御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![甲子大黒天本山の本殿・本堂]()
![甲子大黒天本山の御朱印]()

山形県米沢市小野川町に境内を構える甲子大黒天本山、期間限定で秘仏薬師三尊御開帳、置賜三十三観音巡り、何度か伺いました、四季により景観が... 
ぶどう狩りと寺社巡りの旅
米沢市小野川温泉を見おろす高台に鎮座しています。参道の坂を登り終えると本堂正面に大黒様が出迎えてくれま... 
甲子大黒天に参拝致しました🙏
色紙おみくじなるものを致したところ、なんと✨大吉✨頂きました🤗 お参りの記録・感想(15件)![福田院のその他建物]()
![福田院の御朱印]()

ご先祖様が山形県から北海道に開拓に入ったので、曹洞宗の福田院さんに、4月限定御朱印を郵送お願いしました、日付は祖母の命日にお願いしまし... 
初桜 折りしも今日は 能日なり 芭蕉
春、初めて咲いた桜の花を「初桜」という。
この句には桜の開花を待ち焦がれ... お参りの記録・感想(152件)![円満寺の本殿・本堂]()
![円満寺の山門・神門]()
![円満寺の御朱印]()

毎月26日は愛染明王の縁日で、この日に限定の御朱印を頂けます✨今月二回目の訪問ですが、都合があったので、愛染明王様の御朱印を頂きたく、... 
山形県新庄市にある真言宗智山派・小杉山吉祥院圓満寺に参詣。戸澤氏が新庄藩の領主になった際、新庄藩の鬼門にあたるこの地に秋田から移転して... 
3回目の円満寺さん。絵心あるご朱印は素敵です。去年亡くなったじじちゃんに代わる猫ちゃんがいるとのことでしたが、お初はできませんでした。... お参りの記録・感想(13件)![銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIの本殿・本堂]()
![銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIの山門・神門]()
![銀山 薬師寺 / GINZAN YAKUSHIJIの御朱印]()

山形県尾花沢市に境内を構える、宝沢山 薬師寺、近場に銀山温泉が在り、最上三十三観音の寺院の中では豊富な月替り御朱印、七観音拝観等見所が... 
山形県のご先祖様供養に、無理なのに行きたくなってしまい、我慢の為にオンラインショップをしています、曹洞宗の薬師寺さんから、本日御朱印を... 
銀山薬師寺には最上三十三観音の第二十四番札所の上ノ畑観音堂がございまして、七観音が鎮座されております。
最上三十三観音はどなた様も自... お参りの記録・感想(25件)![玉川寺の御朱印]()

🙏 
玉川寺で御朱印を頂きました。
丁寧な対応をしていただきありがとうございます。
玉川寺は曹洞宗のお寺でご本尊は聖観世音菩薩です。
... 
平成25年9月2日
映画「花のあと」でも使われたお庭。
お庭を眺めながら抹茶とお菓子を頂きました。 お参りの記録・感想(6件)![耕田院の本殿・本堂]()
![耕田院(山形県)]()

輪橋山徒然話 2024-3-26. 「無人島に何を持っていく?」
◆「無人島に何を持っていく?」という問いに、ラジオ、ナイフ、聖... お参りの記録・感想(430件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
山形県の写経・写仏体験にオススメのお寺まとめ8件!初心者でも安心して参加できます
2025年06月16日(月)更新
「写経をしたい」
心を落ち着け、仏さまの教えに触れらる写経や写仏。
写経体験をしてみたい人が増えています。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、山形県の写経・写仏ができるお寺8ヶ所をまとめて紹介します。
写経会・写仏会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
目次
西米沢駅約4978m/御朱印あり



山形県米沢市小野川町2580
新庄駅約2878m/御朱印あり


山形県新庄市大字福田934
新庄駅約1175m/御朱印あり



山形県新庄市五日町5914
袖崎駅約9987m/御朱印あり
最上三十三観音の御堂は匠が作った文化財でもなければ金や朱に彩られた華美な御堂もありませんが、その地の方々で受け継がれてきた古の温かい心があり、どなた…もっと読む



- 最上三十三観音霊場
- 最上三十三観音札所上ノ畑観音第二十四番札所
- 新西国三十三観音札所上ノ畑観音第三十三番札所
山形県尾花沢市大字上柳渡戸207
藤島駅約7543m/御朱印あり



山形県鶴岡市羽黒町玉川字玉川35
羽前大山駅約566m
ブログはこちら
https://kodein-blog.com/

山形県鶴岡市大山1-39-24
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
山形市にある立石寺は松尾芭蕉が「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」を詠んだ山寺です。
山形県の出羽三山は、山に籠もり厳しい修行を行う山伏の山でした。
登山の際には十分気を付けて、寺社巡りを楽しんでくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ