御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
![高尾山薬王院の本殿・本堂]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

東京都八王子市に境内を構える高尾山薬王院🙏
ロープウェイが始動する前、早朝に参拝しました🤗
山頂には既に10名程の人が…流石です💦 
高尾山薬王院参拝
何度も訪れている高尾山ですが薬王院は何となくお参りして頂上を目指していました。
今回は薬王院をメインに訪れたので... 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... お参りの記録・感想(328件)![安井金比羅宮のその他建物]()
![安井金比羅宮の鳥居]()
![安井金比羅宮の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市東山区の安井金比羅宮⛩️
1年後には御朱印をいただきに来るが、この時はねこ歩きかと(猫写真なかっ... 
夏にお願いした願い事が叶って、お礼参りもかねて行ってきました。叶った後すぐ遠隔でもお礼参りをしていたんですけど直接行きました。
今回は... 
「狛犬さん」いらっしゃい! KT007
市バス「東山安井」バス停下車徒歩2分。「金比羅さん」で親しまれている神社です。
元... お参りの記録・感想(268件)![豊川稲荷東京別院のその他建物]()
![豊川稲荷東京別院の鳥居]()
![豊川稲荷東京別院の御朱印]()

2回目の参拝となります。雨のため、いつもより人は少なかったです。 
再びのお参りです。ちょっと境内のお写真撮れました。少し距離が縮まったかなぁ。
でも屋根だけ… 
赤坂BIZ駐車場に停めて歩いて豊川稲荷に向かいました🐾
豊川稲荷の駐車場にも空きはあったから直接でも良かったかな😅
本殿にお参りした後... お参りの記録・感想(301件)![吉原神社のその他建物]()
![吉原神社の鳥居]()
![吉原神社の御朱印]()

大河ドラマ「べらぼう」所縁の寺社めぐり④
さてさて今回のお参りウォーキングのメインは、この吉原神社⛩️
ドラマにも毎回登場する吉... 
正宝院の次に吉原神社を参拝して、吉原神社と吉原弁財天の御朱印の対応をして頂きました。
・吉原遊廓内にあった稲荷神社五社と遊郭に隣... 
25.03.31。先の東禅寺より徒歩18分。台東区千束3丁目の仲之町通り沿いに鎮座。
《吉原遊郭ゆかりの神社》
御祭神
九... お参りの記録・感想(246件)![東京羽田 穴守稲荷神社のその他建物]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の鳥居]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の御朱印]()

京急途中下車復路編
空港で荷物預けて戻ろうか、駅のコインロッカーに入れて何社か巡ろうか…悩んで途中下車を選択…これが大失敗でした😱
... 
穴守稲荷神社参拝
大田区羽田にあります穴守稲荷神社
たくさんの鳥居⛩️
たくさんのきつねさん🦊
見応え満点です💯 
立春の日にお参りしてきました。
「あなまもり」というのがあります。
自分の足りないところ「あな」を埋めてもらえるようにというお... お参りの記録・感想(307件)![金蛇水神社のその他建物]()
![金蛇水神社の鳥居]()
![金蛇水神社の御朱印]()

東北の旅①宮城『金蛇水神社』
巳年の金運パワースポット✨
美しい花祭に参拝 o(´∀`)o
素敵な御朱印帳と御朱印をいただきま... 
御朱印帳を預けていたのを取りに行き、その際に立ち寄って見ました。
現在開催中の夏詣(水神傘展):日没19時頃(ライトアップ)されるそ... 
金蛇水神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(762件)![若宮神明社のその他建物]()
![若宮神明社の鳥居]()
![若宮神明社の御朱印]()

本日、6月の月参りに行きました。
7日の御神木奉迎送に行きたかったですが、会社を休む事が出来なく残念です。 
愛知県一宮市に鎮座されます若宮神明社です。今日は、令和15年の伊勢神宮式年遷宮に向けた行事、御神木奉迎送に参加するため、参拝しました。... 
若宮神明社さんに参拝⛩️ お参りの記録・感想(655件)![永平寺の本殿・本堂]()
![永平寺の山門・神門]()
![永平寺の御朱印]()

福井県永平寺町に境内を構える曹洞宗 永平寺🙏
塵ひとつなく、きれいに掃き磨かれた境内✨
大切なことを改めて思い出させていただきました🤗 
10月の投稿ですが念願の永平寺へ思い切って出かけました。
写真が多いので二つに分けて投稿します。まずは前半、伽藍から山門まで。
... 
永平寺をお参りしました。
今も数多くの修行僧を抱える曹洞宗の本山。
傾斜地を生かし、お釈迦さまの坐禅の形に配置された七つの建物が印象的... お参りの記録・感想(173件)![サムハラ神社のその他建物]()
![サムハラ神社の鳥居]()
![サムハラ神社の御朱印]()

この日は朝から雨でした。
休みが日曜日と重なっていたので、大阪市内のオフィス街なら空いているかもと考えて西区へ向かいました。
... 
私の投稿に度々登場しますがサムハラ神社⛩️と摂社 天之参剣神社⛩️
サムハラ神社で初めて御神籤を引くと
小吉!でした 
参拝させて頂きました。当日、なぜか入口から水が流れていて、隣に警察署があるので警官が待機してました。小さな神社ですが多くの参拝客がおら... お参りの記録・感想(201件)![四柱神社の本殿・本堂]()
![四柱神社の鳥居]()
![四柱神社の御朱印]()

松本城から徒歩10分ほどナワテ通り沿いにある神社。御祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神。宿泊ホテルと松本駅の中間にあ... 
新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。四柱神社は私の推敬神社です。
街は松本あめ市で賑わっていました。人の多さに鳩... 
参拝記念⛩️✨️
四柱神社
長野県松本市に鎮座する四柱神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
御祭神は造化三神と天照大御神さ... お参りの記録・感想(146件)![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の本殿・本堂]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の鳥居]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の御朱印]()

【ホトカミ8周年】ご祈祷&神主さんトーク&御朱印帳見せ合いっこ@くまくま神社(東京)
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表の吉田... 
月参りに伺いました。
こいのぼり祭り開催中とのことで、お天気が良い日の方が写真も映えると思いますが…
雨空ではありますが、圧巻のこ... 
令和七年六月一日参拝。
仕事の合間に参拝。
応永年間(1394〜1428)に、庭田主水主氏兼が熊野権現を分祀し建立。
御祭神ー伊佐奈美... お参りの記録・感想(1012件)![土津神社|こどもと出世の神さまのその他建物]()
![土津神社|こどもと出世の神さまの鳥居]()
![土津神社|こどもと出世の神さまの御朱印]()

福島県猪苗代町に鎮座する土津神社🙏
昨秋、訪れ参拝しました🤗
見事な紅葉🍁に感動✨…是非また行きたいです。 
家族で福島旅行🚗³₃
会津藩初代藩主・保科正之を祀っています。
1675年 磐梯山山麓見祢山の地に葬られた保科正之の墓所に造営され... 
土津神社は延宝3年(1675年)8月に創建、土津霊神(保科正之公)が御鎮座され、令和7年(2025)年に鎮座350年を迎えます📍
... お参りの記録・感想(1514件)![宝珠山 立石寺の本殿・本堂]()
![宝珠山 立石寺の山門・神門]()
![宝珠山 立石寺の御朱印]()

約15年ぶりの訪問です。山登りが少し不安でしたが
体が動くうちにもう一度行ってみようと思いたち朝8時の開門に合わせて行ってきました。 
東北の旅④山形『宝珠山立石寺』通称『山寺』
先ずは本堂にあたる根本中堂へ🙏
松尾芭蕉の句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で知られる... 
🤗気ままに投稿🤗 お参りの記録・感想(122件)![粟田神社の本殿・本堂]()
![粟田神社の鳥居]()
![粟田神社の御朱印]()

京都十六社めぐり9社目。いつもながらの急な階段参道を登って境内へ。いつも思うけどお年寄りの方々よーお参りできるなーって年重ねるごとに身... 
粟田口を歩きます。
続いて、粟田神社。平安から続く由緒正しき神社です。参道の風情はなかなかでした。

京都御朱印巡り12粟田神社⛩️へ参拝🙏刀剣巡りで参拝しました。名工の粟田口吉光を祀って刀剣の聖地と言われる神社です🗡️境内に鍛治神社⛩... お参りの記録・感想(128件)![大甕神社のその他建物]()
![大甕神社の鳥居]()
![大甕神社の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
桜詣と甕星守り 
いつかお参りしたいと思っていてようやく行ってきました。思ったより参拝客はいなかった。ラッキー。ご祭神は主神が武葉槌命、地主神として甕星... お参りの記録・感想(132件)![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の本殿・本堂]()
![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の鳥居]()
![羽衣町厳島神社(関内厳島神社・横浜弁天)の御朱印]()

伊勢山さんの前に時間があったので
厳島神社様参拝 
立ち寄り参拝 
境内の三社稲荷神社は、大田屋源左衛門(大田屋新田の開発者)が江戸浅草の三社稲荷を勧請したもので、祭神は、御年神(みとしのかみ)大市比売... お参りの記録・感想(113件)![目の霊山 油山寺の本殿・本堂]()
![目の霊山 油山寺の山門・神門]()
![目の霊山 油山寺の御朱印]()

目の霊山とのことでしたので、お参りしました。 
霊山ですから本堂迄の道のりがかなりしんどいですが、登った先には多数の御朱印があります。
書き置き、直書き、限定あり。
切り絵の御朱印だ... 
NO.26 参拝記録(遠州三山)
目の仏様に右目の視力回復をお祈りしてきました。 お参りの記録・感想(135件)![鴻神社のその他建物]()
![鴻神社の鳥居]()
![鴻神社の御朱印]()

埼玉県鴻巣市に鎮座する鴻神社🙏
寒い2月も仙台から訪れると暖かく感じ、春が近づいていることを実感できます🤗

枝垂れ桜が綺麗
狐がいっぱいで可愛い
悪縁を断ち良縁を呼び込むために参拝 
⛩️鴻神社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(111件)![淺間神社(忍野八海)のその他建物]()
![淺間神社(忍野八海)の鳥居]()
![淺間神社(忍野八海)の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
淺間神社(忍野八海)
山梨県忍野村に鎮座する淺間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
社号標が凄く特徴的... 
参拝 
駐車場は、神社から裏手の橋を越えた右側にあります。
鳥居を入る前に拝礼をしたり写真を撮る際は、すぐ目の前が道路で交通量もそれなりにあ... お参りの記録・感想(89件)![南湖神社の本殿・本堂]()
![南湖神社の鳥居]()
![南湖神社の御朱印]()

福島県白河市に鎮座する南湖神社🙏
日差しはありましたが、空気は身が縮むような冷たさでした💦 
🌸福島県の神々の社を巡る⑬🌸
白河市に鎮座されます『南湖神社』へ参拝に上がりました👏
南湖の静かな水面に映る緑豊かな景色の中に... 
こちらへは2回目の参拝になります!
最近はどこへ行っても桜🌸の花が咲いていて癒されますね😊 お参りの記録・感想(119件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
全国の縁切りの神社お寺まとめ209件
2025年05月23日(金)更新
「縁切りの神社お寺にお参りしたい!」
縁切りのためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から縁切りの情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
日本全国の縁切りの209か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
祇園四条駅約534m/御朱印あり



京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
赤坂見附駅約394m/御朱印あり



東京都港区元赤坂1-4-7
三ノ輪駅約747m/御朱印あり



東京都台東区千束3丁目20-2
穴守稲荷駅約271m/御朱印あり
羽田空港から歩いて行ける所にあるのが、穴守稲荷神社です。商売繫昌や家内安全等の稲荷信仰と共に、羽田空港との深い歴史的関わりから、古くは大正時代から航…もっと読む



- 京急夏詣キャンペーン2022
- 羽田七福いなりめぐり第七番
東京都大田区羽田5-2-7
岩沼駅約2446m/御朱印あり
水神は古来、蛇・龍として姿を顕すと云われ、古くより商売繁盛・金運円満・厄除開運の神社として、「金運商売の大神」「水清き花の社」のかなへび様、と崇敬さ…もっと読む



宮城県岩沼市三色吉字水神7
奥町駅約1141m/御朱印あり
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神…もっと読む



愛知県一宮市奥町堤下2-95
轟駅約3376m/御朱印あり
門前がリニューアルされてきれいになり、御用達以外にも専用の宿泊施設「柏樹関」(はくじゅかん)ができました。



福井県吉田郡永平寺町志比5-15
西大橋駅約443m/御朱印あり



大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
松本駅約714m/御朱印あり
TVアニメ『orange』の聖地



長野県松本市大手3-3-20
大山駅約810m/御朱印あり
⛩都会の喧騒にひっそりと鎮座する導きの神社⛩
通称「くまくま神社」
池袋からバスで約10分、バスも10分に1本🚌
板橋だけどほぼ池袋😄
不思議な雰…もっと読む


東京都板橋区熊野町11-2
猪苗代駅約2725m/御朱印あり
会津藩祖保科正之公を始めとする歴代会津藩主をお祀りしている神社です。
「会津守護神」、また、保科正之公の事績から「こどもと出世の神さま」として親しま…もっと読む



福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3
山寺駅約311m/御朱印あり
芭蕉ゆかりのお寺
立石寺の名が知られたのは、松尾芭蕉からの影響が大きいとされています。 芭蕉はこの場所で『奥の細道』の「閑かさ…もっと読む


山形県山形市大字山寺4456-1
東山駅約549m/御朱印あり
現代では「刀剣乱舞」で有名
東海道の出入り口である「粟田口」に面する神社で、旅の安全祈願社。刀工、三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光…もっと読む


京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
大甕駅約594m/御朱印あり
星の神をまつる巨大な岩山
境内にある「宿魂石」(しゅっこんせき)は、星の神・香香背男(かかせを)の魂を封じているといわれて…もっと読む


茨城県日立市大みか町6-16-1
伊勢佐木長者町駅約231m/御朱印あり



神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1
細谷駅約2474m/御朱印あり



- 遠江薬師霊場番札所
- 遠江大不動番外札所
静岡県袋井市村松1
鴻巣駅約468m/御朱印あり
子供を授け成長を見守るコウノトリのお宮
鴻巣市の総鎮守として崇敬され、近年では日本で定着した「コウノトリが赤ちゃんを運んでくれる」…もっと読む


- 鴻巣三社巡り
埼玉県鴻巣市本宮町1-9
富士山駅約4134m/御朱印あり



山梨県南都留郡忍野村忍草456番地
白河駅約1979m/御朱印あり
当社の鎮座する南湖公園は、御祭神の松平定信公が、身分の差なく共に楽しむことのできるという理念のもとに作られた、日本で最古の公園です。湖畔には桜や楓…もっと読む



福島県白河市字菅生舘2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
縁切りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ