じっそうじ|日蓮宗|大津山
実相寺
公式山梨県 日野春駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり
|
実相寺参拝しました🎵
直書き御首題頂きました✨
神代桜に、苗木が宇宙まで行った宇宙桜、身延山久遠寺枝垂れ桜の子桜等々…水仙もバックの山々ととても綺麗な場所でした!
水仙
宇宙さくら
神代桜
直書き御首題
実相寺
実相寺
身延山久遠寺枝垂れ桜の子桜
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県北杜市の實相寺様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~😄
封筒を開けたらとてもいい匂い。お香袋をいれて下さいました😄
納経した写仏は、蓮華。
メタリックペンでなぞってからの色鉛筆でヌリヌリ。
日蓮大聖人を身延山に招いた波木井六郎実長の四代あとの伊豆守実氏が、身延山第五世鏡円阿闍梨日台上人の弟子となり、実相院日応と名乗った。
この日応上人が1375年(永和元年)、同村大津にあった真言宗の寺を訪れ、住んでいた真理法印と法義を論じ合い、論破して寺を譲り受けた。
この時日蓮宗に改宗して大津山実相寺と称した。
その後、15641年(永禄4年)、川中島の合戦にあたって、武田信玄は蔦木越前守を遣わし武運長久の祈願を命じ、永代祈願所として、一条次郎忠頼の城址であった山高の現在地を寄進、移転して現在に至る。
名称 | 実相寺 |
---|---|
読み方 | じっそうじ |
参拝にかかる時間 | 15〜30分 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0551-26-2740 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.jindaizakura.com/ |
SNS |
ご本尊 | 十界曼荼羅 |
---|---|
山号 | 大津山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1375年 |
開山・開基 | 實相院日応 |
札所など | 甲斐百八霊場第75番 |
文化財 | 天然記念物 樹齢2000年山高神代桜 |
ご由緒 | 日蓮大聖人を身延山に招いた波木井六郎実長の四代あとの伊豆守実氏が、身延山第五世鏡円阿闍梨日台上人の弟子となり、実相院日応と名乗った。
|
体験 | おみくじ傾聴御朱印お守り花の名所札所・七福神巡り除夜の鐘法話ツナガリイム |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
13
0