]()

「美濃西国三十三観音」第29番札所です。
離れ小島に鐘やお地蔵様がいらっしゃいました。
変わったお寺です。
本堂は駐車場から上がった先... 
次にお邪魔したのが小山寺(しょうざんじ)です。通称小山観音と呼ばれています。先日のGorilla-Kingさんの投稿で、初めてその存在... 
小山寺にお参りしました。 お参りの記録・感想(15件)![慈恩護国禅寺の本殿]()
![慈恩護国禅寺の山門]()
![慈恩護国禅寺の御朱印]()

令和2年10月、郡上市の臨済宗妙心寺派慈恩護国禅寺卍
慶長11年(1606)、八幡城主遠藤慶隆を開基として創建。明治26年の土砂崩れ... 
紅葉巡り第二弾です。「天守炎上」で有名な郡上八幡にお邪魔しました。こちらは見どころが多くて過去何回も行ったことがありますが、紅葉の季節... 
立派なお庭があるお寺でした。 また滋賀の甲賀市にある大池寺から嫁がれておられる、ご住職の奥様の説明が判りやすく、良い時間を頂くことが... お参りの記録・感想(11件)![圓光寺の建物その他]()
![圓光寺の山門]()
![圓光寺の御朱印]()

【圓光寺】
御朱印の見本は張り出されていたのですがインターホン鳴らしてもお留守のようで断念🙏 
令和4年8月、飛騨市の浄土真宗本願寺派円光寺。
飛騨古川の観光名所「瀬戸川と白壁土蔵群」に接しています。
親鸞聖人の遺徳を偲んで1... 
浄土真宗のお寺ですが、円光寺にて御朱印を頂きました。書置きです。
円光寺の山門はもと増島城の城門でした。円光寺鐘楼です。
円光寺の... お参りの記録・感想(9件)![東光寺の建物その他]()
![東光寺の山門]()
![東光寺の御朱印]()

臨済宗妙心寺派の寺院。山号は富士山。
室町時代の明応年間に、華翁頼舜の開基により、希雲が創建。高僧である東陽英朝を迎えて開山。
... 
「美濃西国三十三観音」第9番札所です。
年末でプレミアムフライデーがやっていたのでやっと伺えました。
境内はかなり広く、綺麗に保たれて... 
令和3年7月参拝。
山号は富士山!
薬師如来が富士山より飛来した、竜が天に昇ったなど伝説のある寺。
ご住職不在で書置き御朱印いた... お参りの記録・感想(8件)![醍醐寺の建物その他]()
![醍醐寺の山門]()
![醍醐寺の御朱印]()

先日、頂いた書置き御朱印が2枚重なっていたので、返却に参りました。撮り忘れた韋駄天様も、しっかり拝ませて頂きました🙏 
次にお邪魔したのが醍醐寺です。岐阜市の市街地からは離れて、かなり北の方に位置します。前回3月にお邪魔した時はコロナで門が閉まっていたの... 
御朱印を頂きにお参りさせて頂きましたが、現在 毎月最終金曜日の金の御朱印のみをしてられるとの事でした。 お参りの記録・感想(15件)![真宗寺の建物その他]()
![真宗寺の山門]()
![真宗寺の景色]()

真宗寺に参拝しました。
浄土真宗のお寺ですので御朱印はありませんとの張り紙がありました。
山門・鐘楼・本堂です。
ご本尊は阿... 
町内を流れる荒城川と宮川の合流点に建つお寺。
春には川沿いの桜が満開に。
赤い欄干の橋、お寺の風景は風情があって地元の人が大勢... 
記録。 お参りの記録・感想(3件)![施無畏山 観音寺の本殿]()
![施無畏山 観音寺の山門]()
![施無畏山 観音寺(岐阜県)]()

西美濃三十三霊場第十二札場。曹洞宗永平寺を本山とする禅寺。
関ヶ原合戦に敗れ逃れ来た小西行長が、この寺に隠れたが竹中丹後守重門に依っ... 
最寄りの駅が関ケ原という事で、お参りしましたが揖斐川の上流にあり なかなかのドライブとなりました。 山の下に6台ほどの駐車場がありま... 
「揖斐川町(旧春日村)方面の関ケ原合戦史跡巡り」で、敗れた西軍の武将の敗走路をたどりました。宇喜多秀家公が約40日間匿われた矢野家を訪... お参りの記録・感想(6件)![永昌院の本殿]()
![永昌院(岐阜県)]()

住職が新しくなられたということもあって、大変綺麗な御寺様でした。
永平寺の修行の事などを、お聞きすることができました。 
毎月第一水曜日に行われる坐禅会です。
15分ほどの短い時間ですので、初めての方でも安心してお坐りいただけます。
坐禅会の後... 
令和3年~4年平和の巡礼御朱印巡りin岐阜11/36
御朱印は美濃和紙。模様が入っており美しい。 お参りの記録・感想(10件)![高福寺の建物その他]()
![高福寺の御朱印]()

御朱印、郵送いたします 
御朱印を書く間、庭園の鑑賞を勧められました。
お庭を見るだけかと思ったら、順路が庭をつっきり裏の丘まで続いていました。
けっこう楽... お参りの記録・感想(2件)![大運寺の本殿]()
![大運寺(岐阜県)]()

お昼前にお参りしましたが、ご住職が仏事に出かけておられて、午後に再度お参りしました。
午後 再度お参りして、ご丁寧な説明をして頂き... 
3月17日から24日まで本堂に地獄極楽絵図を公開しております。
人が亡くなってから三途の川を渡り、奪衣婆(だつえば)に服を脱がされて... お参りの記録・感想(3件)
![大源寺の建物その他]()
![大源寺の御朱印]()

岐阜県神戸町にある大源寺にお参りしました。臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は十一面観世音菩薩。
静かな住宅街の中にある寺院で、近年... 
暖かい日中で、お墓参りのお客さまが多くお越しになりました。
夕暮れ前に掃き掃除をしました。お花がたくさん手向けられています。 お参りの記録・感想(12件)![光明寺の建物その他]()
![光明寺の自然]()

庭の木には花が咲き。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
除夜の鐘をつけるお寺まとめ21件!煩悩をはらって良い新年を迎えよう
2025年04月03日(木)更新
「除夜の鐘をついてみたい」大晦日になると近くのお寺から聞こえてくる鐘の音。
除夜の鐘は一般の人でもつくことができます。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
岐阜県の除夜の鐘をつけるお寺21ヶ所をまとめて紹介します。
除夜の鐘をつきに行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
近くのお寺で除夜の鐘をつこう!回数の意味や時間も紹介
目次
関駅約211m/御朱印あり
関の善光寺として有名。戒壇巡りのできる寺院は多いが、ここは日本で唯一、卍型の戒壇巡りができる。
全長49メートルの暗闇を進み、仏の鍵を触る事が出来る…もっと読む



岐阜県関市西日吉町35
湯の洞温泉口駅約4838m/御朱印あり
岐阜県下最古の古刹
仁徳天皇の時代、高澤山で龍が大暴れしているという噂を聞きつけた両面宿儺はこの地で龍と戦い退治しました。龍の住…もっと読む


- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃西国三十三観音第一番札所
- 中濃八十八ヵ所第六十一番札所
- 東海百観音第三十四番札所
岐阜県関市下之保4560
下呂駅約593m/御朱印あり
昔から、どんな人でも自由に出入りできた温泉寺。今は宿泊はできませんが、日の出から日没までは自由にお参りしていただけます。
警備も案内人もおりません…もっと読む



- 中部四十九薬師霊場
- 下呂温泉周遊七福神
岐阜県下呂市湯之島680
垂井駅約1607m/御朱印あり



- 美濃七福神
- 美山五山
- 本州阿弥陀如来四十八願霊殺第34番札所
- 旧美濃三十三観音観音霊場第17番札所
岐阜県不破郡垂井町宮代2006
名鉄岐阜駅約3420m/御朱印あり
- 896
- 162
皆様、興味を持ってご覧頂き、ありがとうございます。
極楽寺は、岐阜県岐阜市の住宅街にある小さなお寺です。お寺というとお葬式や法事のイメージが強いと…もっと読む

岐阜県岐阜市白菊町3-22 西方山極楽寺
花白温泉駅約1305m/御朱印あり



- 東海白寿三十三観音霊場
- 東海白寿観音三十三ヶ所第25番札所
- 恵那三十三観音霊場第13番札所
岐阜県恵那市山岡町馬場山田175
古井駅約741m/御朱印あり
毎月18日はご縁日ということで金の御朱印が授与されます。
御朱印は2体あります。



- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃三十三観音霊場第29番札所
- 東海圏新西国三十三観音霊場第4番札所
岐阜県美濃加茂市下米田町小山104
郡上八幡駅約1473m/御朱印あり



岐阜県郡上市八幡町島谷339
飛騨古川駅約299m/御朱印あり
- 43
「水呼びの亀」
本堂の屋根下の両側に施された亀の彫り物。この亀が、明治37年の古川町の市街地ををほとんどを焼失させた大火事「古川大…もっと読む


- 三寺まいり1月9日16日まで開かれる報恩講
岐阜県飛騨市古川町殿町11-11
織部駅約5980m/御朱印あり
- 74



- 美濃四国
- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃三十三観音霊場第番札所
岐阜県山県市小倉618-41
関駅約7418m/御朱印あり
岐阜市石原の西山浄土宗寺院。醍醐寺です。
鐘楼門に祀られた韋駄天尊にご挨拶されていからお入り下さい。
境内の大日堂には、珍しい半丈六(坐…もっと読む



岐阜県岐阜市石原3-60-1
飛騨古川駅約559m
- 9



岐阜県飛騨市古川町三ノ町3-10
関ケ原駅約11015m/御朱印あり
- 32


岐阜県揖斐郡 揖斐川町春日中山2725
湯の洞温泉口駅約1803m/御朱印あり
美濃和紙の里、美濃市蕨地域に多くの檀家を持ち、令和2年に建設された会館には多くの美濃和紙職人より寄贈された和紙が玄関を彩っています。
また坐禅会に…もっと読む



- 中濃八十八ヶ所番札所
岐阜県美濃市安毛711
落合川駅約1697m/御朱印あり
現在、令和の寺子屋、写経・写仏体験、書道教室、お寺ヨガ等を行なっております。
庭園では、樹齢200年以上のエドヒガン桜や樹齢50年のシャクナゲをは…もっと読む


- 恵那中部新四国八十八ヶ所霊場第番
- 福蔵稲荷
- 筆塚
- 玉依姫
岐阜県中津川市落合1129
大垣駅約943m/御朱印あり
春と秋のお彼岸の期間中に地獄極楽の掛け軸を公開します。地獄の様子は迫力があって地獄のすざましい場面がちょうど小さいお子様の目線にくるようになっており…もっと読む


岐阜県大垣市新町1-60
東赤坂駅約1809m/御朱印あり
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。田舎にある農地に囲まれた静かなお寺です。
静かな空間で仏様の慈悲に包まれているのを実感してください。


岐阜県安八郡神戸町瀬古256-1
美江寺駅約2546m
- 7
田舎のお寺です。
重要文化財の前卓、納骨堂の一枚板扉(扉絵)など、
のんびりとゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
おもてなしは出来ませ…もっと読む

岐阜県本巣市政田1445
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ