御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんせんじ|臨済宗妙心寺派醫王霊山

温泉寺のお参りの記録一覧
公式岐阜県 下呂駅

みちゅ
2024年02月04日(日)
33投稿

眺めの良いお寺でした。

温泉寺の御朱印

御朱印も種類がありました。

温泉寺(岐阜県)

眺めが最高

もっと読む
keeko
2023年11月18日(土)
55投稿

 下呂温泉の湧出が947年~957年とされていますが、1265年に突然湧出が止まり、その翌年に毎日飛騨川の河原に舞い降りる一羽の白鷺に村人が気づき行ってみると温泉が湧いていて、白鷺は松の木に止まり、その木の下には光り輝く薬師如来が鎮座していた。これが白鷺伝説であり、温泉寺開創の縁起であるとされています。
 臨済宗妙心寺派の寺院で、ご本尊は薬師如来。
 温泉街の高台にあり、静かな落ち着ける寺院です。

温泉寺(岐阜県)
温泉寺(岐阜県)

173の石段をゆっくり登ります。

温泉寺(岐阜県)

登ったあと振り向くと温泉街を見下ろせます。

温泉寺(岐阜県)

手書きの案内図、見てほっこり、石段を登った息切れも吹っ飛びます。

温泉寺(岐阜県)

本堂

温泉寺(岐阜県)

下呂温泉周遊七福神めぐり。寿老人が迎えて下さいます。

温泉寺(岐阜県)

湯掛薬師如来。「下呂の源泉が湧き出ています。痛いところ、治したい所と同じ部分にお湯を掛けて下さい」と明記してあります。

温泉寺(岐阜県)

御朱印。書き置きです。

もっと読む
Sekky
2022年10月30日(日)
255投稿

下呂、飛騨高山巡り③ 次は下呂のメインの温泉寺です。昔家族で温泉に来た時にチラッとお邪魔した覚えがあります。両側にお墓があって長い階段を登って、上から見た眺めが良かったぐらいしか覚えてなかったです。
今日はじっくり見ますよ。

温泉寺の建物その他

最初の景色は覚えています。石段は173段あるそうです。ゆっくり歩けば大丈夫でしょう。

温泉寺(岐阜県)

左手前にある地蔵堂です。

温泉寺の地蔵

中はこんな感じ。両側にもお地蔵様が並んでいます。昔大雨で洪水の被害に合われた方々を弔うために建てられたそうです。

温泉寺の山門

石段の最後は山門です。

温泉寺の建物その他

手書きの境内の説明図です。温かみが感じられます。

温泉寺(岐阜県)

正面の建物には七福神が祀られています。

温泉寺(岐阜県)

寿老人と呼ばれています。御朱印は書き置きで賽銭箱に料金を入れる仕組みになっています。

温泉寺(岐阜県)

鐘楼です。突くのは禁止です。

温泉寺の歴史

温泉寺の由来です。白鷺伝説は有名です。

温泉寺の仏像

観音様。何か心が休まります😊

温泉寺の本殿

本堂です。堂々とした佇まいです。

温泉寺(岐阜県)

本堂右手前にある地蔵堂です。歴史を感じさせるオーラがあります。

温泉寺(岐阜県)

本堂でお参りです。内部にも自由に入れます。

温泉寺(岐阜県)

こちらの御本尊は薬師如来様です。

温泉寺(岐阜県)

例の白鷺の彫刻です。

温泉寺(岐阜県)

下呂の街のあちこちで見かける温泉むすめ。ちょっとシャイな感じで萌えます☺️

温泉寺(岐阜県)

本堂の右側にも建物がありました。菩薩堂だそうです。

温泉寺の本殿

内部はまた綺羅びやか。

温泉寺(岐阜県)

お稲荷さんもありました。

温泉寺(岐阜県)

あと忘れてはいけないのは本堂左手前にある湯掛薬師です。

温泉寺の仏像

温泉が湧き出ていて、体の悪い所に掛けてお参りすると良くなるそうです。実は昨日とてもショックを受けたことがあって傷心旅行みたいになっております😮‍💨 ということで胸のところにお湯をいっぱい掛けさせていただきました。

温泉寺(岐阜県)

境内から見た下呂の街です。眺めはさすがにいいです。

温泉寺の周辺

下呂の街にも少し紅葉が見られました。

温泉寺(岐阜県)

御朱印は書き置きを2体頂きました。まず寿老人です。

温泉寺(岐阜県)

もう1体は御本尊です。ありがとうございました。次からは飛騨高山を巡ります。

もっと読む
惣一郎
2022年09月01日(木)
1269投稿

【飛騨國 古刹巡り】

温泉寺(おんせんじ)は、岐阜県下呂市湯之島にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は醫王霊山。本尊は薬師如来。一羽の白鷺が下呂温泉の源泉を知らせたという「白鷺伝説」に由来する寺院。本堂前の薬師如来像の下からは温泉がわき上がっており、霊泉とされる。

下呂温泉は平安時代の天暦年間(947年~957年)以前から存在していたが、鎌倉時代の1265年に源泉が涸れてしまった。翌日、飛騨川の河原に一羽の白鷺が舞い降りたのを村人が気付き、その場に行くと温泉が湧き出ていた。白鷺は高く舞い上がり、中根山中腹の松に止まった。その松の下には一体の薬師如来が鎮座していたため、その後「湯島薬師堂」が創建された。江戸時代に入ると、1671年に禅昌寺八世剛山和尚を中興開山に迎え、「醫王霊山 温泉寺」として再興した。

当寺は、JR高山本線・下呂駅の北北東600mの、飛騨川東岸の小山の斜面にある。ちょうど山の裾野、温泉街の外れの位置にあって、観光客にとっても参拝しやすい場所にある。境内の低い場所は墓地になっていて、一番高い場所に本堂などの伽藍が並んでいる。本堂周辺はさほど広くはないので、いくつかの建物でいっぱいになっている。ただ、手書きの参拝案内もあり、見どころはたくさんあって面白い。

今回は、旅行情報サイト<じゃらん>と<4travel>で人気の寺院として紹介されていたため参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、自分たち以外にも数人参拝者が訪れていた。

温泉寺の建物その他

温泉街の通りから少し登ったところにある、境内南西端入口。

温泉寺の地蔵

本堂までの階段の左脇にある<子守地蔵尊>。

温泉寺(岐阜県)

真っ直ぐ伸びる階段を登っていく。階段途中の右側には駐車場がある。

温泉寺(岐阜県)

階段を百数十段登ると<山門>。「醫王霊山」と書かれた扁額と寺院幕により引きしまった外観になっている。

温泉寺の建物その他

山門下の看板に貼ってある案内図。親切さも有り難く、ご住職の人柄が見えてきて面白い。

温泉寺の建物その他

山門をくぐって左手にある<臨済宗妙心寺派の宗務所>。

温泉寺(岐阜県)

山門をくぐって突き当りにある建物。

温泉寺(岐阜県)

山門の右隣にある<鐘楼>。

温泉寺(岐阜県)

山門をくぐって、右斜め前にある<本堂>。

温泉寺の本殿

<本堂>全景。重層屋根と真っ赤な絨毯が印象的。本堂手前左側にあるのは<湯掛薬師如来>。柄杓で救ったお湯を、薬師如来に掛ける際、自分の身体の治したい部位に掛けると治るといわれる。

温泉寺の本殿

<本堂>正面。

温泉寺の本殿

<本堂>内部。

温泉寺の建物その他

本堂内は基本無人だが、授与品が並んでおりセルフで拝受できる。書置きで数種類用意されている御朱印もこちらでセルフで拝受する。

温泉寺(岐阜県)

堂手前右側にある<旧飛騨屋邸地蔵堂>。史跡で、1807年建立。飛騨屋は元禄期より北海道にて松生藩の下、アイヌやロシアと交易し、北前船などで材木や魚介類を本州に輸送した大財閥。この檜皮葺の地蔵堂は飛騨屋久兵衛4代目益郷が毛呂本店屋敷内に建立したものを移築している。

温泉寺の本殿

最後に斜め前から<本堂>。見た目も綺麗で華やか~♪ (^▽^)/

もっと読む
サクドン
2021年11月07日(日)
198投稿

公式寺社巡り その20

廣拯院から恵那神社へ向かうつもりだったんですが、ナビに通行止めの案内があり調べてみると手前の分岐付近から工事しているようで、
神社方面へは行けるか行けないか微妙だったので、こちらに伺いました。

こちらの後に高山善光寺さんに伺うつもりだったんですが、思ったより遅くなったので断念しました。

温泉寺のお墓

参道

駐車場に車を停めるとこの付近に出ます

温泉寺のお墓

誰?と思って調べたら
江戸時代中期の飛騨地方出身で四代にわたって北海道の開拓に携わった豪商だそうです
代々の当主は久兵衛を名乗っていたそうです

温泉寺の山門

山門

温泉寺の建物その他

山門 扁額

温泉寺(岐阜県)

紅葉には少し早かったようです

温泉寺の建物その他

山門を潜ると境内の案内がありました

温泉寺の建物その他

宗務所

温泉寺の御朱印
温泉寺の建物その他

寿老人

温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他

鐘楼

温泉寺の建物その他

梵鐘

温泉寺の歴史

由緒

温泉寺の手水

手水処

温かったので温泉だと思います

温泉寺の本殿

本堂

温泉寺の歴史
温泉寺の本殿
温泉寺の建物その他

変わった寺紋だなと思ったんですが
「醫」

温泉寺の建物その他

「王」

温泉寺の建物その他

「山」
という事で醫王山
山号の様です

温泉寺の建物その他

灯籠

温泉寺の建物その他

札所にもなっているようです

温泉寺の建物その他

絵馬掛け

温泉寺(岐阜県)

御籤結び

温泉寺のお守り

御守り

温泉寺の建物その他

御朱印巡りin岐阜
なるイベントが行われているみたいです

温泉寺の仏像

湯掛薬師

温泉寺の仏像

足元から温泉が湧いているので、柄杓で薬師像に掛けます

温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他

旧飛騨屋邸地蔵堂

飛騨屋というのは先程、墓のあった武川久兵衛の屋号で飛騨屋久兵衛と名乗っていたそうです

温泉寺の歴史
温泉寺の建物その他

菩薩堂

温泉寺の建物その他
温泉寺の本殿
温泉寺の建物その他

さるやの石

温泉寺(岐阜県)
温泉寺の授与品その他
温泉寺の建物その他
温泉寺(岐阜県)

石仏

温泉寺の仏像
温泉寺(岐阜県)
温泉寺(岐阜県)

歴代塔ですから、恐らく歴代ご住職のお墓かと

温泉寺の建物その他
温泉寺の仏像

野仏群
あちらこちらに点在しています

温泉寺の地蔵
温泉寺(岐阜県)

この辺りでだいぶ暗くなってきました

温泉寺の仏像
温泉寺の手水

水屋

温泉寺(岐阜県)

山之神が祀られている様です

温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他

天醫稲荷大明神社

温泉寺の建物その他
温泉寺(岐阜県)
温泉寺の歴史
温泉寺の狛犬

狛狐 右

温泉寺の狛犬

狛狐 左

温泉寺(岐阜県)

お社

温泉寺の建物その他
温泉寺(岐阜県)
温泉寺の建物その他
温泉寺の建物その他
温泉寺の周辺

駐車場入り口

温泉寺(岐阜県)

駐車場
7~8台でしょうか

温泉寺の御朱印

御朱印

温泉寺の御朱印

寿老人(七福神)御朱印

温泉寺の御朱印

御朱印?と思ったら

温泉寺(岐阜県)

下呂温泉のイメージキャラクターの様なものでしょうか?

温泉寺の御朱印

御朱印の袋の中に入っていました

温泉寺の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ