加茂駅の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![浄瑠璃寺のその他建物]()
![浄瑠璃寺の山門・神門]()
![浄瑠璃寺の御朱印]()

国宝「九体阿弥陀如来像」 「四天王立像があります、修理、修復の為 全て揃っているのは久しぶりのことです。何よりも期間限定で拝観できる「... 
🌼浄瑠璃寺(じょうるりじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、京都府木津川市加茂町西小(字)札場(にしお ふたば)にある真言律宗の... 
仏塔古寺十八尊、花の寺、西国薬師四十九にて、訪問。すごく癒される庭園があり、猫がいっぱいいてびっくりしました。それ以上に、国宝の九体阿... お参りの記録・感想(83件)![岩船寺のその他建物]()
![岩船寺の山門・神門]()
![岩船寺の御朱印]()

🌼岩船寺(がんせんじ)は、京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院。山号は高雄山(こうゆうざん)。本尊は阿弥陀如来。開山は行基と伝... 
本堂に安置されている阿弥陀如来坐像は、一本の榧から掘り出されています 表情がとてもやさしくふくよかで、心が落ち着き暖かく包まれるような... 
神仏霊場、仏塔古寺十八尊、花の寺にて、訪問。境内から見る見上げる塔は、新緑に包まれて、気持ちが爽やかになりました。 お参りの記録・感想(74件)![海住山寺のその他建物]()
![海住山寺の山門・神門]()
![海住山寺の御朱印]()

京都府木津川市の加茂の里は奈良時代に聖武天皇(しょうむてんのう)が橘諸兄(たちばなのもろえ)に恭仁京(くにきょう)の造営を命じて都が一... 
🌼海住山寺(かいじゅうせんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、京都府木津川市加茂町例幣海住山にある真言宗智山派の寺院。山号は補陀... 
真言宗智山派の寺院。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。朱塗りの五重塔は、鎌倉時代の傑作で、国宝に指定されています、また心柱が初層で止め... お参りの記録・感想(43件)![銭司聖天 聖法院のその他建物]()
![銭司聖天 聖法院の御朱印]()

聖天さん巡りで銭司聖天へ。石仏いろいろに枯山水の庭園までなかなかバラエティーに富んだ寺院でした😊もっと象さんゾウさんしてるのかなぁと勝... 
少し雨が降りだしましたが、そのまま銭司聖天様にお参りに向かいました。
到着すると月曜日は定休日とのこと…
うちの夫婦以外にも何組か... 
笠置から木津川方面へ戻る途中に、銭司聖天聖法院に立ち寄りました。
現住職が開基との事。新しい。ヒンズー教のガネーシャ神を祀るとあ... お参りの記録・感想(9件)![現光寺のその他建物]()
![現光寺の御朱印]()

🌼現光寺(げんこうじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院の由緒の詳細は定かではありません。☘️元禄10年(1697年) に再興された... 
薬師寺から少し先へ行くと現光寺へ。山門が見当たらず通り過ぎてしまいましたが無事たどり着きました。老朽化が進んでおり、そのためか特別拝観... 
(南山城十一面観音巡礼)
未投稿大量なので当面up優先します。
詳細は追々です。 お参りの記録・感想(8件)![白山神社の本殿・本堂]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社(京都府)]()

岩船寺お隣の白山神社。御朱印街の間に許可をいただいて一度山門を出てからお参り。こちらも楓が良き感じで紅葉したら映えるだろうなぁ・・・。... 
岩船寺様に向かう時に参道の右手に御社様が見えていて、気になったのでお詣りさせて頂きました。
階段を登ると室町時代に建立された白山... 
岩船寺の横に鎮座されていました。 お参りの記録・感想(6件)![山城国分寺跡(史跡 恭仁宮跡)のその他建物]()
![山城国分寺跡(史跡 恭仁宮跡)の御朱印]()

山城国分寺跡。海住山寺で御朱印拝受したので訪問。聖武天皇が740年に平城京から遷都した恭仁宮。
のちに万葉集を編纂したことで著名な大... 
未投稿をとりあえずupしています。
詳細は追々です。 
大きなグラウンドのようになっていますが、恭仁京にある国分寺でした。 お参りの記録・感想(4件)![岡田鴨神社の本殿・本堂]()
![岡田鴨神社の山門・神門]()
![岡田鴨神社の御朱印]()

手水舎には鴨がいます、「延喜式」で大社に列せられた古社で、下鴨神社の元宮でもあります。ご祭神は八咫烏が化身の賀茂建角身命、本殿は江戸時... 
前回の木津川賀茂散策で見落としていたので今回初参拝。手水舎は八咫烏🤗本殿と摂社が横並びのパターンは岩船寺の白川神社に続きこの日2社目。... 
山城国相楽郡の式内社です。下鴨神社の御祭神である賀茂建角身命さまが、葛城山から下鴨神社に鎮まるまでの道のりで、逗留の記録がある「山代の... お参りの記録・感想(3件)![御靈神社(旧燈明寺跡)のその他建物]()
![御靈神社(旧燈明寺跡)(京都府)]()

本殿は、三間社流造り檜皮葺で、氷室神社(奈良市)の古社殿を移築したものと伝わり、檜皮葺の社殿は前面向拝の柱間に梁を渡し古い形式の蟇股を... 
もとは燈明寺の鎮守社だったとのこと。googleMapでは「日蓮宗旧燈明寺跡」となっているが日蓮宗を偲ぶものは見当たらず。昭和27年に... 
創建不詳。
もとは隣接する燈明寺の鎮守であった。
現在は兎並地区の氏神として祀られている。
南北朝時代建築の本殿は重文指定されて... お参りの記録・感想(4件)![薬師寺の本殿・本堂]()
![薬師寺の御朱印]()

岡田鴨神社から薬師寺へ。本堂が開いていたのでお参り。特別公開は前日まででしたが、2日前の大雨の時に年配団体が入って畳から床からびちゃび... 
京都府木津川市寺院巡り+α
5寺目は、木津川市加茂町北阪口に在る医王山 薬師寺です。
「木津川市2024秋の特別公開」の寺院の1つ... 
2023年11月3日
【木津川市2023秋の特別公開】
この日、二ヵ所目のお寺。かつてお参りしたことがある現光寺の近くのお寺。 お参りの記録・感想(5件)![西明寺(京都府)]()

京都府木津川市寺院巡り+α
4寺目は、木津川市加茂町大野に在る華頂山 西明寺です。
「木津川市2024秋の特別公開」の寺院の1つ... 
2023年11月3日
【木津川市2023秋の特別公開】
コロナで数年間中断していた特別公開。
この日が公開最終日の西明寺へ初のお... 
たどり着くまで急な階段で大変でした。 お参りの記録・感想(3件)![常念寺のその他建物]()
![常念寺の山門・神門]()
![常念寺の御朱印]()

🌼常念寺(じょうねんじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、京都府木津川市加茂町にある天台真盛宗の仏教寺院。山号は多聞山、本尊は阿... 
加茂駅方面へ戻り常念寺へ。大きな観音様がお目見えし、期待が膨らみます😍山門すぐの手水舎にはちょこんとカエル🐸参道の階段横にもカエルが3... 
今回は京都南部&奈良の寺院巡りです。
先ず1寺目は京都府木津川市加茂町に在る多聞山 随願院 常念寺です。
天台真盛宗で、本尊は阿弥... お参りの記録・感想(3件)![毘沙門寺のその他建物]()
![毘沙門寺の御朱印]()

参拝しました、とても丁寧に説明頂いて、毘沙門天 3体見せていただきました 毘沙門天マニアの方は 必見だと思います、 
和束にお茶を買いに行きました。ホトカミで近くのお寺を検索して出会えました。 
茶畑の美しい和束の高台にある小さなお寺です。
地域の方に場所を教えてもらい、お参りの後、お寺の方と話したくて扉を叩いたところ、幸いに... お参りの記録・感想(3件)![高田寺の本殿・本堂]()
![高田寺の御朱印]()

木津川市秋の特別公開参加寺院でしたが前日の3日までで終了してました・・・。ご住職が居られたら御朱印はいただけたようですがまたの機会です... 
2023年11月3日
【木津川市2023秋の特別公開】
この日、3ヶ所めのお寺。振り返ると4年ぶりに訪れている。
夜遊び地蔵さま... お参りの記録・感想(3件)![恭仁神社(京都府)]()

くにじんじゃと読みます、平城京から遷都された、わずか2年余りの恭仁京にあります、本殿は1863年に、春日若宮の社殿を移したものといわれ... 
加茂神社からさらに西へ行き、恭仁神社へ。参道の赤の鳥居が倒壊防止のロープで固定されており痛々しい・・・。境内はわりと広め。まず目に付く... お参りの記録・感想(2件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
加茂駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全34件)
2025年07月15日更新
「加茂駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
加茂駅の神社お寺34件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
加茂駅の神社お寺34件を紹介します。
目次
京都府
加茂駅約4071m/御朱印あり- 500
- 93



- 西国薬師四十九霊場
- 仏塔古寺十八尊
- 神仏霊場巡拝の道
- 関西花の寺二十五ヶ所
- 関西花の寺二十五霊場第番
京都府木津川市加茂町西小札場40
京都府
加茂駅約3876m/御朱印あり- 490
- 85
アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」とも呼ばれる



京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
京都府
加茂駅約2794m/御朱印あり- 389
- 31



京都府木津川市加茂町例幣海住山20
京都府
加茂駅約2554m/御朱印あり- 67



京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26
京都府
加茂駅約940m/御朱印あり- 22



京都府木津川市加茂町北山ノ上
京都府
加茂駅約3840m- 42



京都府木津川市加茂町岩船上ノ門94
京都府
加茂駅約1638m/御朱印あり- 13
御朱印は海住山寺にて拝受。
国分寺跡地は石碑と礎石群、恭仁宮の案内板ぐらいです。



京都府木津川市加茂町例幣中切29
京都府
加茂駅約1194m/御朱印あり


京都府木津川市加茂町北鴨村44
京都府
加茂駅約707m- 57



- 南山城三十三所観音霊場第番旧燈明寺
京都府京都府木津川市加茂町兎並寺山41
京都府
加茂駅約802m/御朱印あり- 26



京都府木津川市加茂町北阪口4
京都府
加茂駅約1225m- 12



京都府木津川市加茂町大野大野27
京都府
加茂駅約587m/御朱印あり- 39



京都府木津川市加茂町里小田22
京都府
加茂駅約5221m/御朱印あり- 13



京都府相楽郡和束町白栖中出26
京都府
加茂駅約1972m/御朱印あり- 13


京都府木津川市加茂町高田奥畑54
京都府
加茂駅約2181m/御朱印あり- 34


京都府木津川市加茂町西宮ノ東35
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ