御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たかみずさん じょうふくいん りゅうがくじ|真言宗豊山派高水山

高水山 常福院 龍学寺 のお参りの記録一覧
公式東京都 軍畑駅

平成元年ママ
2024年01月27日(土)
597投稿

文化財防火デーに、
高水山の下の庫裏兼務前略住職お家。
入口、玄関に、現在の天皇さまが皇太子時代
まさこさまと高水山の山頂のお不動様の処に
参拝されている写真がかかげられていらっしゃる。
二年以上前と代わることないご様子。
御朱印で伺う時は、お電話で予約されて
お伺い下さい。

娘さんにあと継いで貰い、
のんびりされた前住職さんに
一回目の御朱印帳に満願の筆したためて
戴きました。
いま御住職は歩いて、山の上のお堂に
いかれていらっしゃるらしい。
多摩八十八箇所の時は、私も軍畑駅から
砂防ダムあがって、尾根歩いて、山頂いきましたが
最近だらけて、東青梅駅前からバス利用してしまった。
凄い場所通ってました、都営バス。
昔昔の人は成木から自転車で青梅駅前まで行ったそうな。
自転車で成木から青梅駅前まで行ったお寺さんは
別な札所で聴いたのですが、
大多摩霊園のお坊さんだそうな。
彼女デートでまるで“青い山脈”の歌みたいなのが
五十年以上前に、青梅市であったんだと、
高水山の里山とひっついてあたまに映像が
出て来ました。

想えば、多摩八十八箇所から何度もきている。
此処はパワースポットだと想える。
人によりパワースポット違いますが、
また御礼詣り来ないといけないかなと想えます。

此処麓の庫裏のお庭にも鹿の足跡あり。
奥さまや前住職さま話だと、お庭にきて、
“キーンキーン”泣くそうな。

安楽寺とごっちゃになってすみません。

無形文化財のお祭りみたいのですが、
林道が、たび重なる『災害』で壊れているとかで?
林道整備しないと、行かれないので、新潟県の獅子祭りみたいなお祭りが
出来ないかも知れないらしい。のが残念。

高水山 常福院 龍学寺 の授与品その他

同じように真言宗豊山派の暦戴いて来ました。

高水山 常福院 龍学寺 の授与品その他

真言宗豊山派の“光明”なんか懐かしい。

高水山 常福院 龍学寺 の御朱印帳

奥多摩八十八箇所の御朱印帳冒頭部分その1

高水山 常福院 龍学寺 の御朱印帳

奥多摩八十八御朱印冒頭部分に此処のご先祖になられた亡き住職のコメント。

高水山 常福院 龍学寺 の御朱印帳

奥多摩八十ハ箇所御朱印帳に前御住職書。

高水山 常福院 龍学寺 の仏像

高水山の麓のお寺さん御朱印はきれいな鶴。

高水山 常福院 龍学寺 の仏像

一回目御礼詣り

高水山 常福院 龍学寺 の仏像

今回2度目詣り。写経と般若心経唱えた。

高水山 常福院 龍学寺 のお守り

初回満願の御礼でしょうか。手づくり御守。
これ作れる方は、もう居ないらしい。婆にんなった母親に持っていきます。凄い芸術的な感じ。2つセットは縁結びでしょうか?

もっと読む
えい
2022年10月22日(土)
527投稿

高水山(756メートル)の頂にある不動明王の霊地へ✨登山口からしばらくすると苔むした山の中に突然現れた鳥居に全身の鳥肌が立ちました😆深い山の頂にある整備された境内の空間は聖域を感じます!!往路は表参道、青梅駅から上成木行きのバスで終点(1日4便くらい)で降り登山口はすぐです。登山者は他にいませんでしたが、途中石の道標(新旧あり、あまり当てにならない感じ)がたくさんあり、不安なく登れました。帰路は裏参道、こちらは鉄道の軍畑駅へ向かうスタンダードなコースでたくさんの人とすれ違いました。静かな山歩きを楽しみ、素晴らしい寺社とその聖地に感動!!感謝です😊

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

上成木のバス停からすぐ前に見えます。

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

最初の石の道標

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

神域を感じます。

高水山 常福院 龍学寺 の鳥居

突然現れた鳥居!この日一番の感動でした😆

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

鳥居をくぐって70分とありました。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

古いお地蔵様がたくさん並んでいます。見送ってくれているようです。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

緑の中に隠れている道標。

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他
高水山 常福院 龍学寺 の建物その他
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 の周辺
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

祠もあります。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

ここにも祠。どこもパワーを感じます。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

山門

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

最後の道標です。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

急に開けます。きれいな境内✨

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

手水舎

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

水は出ていません。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

鐘楼堂

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

不動堂を安置した不動堂♪

高水山 常福院 龍学寺 の狛犬
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 の本殿

彫刻が素晴らしいです。

高水山 常福院 龍学寺 (東京都)
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

不動堂に奉納されている3口の木製の刀✨

高水山 常福院 龍学寺 の末社
高水山 常福院 龍学寺 (東京都)

高水山頂上は眺望はない広場。

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

裏参道の入り口に来ました。駅までは多摩川に沿って歩きます。気持ちがいい♪

もっと読む
平成元年ママ
2022年01月22日(土)
597投稿

多摩八十八箇所の御礼詣りと、奥多摩の八十八箇所の札所巡り。
写経も納めてきた。

多摩八十八の時は、軍畑駅から階段上がって疲れたので
東飯能駅から途中まで路線バスの旅をして、
途中から峠超え30分くらい歩き、真っ暗なトンネルも歩いて超えた。

まさか、歩いている人居ないよねと想ったら、
なんと近所さんの人らしい女性反対側からすれ違う。
それで、山歩いて居る時、“こんにちは~♫”っていうように挨拶。
こういう事が有るんかと想った。
それで、トンネル超えると、お寺の建物が視えた。
それで、やはり〜、“多摩八十八”の時も挨拶したお地蔵さんが
“武田翁開設の奥多摩八十八箇所”石仏が迎えて下さった。

高水山 常福院 龍学寺 の仏像

奥多摩八十八箇所専用の石仏で、石仏様の台には第20番と。

高水山 常福院 龍学寺 の御朱印

奥多摩八十八箇所専用御朱印。此処の御朱印素敵。鳥なんですよ。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東飯能駅乗車したバス車内その一

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東飯能駅乗車したバス車内その二

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東飯能駅乗車したバス車内その三

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東飯能駅乗車したバス車内その四

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

バス降りた場所

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

川渡る

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

青梅市方面へ。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

青梅市方面行く。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

歩道荒れて居る。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

工エエェェ(´д`)ェェエエ工此処、もしかして『昔の遍路道』?

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

道らしきものあるが橋が壊れていそう。自動車道行く。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

ヘアピンカーブ、バイクとかサイクリングがいそう?

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

道路標識

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

あっち側に道が有りそうでない。自動車道行く。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

あれ、ナン!?わかんないんで自動車道行く。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

歩道は緩やかな坂道。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

此処も道が有りそうだけどわかんないんで自動車道ゆく。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

どうやら、林道は国土交通省の管理道らしい。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

武蔵の国のハイキングコースがあるらしい。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

やっとトンネル視えた。トンネルまでずっと登り坂。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

このトンネルの真ん中は真っ暗で懐中電灯出した。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

出た。直ぐだった。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

トンネルの脇に川流れて居て、登山道みたいな道がある。時間ある時にー何処行くのか、行ってみたい気になる。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東京側トンネル入口

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

脇道がトンネル手前にある。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

東青梅から来る都営バス停

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

高幡不動の多摩八十八箇所で来た時は此処高水山登山道入口出た。

高水山 常福院 龍学寺 の山門

お寺の入口

高水山 常福院 龍学寺 の山門

此処、二年以上前と代わり無い。

高水山 常福院 龍学寺 の仏像

此処で祈っていたら、高水山の上のお寺から住職さんと女将さん戻ってきた。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

軍畑駅

高水山 常福院 龍学寺 の授与品その他

電車待つなか、お寺で戴いたお茶飲んだ。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

駅のベンチにある駅のマーク

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

青梅駅でいったん降り、都営バスで武蔵野線の新小平駅へ。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

風格ある?昭和の建物、青梅駅が好きだ。

もっと読む
平成元年ママ
2020年08月04日(火)
597投稿

春にはヤブレガサに、ワラビ、ゼンマイ、ノビロが有るような場所。
ただ、軍畑駅⇒砂防ダム⇒山頂のお寺きつかった。

砂防ダム前の登山口から尾根迄グーグル通じない。携帯電話通じない。
 磁石と山の地図必需品。夕方は熊など野獣が出そう〜。
  此処は夕方には通れないぞ。昔から無人駅JR軍畑駅には登山の記録なし。
  隣の御岳駅には登山の記録するコーナーあった。初心者危険かも。

山頂には男の人一人。初めて来たとか。
ワタシは小学校の時に来たこと想ひだした。
小学校の時はスタスタ上がった。
当時アラフォー父親はしんどかったかもと想われた。
高水山は高水三山と言われ、縦走コースだと想われる。

しかし、今日はご朱印帳のたび。多摩八十八霊場四九札所。

ウエのお不動さまが無人なので成木へ(都営バス発着停留所)。
停留所先に喫茶店あり、其処のお兄さんがたまたま自転車ですれ違い
案内させてくれた。人情の青梅市。

下のお寺の女将さまは親戚で、お接待でペットボトルくださいました。
ウエには自販機も無かったのであっという間飲み干しました。
軍畑駅⇒歩く人少ないらしい。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

娘のようになって道案内あり

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

右側ヘ

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

妙見神社などお寺さん通過します。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

妙見神社通過します。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

登山道入り口 熊鈴必要だよね。熊さん出て来ませんでした。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

こういう石標が一合目から9合目まで案内あり。

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

小学校の子ども時代 このテーブルで休憩したの想ひ出す〜♫

高水山 常福院 龍学寺 の周辺

砂防ダム階段ツライ(東京都や国の作業場)

高水山 常福院 龍学寺 の山門

やっとついた高水山のお寺

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

山頂のお寺の階段途中にある

高水山 常福院 龍学寺 の山門

山頂山門

高水山 常福院 龍学寺 の本殿

山頂本堂

高水山 常福院 龍学寺 の手水

手水舎

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

山頂宿坊

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

不動堂石碑

高水山 常福院 龍学寺 の末社

不動堂となりの隣にとなりのトトロのようなお宮は、おいなりさ〜ん。

高水山 常福院 龍学寺 の景色

林道整備され、坂なだらかで、ところにより飯能方面が見える?!

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

林道の入り口の“不動心”とかかれた看板。“生きるのに不動心大切”

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

成木の都営バス先の本坊入り口

高水山 常福院 龍学寺 の地蔵

本坊入り口に会ったお地蔵さん

高水山 常福院 龍学寺 の山門

本坊入り口の門 お祭りの時 この門にノボリたてるそうな〜。

高水山 常福院 龍学寺 の像

まるで民家のお庭に、弘法大師様像

高水山 常福院 龍学寺 の授与品その他

ペットボトルはお接待品。

もっと読む
Natsuko Iwao
2020年04月26日(日)
2投稿

本日の山頂です。

高水山 常福院 龍学寺 の建物その他
高水山 常福院 龍学寺 の建物その他

鐘つき堂

高水山 常福院 龍学寺 の自然
高水山 常福院 龍学寺 の建物その他
高水山 常福院 龍学寺 の山門
高水山 常福院 龍学寺 の自然

ヒトリシズカ

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ