かいじゅうせんじ|真言宗智山派
海住山寺
京都府 加茂駅
9:00〜16:30
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | あり |
紅葉狩り🍁のつもりで浄瑠璃寺・岩船寺へ行ったけどチョット紅葉には早かったのでもう少し山の中の御寺へ足を延ばしました☺️
735年に創建と伝わる鎌倉時代からの御寺
此処にも千年前の五重の塔がありました😮
紅葉~七分くらいかな🍁
京都府木津川市の加茂の里は奈良時代に聖武天皇(しょうむてんのう)が橘諸兄(たちばなのもろえ)に恭仁京(くにきょう)の造営を命じて都が一時 置かれていた事もあるところですが その加茂の里の海住山こと三上山の中腹にある真言宗智山派の仏教寺院の海住山寺(かいじゅうせんじ)にご参拝させていただきました🥹🌿
ご本尊は木造十一面観音立像です🥹🌿
畏かしこみ畏かしこみご本堂にお参りさせていただきました☺️🌿
五重塔(国宝)の木造建築見たさに(呼ばれたように)ご参拝させていただきましたが 実際に見る本物は すばらしくて とても感動しました🥹🌿
ご本堂の受付の方にとても親切にいろいろ五重塔について解説いただきました🥹🌿ほんとうに ありがとうございます😊🌿
大きな鳥が上空を旋回してくれました🥹🌿ありがたいことです☺️🌿歓迎していただきましたでしょうか🥹🌿
精進して また 健康にご参拝させていただけますように🥹🌿
大きな鳥が上空を旋回してくれました🥹🌿
歓迎していただけましたでしょうか🥹🌿
上空に大きな目がふたつ見えます🥹😯🌿
いつも見守っていただいて ほんとうに
ありがとうございます🥹🌿
相当な急坂を登って辿たどり着きました🚙💨💦
鎌倉時代 岩風呂🥹🌿
岩底の左上の丸い石は 水抜ぬきの
「栓せん」になっているそうです☺️🌿
【伊賀忍者編 最終回】
帰ってる途中で海住山寺さんの看板が目に飛び込んで来たので最後に寄ることにしたのですがすごい坂道で着いたら入山料もいりますが立派なお寺さんでした😆
寄ってよかった、よかった😊
最後に道の駅みなみやましろのおまけ付きです😌
ナスばナス😅
ここからおまけです✌
木津川ですキャンプ場もあります⛺
みなみやましろは抹茶が超有名で金賞取ったみたいです😊
抹茶プリンです‼️
珍しい抹茶苦手なんですが買ってみましたが…是非食べてみてください😅
住所 | 京都府木津川市加茂町例幣海住山20 |
---|---|
行き方 | ●JR加茂駅西口から奥畑行きバス
|
名称 | 海住山寺 |
---|---|
読み方 | かいじゅうせんじ |
参拝時間 | 9:00〜16:30 |
参拝料 | 本堂400円、ハイキング・写真撮影・散策100円 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0774-76-2256 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kaijyusenji.jp/ |
絵馬 | あり |
SNS |
ご本尊 | 十一面観音立像 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
札所など | 仏塔古寺十八尊霊場第3番 |
文化財 | 五重塔、五重塔初層内陣扉絵(国宝) |
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0