御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![高尾山薬王院の本殿]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... 
2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島... お参りの記録・感想(319件)![東本願寺の本殿]()
![東本願寺の山門]()
![東本願寺の御朱印]()

東京都台東区西浅草に位置する東本願寺(ひがしほんがんじ)は、浄土真宗東本願寺派の本山であり、本尊は阿弥陀如来です。この寺院は、1651... 
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺様に御礼参りしました。とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございました☺️ご本尊様が幸せになれま... 
本山 東本願寺(ひがしほんがんじ, 浄土真宗 真宗大谷派 本山, 1591年)
正門, 東門, 本堂, 慈光殿, 書院, 大梵鐘, ... お参りの記録・感想(91件)![五百羅漢寺の建物その他]()
![五百羅漢寺の山門]()
![五百羅漢寺の御朱印]()

23.11.04。先の海福寺に隣接してある浄土宗系の単立寺院。
通称《目黒のらかんさん》
山号 天恩山
創建 元禄8年(... 
東急線御朱印巡り5
東急大井線から目黒線に乗換え不動前駅で下車、徒歩8分。
五百羅漢尊の御朱印と拝観に興味があり参拝。拝観料は50... 
過去参拝。お堂の中は撮影禁止なので写真は少しだけ。羅漢さまはそれぞれ表情などが異なり見ごたえがありました。
また道路から見たらのっぺ... お参りの記録・感想(72件)![玉眞院玉川大師の本殿]()
![玉眞院玉川大師の山門]()
![玉眞院玉川大師の御朱印]()

2月の始め いわゆる 初詣で伺った時に お寺の方からご案内頂いた案件^^
地下霊場 寒修行 に お伺いいたしました^^
堂内の撮影... 
東急線御朱印巡り3 二子玉川駅から徒歩10分。孔雀明王様の御朱印がほしくて参拝。
お寺の地下には『地下仏遍照金剛殿』があり、四国の... 
参拝して、御朱印を頂くだけの予定がまさかの寒修行というイベントに目が行き、参加させて頂きました。特典もあり、地下仏殿は初めてだったので... お参りの記録・感想(171件)![日蓮宗 浄運寺の建物その他]()
![日蓮宗 浄運寺の山門]()
![日蓮宗 浄運寺の御朱印]()

浄運寺(じょううんじ)は、東京都町田市原町田にある日蓮宗の寺院で、山号は法要山。原町田七福神の毘沙門天を祀ります。旧本山は身延久遠寺で... 
浄運寺 お参りしました 
本日はマイカーの車検整備の日^^
整備工場に向かって LETs ら Go~~~^^
だったのですが・・・・・ あまりにも予定時間よ... お参りの記録・感想(30件)![勝楽寺の建物その他]()
![勝楽寺の山門]()
![勝楽寺の御朱印]()

町田駅周辺を散策
阿弥陀三尊像はコロナで拝観はできません
こちらには七福神の寿老人がいます。 
勝楽寺 お参りしました 
21.06.08。先の町田天満宮さんより徒歩移動5分。町田市原町田3丁目にある浄土宗寺院。
正式名称/三寶山 紹隆院 勝楽寺(さんぽ... お参りの記録・感想(14件)
![龍澤山祥雲寺の建物その他]()
![龍澤山祥雲寺の山門]()
![龍澤山祥雲寺の御朱印]()

町田駅周辺を散策
大通りから少し入ったところにありました。
元気地蔵尊の「元気に生きて元気に旅立つ」
そうしたいものです 
祥雲寺 お参りしました 
町田駅からお散歩して祥雲寺にお参りしました
往復するとだいぶ歩いたので良い運動になりました😁
境内には、鯉が泳ぐ池や、鐘楼を兼... お参りの記録・感想(20件)![即清寺の建物その他]()
![即清寺の山門]()
![即清寺の御朱印]()

梅郷をドライブしていて、市営の駐車場に停めたところ、その脇にあったお寺です。
初めての参拝になりました。 
・御本尊不空羂索明王像御開帳
12月30日~1月3日
・除夜の鐘つき
12月31日 午後11時30分~
ご参拝いただいたみ... 
地蔵院さんの近くに立派なお寺がありました。
ホトカミで近くの御朱印を検索して、お参りしました。
(御朱印第462号) お参りの記録・感想(48件)![龍雲寺の建物その他]()
![龍雲寺の山門]()
![龍雲寺の御朱印]()

駒繁神社から徒歩で10分ほどです。 
野沢龍雲寺(臨済宗妙心寺派)は世田谷の住宅街にある立派なお寺です。
細川住職は、鈴木敏夫さんと共著で「禅とジブリ」などの本も多数... 
**龍雲寺(りゅううんじ)**は、東京都世田谷区野沢に位置する臨済宗妙心寺派の禅寺で、「野沢龍雲寺」の愛称でも親しまれています。
こ... お参りの記録・感想(16件)![観泉寺の建物その他]()
![観泉寺の山門]()
![観泉寺の庭園]()

調布の大正寺が、キレイだったので、も一つキレイなお寺を・・・
という想いで、観泉寺にお邪魔しました。
いつ伺っても、キレイで整然と... 
観泉寺は杉並区今川にある曹洞宗の寺院で、宝珠山と号します。本尊は釈迦如来。鉄叟雄鷟大和尚が開山となり、慶長2年(1597)観音寺とし... 
少し季節外れですが、紅葉を観に行くため、12月初旬に参拝しました。
閑静な住宅街の中に、竹や紅葉に囲まれているお寺。境内の苔が厚く、... お参りの記録・感想(10件)![高水山 常福院 龍学寺 の建物その他]()
![高水山 常福院 龍学寺 の鳥居]()
![高水山 常福院 龍学寺 の御朱印]()

高水山(756メートル)の頂にある不動明王の霊地へ✨登山口からしばらくすると苔むした山の中に突然現れた鳥居に全身の鳥肌が立ちました😆深... 
文化財防火デーに、
高水山の下の庫裏兼務前略住職お家。
入口、玄関に、現在の天皇さまが皇太子時代
まさこさまと高水山の山頂のお不... 
高水山 常福院 龍学寺本坊 (青梅市成木) お参りの記録・感想(9件)![宗禅寺の建物その他]()
![宗禅寺の山門]()
![宗禅寺の庭園]()

西多摩の五日市を中心に活動されていた画家、林心耳氏の展覧会がこちらで開かれ、家族が見に行くことになり、送迎を兼ねてお参りさせていただ... 
これから4時に豆撒きだそうです。
豆撒き此処は居られないので、
永昌院で戴いてきた、豆撒きなかで拾った20円
奥多摩八十ハ箇... 
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします。
今年第一弾は
ウォーキングでよく行く宗禅寺
鎌倉の建長寺が本山で山号の... お参りの記録・感想(7件)![船橋不動尊 寳性寺の建物その他]()
![船橋不動尊 寳性寺の山門]()
![船橋不動尊 寳性寺(東京都)]()

小田急線「千歳船橋駅」下車徒歩15分。
玉川八十八箇所霊場第43番札所の真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。
江戸時代初期の創建... 
まだ満開ではありませんでしたが、
桜が綺麗でした🌸 
山門をくぐると、御池の亀がお出迎えしてくれます。
参拝した2018/11/26は、庫裏建設中、そこに続く道を舗装工事中、でした。それ... お参りの記録・感想(6件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
除夜の鐘をつけるお寺まとめ15件!煩悩をはらって良い新年を迎えよう
2025年04月13日(日)更新
「除夜の鐘をついてみたい」大晦日になると近くのお寺から聞こえてくる鐘の音。
除夜の鐘は一般の人でもつくことができます。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
東京都の除夜の鐘をつけるお寺15ヶ所をまとめて紹介します。
除夜の鐘をつきに行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
近くのお寺で除夜の鐘をつこう!回数の意味や時間も紹介
目次
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
田原町駅約184m/御朱印あり
- 382
- 75



東京都台東区西浅草1丁目5−5
不動前駅約525m/御朱印あり
- 327
- 114



東京都目黒区下目黒3-20-11
二子玉川駅約786m/御朱印あり
四国88か所、西国33か寺、インドの縮図の遍路として、創られている地下仏殿、修行道場があるお寺。5月、10月のお砂ふみ大祭には地下の参道に上記お寺の…もっと読む



- ぼけ封じ関東三十三観音霊場
- 関東八十八箇所
- 玉川八十八ヶ所霊場
- 関東玉川88か寺
- ボケ封じ観音
東京都世田谷区瀬田
町田駅約268m/御朱印あり



東京都町田市原町田6-21-28
町田駅約617m/御朱印あり
- 90



- 町田七福神霊場寿老人札所
東京都町田市原町田3-5-12
町田駅約1244m/御朱印あり
- 147
- 34
寺子屋@町田という団体が活動し、格闘技やダンス、坐禅、ヨガ、筆 そして寺フェスなどを開催。積極的に講義や福祉団体の受け入れ等を行っている。



東京都町田市高ケ坂7-15-1
石神前駅約1102m/御朱印あり
季節折々の花で彩られたお寺です。1月のロウバイに始まり、フクジュソウ、梅、桜、カタクリ、ボタンと順番に見ごろを迎えます。夏はレンゲショウマ、蓮の花、…もっと読む



- 多摩四国八十八箇所
- 関東八十八ケ所霊場七十一番
- 多摩新四国八十八ケ所霊場五十一番
- 奥多摩新四国八十八ケ所霊場四十九番
- 愛宕山山内新四国八十八ケ所霊場
東京都青梅市柚木町1-4-1
駒沢大学駅約1015m/御朱印あり
- 67


- 世田谷三十三観音霊場十七番
東京都世田谷区野沢3-38-1
上井草駅約952m
- 98


東京都杉並区今川2-16-1
軍畑駅約3310m/御朱印あり
車社会の昨今自分の足で歩かないと参拝することはできません。
しかし、登り詰めると三百余年の老大木(杉・ヒノキ)に囲まれた境内に古式ゆかしい彫刻の不…もっと読む



- 多摩四国八十八箇所
- 多摩八十八ヶ所四十九番
東京都青梅市成木7-1192
羽村駅約1008m/御朱印あり



- 奥多摩八十八札所
東京都羽村市川崎2-8-20
千歳船橋駅約988m/御朱印あり


- 玉川八十八ヶ所霊場
- 玉川八十八ヵ所霊場四十三番札所
東京都世田谷区船橋4-39-32
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ