御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![実相寺の建物その他]()
![実相寺の山門]()
![実相寺の御朱印]()

実相寺参拝しました🎵
直書き御首題頂きました✨
神代桜に、苗木が宇宙まで行った宇宙桜、身延山久遠寺枝垂れ桜の子桜等々…水仙もバック... 
1375(永和元)年に創建された日蓮宗の寺。境内には日本三大桜の「山高神代桜」があります。野生のエドヒガンザクラで推定樹齢は1800年... 
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県北杜市の實相寺様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~😄
封筒を開け... お参りの記録・感想(24件)![西源寺の本殿]()
![西源寺の山門]()
![西源寺の御朱印]()

せっかく恵林寺まで来たので、ずっときたかった、こちらのお寺に来ました。結構山の上にあって、ビックリです。
奥さんがいらっしゃいまして、... 
三が日限定の御朱印です!!
御朱印帳に見開きで直書きいたします。
初詣にぜひお参りください。
『龍』の文字は金文字と青文字の2種... 
3件目。
高い場所にありました。
風が気持ち良く、景色がよく見えました。
住職さんも良い方で、御朱印を書いていただいてる間に本堂の仏様... お参りの記録・感想(35件)![遠照寺の建物その他]()
![遠照寺の山門]()
![遠照寺の御朱印]()

燦燦廟落慶記念として初の限定御首題帳がでました。
投稿さぼってたので、4月、5月の限定御首題も併せて載せさせていただきます。
... 
山の御守りにと始めた
疾風巡拝の御刻印
山で星を眺めて登るのが
至福の私には嬉しすぎる印
コキアが揺れる
美しい場所に参拝してきました😊 
今日は3時間くらい用事あるまで暇だったので、 須玉町へ、!
まえあぶちゃんさんに紹介してもらったお寺へ。電話したらいらっしゃって、
お... お参りの記録・感想(41件)![法源寺の建物その他]()
![法源寺の山門]()
![法源寺の御朱印]()

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いたします。
大晦日の除夜の鐘には、多くの方の参拝をいただきました。... お参りの記録・感想(169件)![七面山敬慎院の建物その他]()
![七面山敬慎院の山門]()
![七面山敬慎院の御朱印]()

登山しないと到着しない敬慎院。
日蓮宗布教部主催の参詣ツアーに参加しました。
雨に降られるし、ヒルに吸われた人も3人でるし... 
6月に続き登詣。
あいにくの雨で視界真っ白でしたが幻想的でした。

山梨早川町にある七面山にあります七面山敬慎院。
自分の足で登らないと頂けない御主題は魅力的でした。自分は登りは2時間10分ほどでした... お参りの記録・感想(9件)![見法寺の建物その他]()
![見法寺の御朱印]()

公式寺社巡り その7
善立寺から自宅に帰る途中にもう一寺参拝させて頂きました。
駐車場はお寺の裏手に10数台程停められるも... 
ホトカミ公式神社お寺めぐり。
予め電話にて日時指定させて頂いたのですが当方の無理を聞いて下さり、朝の8時に予約させて頂きました。... 
直書きで御首題をお授けいただきました。
一回ずつ鐘をついてくださいとおっしゃってくださり、つかせていただきました。
ご住職と鶏に見... お参りの記録・感想(6件)
![桃岳院の本殿]()
![桃岳院の山門]()
![桃岳院の御朱印]()

以前からHP等がある寺院だったので気になっていました。
何度かTELLしていたのですが、この度アポ取れたので訪問しました。
... 
明日は、花まつり(釈尊降誕会)です。
毎年私立保育園の年長さんを招待して花まつりをしていたのですが、一昨年、昨年に続いて今年も感染症... 
この日はお寺にお参りする予定はなかったのですが、通りがかりに見えたおかげさま地蔵尊があまりに可愛らしかったので、ついふらふらと境内に入... お参りの記録・感想(3件)![太陽山 東漸寺の御朱印]()

先日、お寺の瓦に付いている家紋の記事を読んでから、お寺に行くとまず家紋を探してしまいます。東漸寺様には武田菱より格上(?)とされる武田... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
除夜の鐘をつけるお寺まとめ12件!煩悩をはらって良い新年を迎えよう
2025年04月04日(金)更新
「除夜の鐘をついてみたい」大晦日になると近くのお寺から聞こえてくる鐘の音。
除夜の鐘は一般の人でもつくことができます。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
山梨県の除夜の鐘をつけるお寺12ヶ所をまとめて紹介します。
除夜の鐘をつきに行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
近くのお寺で除夜の鐘をつこう!回数の意味や時間も紹介
目次
日野春駅約2655m/御朱印あり



山梨県北杜市武川町山高2763
東山梨駅約6691m/御朱印あり
- 129
- 51
田舎の静かな禅寺です。境内には四ヶ国観音が祀られています。



山梨県山梨市牧丘町西保中1780
日野春駅約5266m/御朱印あり
- 157
- 32



山梨県北杜市須玉町穴平2629
小井川駅約4959m/御朱印あり
お寺近くの空き家をリノベーションした宿坊をオープンしました。
宿泊者向けの、朝のお勤めや写経など体験していただけますので、ぜひ一度↓のサイトをご覧く…もっと読む

山梨県南アルプス市十五所110
塩之沢駅約8731m/御朱印あり


山梨県南巨摩郡身延町身延4217-1
長坂駅約2199m/御朱印あり


山梨県北杜市長坂町日野531
塩崎駅約2279m/御朱印あり
江戸時代に念仏講員が国内の百観音霊場(秩父、坂東、西国)を巡拝して記念碑を建立してから観音霊場として親しまれています。
當寺にお参りすれば、百観音を…もっと読む



山梨県南アルプス市野牛島2098-1
日野春駅約2377m/御朱印あり
東漸寺の梵鐘は、万治二年(西暦1659年)の鋳造で、当山九世巨川祖門和尚代に檀徒河手九右衛門尉の寄進によるもの。県下で二番目に古いもの。
庭園が大変…もっと読む

山梨県北杜市須玉町若神子2108
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
山梨県といえば甲斐の名武将武田信玄と、その一族である武田家が栄えた地として名高いですね。
武田家ゆかりの神社お寺が多く、武将ファンにとってはたまらない山梨県で、寺社巡りをしてみてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ