御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![豊藤稲荷神社の本殿・本堂]()
![豊藤稲荷神社の鳥居]()
![豊藤稲荷神社の御朱印]()

近隣には何度も来たことがありますが、豊藤稲荷神社さんは今回初めて知りました!
桶狭間の戦いの際、織田信長公の軍勢がこちらに集結したそ... 
朱色の社殿が鮮やかで圧倒されました
広い敷地ですこし小高い場所にあります
素敵な御朱印でした

成海神社に続いて豊藤さんへ。
桶狭間の戦いにて、ここ朝日山に織田信長の兵三千が集結したと言い伝えられています。
見晴らしが良く、信... お参りの記録・感想(38件)![日置神社のその他建物]()
![日置神社の鳥居]()
![日置神社の御朱印]()

中区橘1丁目の日置神社⛩️
織田信長が桶狭間の戦いに出陣する際に勝利祈願したと伝わります。清洲城から桶狭間まで、何箇所で勝利祈願し... 
日置神社さん、とても静かで落ち着いて参拝することができました!
同じ大須観音駅の近くでも、南側は人通りが少ないみたいですね。
織田... 
人が全く居なくて心配でしたが、何とか御朱印を頂きました💦
片ページ300円、見開きは500円でした。 お参りの記録・感想(42件)![龍泉寺のその他建物]()
![龍泉寺の山門・神門]()
![龍泉寺の御朱印]()

「尾張三十三」第25番札所です。
ゆとりーとラインに乗り、バス停から徒歩5分でした。
名古屋城を鎮護する尾張四観音のひとつです。
... 
一昨年の2月以降の参拝かと思います。
ちょくちょく来ていたのですが、ここ最近は参拝していなかったですね。
時間の都合ができたので、... 
2023.05.15 お参りの記録・感想(39件)![星神社のその他建物]()
![星神社の鳥居]()
![星神社の御朱印]()

若宮神明社のホトカミオフ会の日は七夕でしたので、早めに出かけて、彦星と織姫が祀られている星神社(主祭神は大国主さん)へ参拝に行きました。

星神社へ参拝に上がりました⛩️
星(スター)だけに、社務所の壁に有名人の絵馬が沢山掛けられていました。 
先日亡くなられた、八代亜紀さんの絵馬が飾られています。他にも演歌歌手の方武田鉄矢さんなどの著名人の方の⭐️の絵馬が飾られてます。
切り... お参りの記録・感想(41件)![髙牟神社の本殿・本堂]()
![髙牟神社の鳥居]()
![髙牟神社の御朱印]()

高牟(たかむ)神社さんの御祭神は、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)・応神天皇(誉田別尊、ほんだわけのみ... 
小さな神社ですが、参拝者はチラホラいました。
御朱印は直書きで頂きました。 
初めての参拝に来ました。 お参りの記録・感想(38件)![白金龍王社のその他建物]()
![白金龍王社の鳥居]()
![白金龍王社の御朱印]()

【初詣】若宮神明社さんへ行ったので、境内にある白金龍王社さんも参拝しました。 
4月の月参りです。
参拝日は、あいにく雨が降り
マルシェの日でしたが中止でした。 
若宮神明社の境内
天照大御神の荒魂を伊勢内宮より御分霊
水掛龍神
水掛龍神さんに自身の病ある部位に水を掛けると平癒すると言われてます。 お参りの記録・感想(47件)
![辯天寺のその他建物]()
![辯天寺の御朱印]()

宝蔵院からバス停まで約30分歩き、バスを待ちました🚌💨
歩くと約1時間以上かかる場所です。
バス停 弁天裏から約5分、公園を抜けた先に... 
【なごや七福神】宝生山 辯天寺さんも初めての参拝です。
如意山 宝珠院さんを参拝した後、地下鉄高畑駅へ戻り、市バスで向かいました。
最... 
辯天寺(べんてんじ)(名古屋市港区)
お天気と桜満開、良いタイミングでお参りできました。
なごや七福神めぐりの辯才天霊場。
公共... お参りの記録・感想(43件)![玉鉾神社の本殿・本堂]()
![玉鉾神社の鳥居]()
![玉鉾神社の御朱印]()

二度目の参拝です。
今回は家族に車を出してもらいましたが。
入口の左半分が階段に、右半分が狭い上り坂になっていて、その上り坂を走ると駐... 
名鉄御朱印めぐり 第3弾 ラスト22ヶ所目 コンプリート!
中めっちゃ広くていろんな神社だったりが境内にあって すごく良かった。
... 
本日初めて参拝させて頂きました。
とても空気感が気持ちの良い場所でした。
今月13日はオリジナル御朱印を頂けるとのことで飼い猫の「ネ... お参りの記録・感想(44件)![神前神社のその他建物]()
![神前神社の鳥居]()
![神前神社の御朱印]()

豆まき?行事をしていました。
たくさんの方が来ていました。
階段を上がっていくと、祈祷をしていました。
御朱印は上で貰えるのかと思った... 
亀崎潮干祭に行ってきました(1日目)
山車が海に入って行きます
今日は御朱印帳を忘れたので 書き置きを頂きました。
書き置きと言... 
神武天皇を御祭神とする神社です。子供の健やかな成長を祈る子供の神様です。
毎年、5月のユネスコ無形文化遺産に登録されている「亀﨑潮干祭... お参りの記録・感想(37件)![挙母神社の本殿・本堂]()
![挙母神社の山門・神門]()
![挙母神社の御朱印]()

豊田市中心部に鎮座する挙母神社にお参りしてきました。 
🐲令和6年1月🐲愛知県豊田市に鎮座する挙母神社様⛩️🙏
近くは通っているのに約20年ぶり😄
創建は1189年源義経の家臣鈴木重善(善阿... 
昨日は豊田市に出張に行ってまいりました🚃三
帰り道の途中、挙母神社さんに伺いました⛩✨
町の中心部ですが、大きな境内でした。
楠には... お参りの記録・感想(32件)![玉野御嶽神社の本殿・本堂]()
![玉野御嶽神社の鳥居]()
![玉野御嶽神社の御朱印]()

定光寺さんへ行った際、折角なので立ち寄りましたが、完全に下調べ不足でした😱💦💦
いつも参拝時は歩きやすい服装である事、また案内板を頼... 
初めての参拝です。
🐈猫が居る神社で、ネコ🐈が、
好きな人も来る神社⛩️です。

以前から気になっていた猫神社こと玉野御嶽神社に初めて参拝してきました!
事前情報で途中まで車で行って東海自然歩道から少し険しい登山道を... お参りの記録・感想(132件)![羽豆神社のその他建物]()
![羽豆神社の鳥居]()
![羽豆神社の御朱印]()

知多半島南端の師崎にある羽豆岬に鎮座されています。散策がてら参拝しました。
師崎港の観光センターや平面駐車場は工事中ですが、奥の... 
尾張国知多郡の式内社です。知多半島最果ての羽豆岬に鎮座しており、すぐそばには日間賀島や篠島へ行くフェリー乗り場があります。この地方には... 
御祭神 建稻種命(尾張氏の祖神)
海が見える神社
知多半島の先端部、師崎に突き出た小山の上に鎮座されています。
... お参りの記録・感想(30件)![尾張冨士大宮浅間神社のその他建物]()
![尾張冨士大宮浅間神社の鳥居]()
![尾張冨士大宮浅間神社の御朱印]()

尾張冨士大宮浅間神社へ参拝に上りました⛩️
御祭神
木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
天照大御神(アマテラスオオミ... 
トレーニングを兼ねて尾張富士登山へ初めての一人登山です。極度の方向音痴なので分かりやすいコースの山限定です。
木花咲耶姫のお告げによ... 
その名のとおり、尾張富士に鎮座する大宮浅間神社さんに参拝しました。
尾張富士は郷土富士であり、尾張三山のひとつでもあります。
山頂に... お参りの記録・感想(46件)![大徳院の本殿・本堂]()
![大徳院の山門・神門]()
![大徳院の御朱印]()

当寺は、西暦598年(推古天皇6年)に創建されました。その後、西暦1196年(建久7年)に地域住民の加護と繁栄を祈念するために源頼朝... 
真言宗智山派 鳳凰山 甚目寺塔頭 大徳院
尾張三霊場 第二番札所
甚目寺南大門から道路を挟んで東側になります。
こちらに... 
鳳凰山 大徳院(真言宗 智山派, 598年)
甚目寺塔頭, 大黒天と恵比寿天を祀る お参りの記録・感想(33件)![大光院のその他建物]()
![大光院の山門・神門]()
![大光院の御朱印]()

参 拝 興國山 大光院 (こうこくさん だいこういん)
名古屋市中区大須2-15-7
” 山門をでたら良い香り プン... 
令和元年11月、名古屋市中区の曹洞宗大光院卍
地下鉄大須観音駅から徒歩5分の大須2丁目👣
お昼休憩時に伺ったので、一度離れて大須観... 
大光院で御朱印をいただきました。
大光院は曹洞宗のお寺で釈迦牟尼仏です。
本堂は(明王殿)と呼ばれています。
赤い提灯が印象的で... お参りの記録・感想(31件)![三明寺の本殿・本堂]()
![三明寺の山門・神門]()
![三明寺の御朱印]()

三明寺にお参りしました。 
(平成31年)JR東海さわやかウオーキング(小坂井)時にお参りしてきました。 
702年文武天皇の勅願により創建されたと伝わる。
源平の争乱の折、三明寺の僧・望月忠源が源義仲に味方すると源範頼により焼き払われた。
... お参りの記録・感想(27件)
![長楽寺の本殿・本堂]()
![長楽寺の鳥居]()
![長楽寺の御朱印]()

巡 礼 ⛩ 稲荷山 清水閣 長楽寺(ちょうらくじ) 名古屋市南区呼続にある曹洞宗の寺。山号は稲荷山。長楽寺動物霊園としても有名なお寺で... 
長楽寺動物霊園や、名犬サーブ号も眠る盲導犬慰霊碑などで知られています。
この日も、お墓参りらしき方々が多くいらっしゃいました。
実は... 
「尾張三十三」第4番札所です。
富部神社の横に鎮座しています。
同敷地内に動物霊園があります。
印は丁寧に対応して頂けました。 お参りの記録・感想(29件)![針名神社の本殿・本堂]()
![針名神社の鳥居]()
![針名神社の御朱印]()

今日は有休休暇をもらい娘の付き添いで平針にある運転免許試験場に行って来ました。
思ってたよりもかなり早く手続きが終わったので帰りはバ... 
所用で近くまで来たので、お参りさせていただきました。
名古屋市農業センターdelaふぁーむには何度も来たことがあるのに、お隣にこんな素... 
針名神社を参拝、御朱印をいただきました。 お参りの記録・感想(25件)![二川伏見稲荷の本殿・本堂]()
![二川伏見稲荷の鳥居]()
![二川伏見稲荷の御朱印]()

二川駅近く。
隣町近辺の神社。
斜め向かいに神明宮がある。
道沿いのデカい鳥居が通る度に気になりつつ、行って無かった。
手水舎は、... 
🌼遠州三河花巡り
二川伏見稲荷の御衣黄桜
御衣黄(ギョイコウ)桜は、開花から経過と共に淡い
緑色から黄色、そして中心部... 
本殿裏が小高い丘になっていて、11カ所の境内社を巡る御山巡拝ができます。
そのうちの1つの龍神社ではおみくじもひけます。
御朱... お参りの記録・感想(26件)![大智院(清水寺大智院)のその他建物]()
![大智院(清水寺大智院)の山門・神門]()
![大智院(清水寺大智院)の御朱印]()

その昔、目の不自由な参拝者が身代大師に祈願すると目が治り、代わりに大師の目が傷つきました。以来、その参拝者が残した眼鏡が像にかけられ、... 
日本で唯一メガネをかけた弘法大師のお寺にお参りさせて頂きました。 
知多四国八十八ケ所の71番で尾張三十三観音十番の大智院さんです。
両方共に今月より開始したんですが、既に3日を費やし、やっと半分に到... お参りの記録・感想(27件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
愛知県のおみくじのすべて神社お寺まとめ232件(4ページ目)
2025年04月13日(日)更新
鳴海駅約1344m/御朱印あり
名古屋市緑区 朝日山に鎮座する稲荷神社
本殿にお祀りしてある御祭神:ウカノミタマノ神



愛知県名古屋市緑区作の山町180
大須観音駅約618m/御朱印あり
毎月28日は、日置神社を中心に、『たちばな大木戸ひなた市』が開催され、雑貨から焼き菓子などの食べ物を販売する店がずらりと並びます。(10時〜14時)



愛知県名古屋市中区橘1-3-21
印場駅約2787m/御朱印あり
- 302
- 53
「尾張四観音」の一つです。
御朱印帳は1500円、寺社仏閣一体型の御朱印帳の教えがあります。



- 尾張三十三観音霊場
- 蓬莱七福神別格宝船
- 陶寳七福神別格宝船
- 尾張四観音
- 東海圏新西国三十三観音霊場
愛知県名古屋市守山区大字吉根松洞3417
中小田井駅約423m/御朱印あり
庄内川を天の川に見立て、 牽牛星と織女星を祀る神社。 縁結びや夫婦円満を祈願する人が多く、 毎年、盛大な七夕祭が催されます。
祭神の天香香背男神は…もっと読む



愛知県名古屋市西区上小田井1-172
千種駅約190m/御朱印あり
恋の水を求めて
境内に湧き出している清水は「古井(恋)の水」と呼ばれ、これを飲むと「恋が生まれる」「長寿に恵まれる」と言われてい…もっと読む


愛知県名古屋市千種区今池1-4-18
玉ノ井駅約1094m/御朱印あり
- 192
- 70



愛知県一宮市奥町堤下二86
荒子川公園駅約1864m/御朱印あり
本堂内は撮影は禁止となっています。
「なごや七福神」の一つです。
毎年1月1日より7日迄ご開帳期間になっています。



- なごや七福神
- 名古屋廿一大師霊場第12番札所
- 名古屋三弘法霊場第2番開運弘法大師霊場
- 日本三大開運大師他は尾張旭市の良福禅寺と熊谷市の龍泉寺
愛知県名古屋市港区多加良浦町4-278-1
知多武豊駅約384m/御朱印あり
御祭神 第121代孝明天皇は江戸末期の動乱期に大変ご苦労された天皇です。そんな中、ただひたすらに民のこと、国のことを思って神仏に祈りを捧げられました…もっと読む



愛知県知多郡武豊町向陽2-17
亀崎駅約882m/御朱印あり
亀崎潮干祭
5月3日•4日 絢爛豪華な5輌の山車が、神前神社の前の海浜へ勇壮に曳きおろされます。


愛知県半田市亀崎町2-92
豊田市駅約548m/御朱印あり
毎月8日は、市があります。
「挙母(ころも)祭り」で有名です。
「豊田スタジアム」で、スポーツの試合、イベントがある際には、参拝をされる方が多いです。



愛知県豊田市挙母町5-1
定光寺駅約272m/御朱印あり
近年、慣れたねこ達の集まるねこ神社として有名。
週末を始め、平日もねこ好きの方々が訪れる癒しの神社。



愛知県春日井市玉野町1661番地
内海駅約10343m/御朱印あり
初穂料は御賽銭箱へ
基本的に無人の神社さんで、書き置きの御朱印、御守り等々は拝殿に並べてあります。初穂料は御賽銭箱に入れて下さいと…もっと読む


愛知県知多郡南知多町師崎明神山2
羽黒駅約2449m/御朱印あり
「奇祭 石上げ祭」で知られ、東に入鹿池、西に濃尾平野を見下ろす尾張の富士山麓に鎮座する神社。
年に一度の石上げ祭りにしか出されない御朱印もある様で…もっと読む



愛知県犬山市大字富士山3
甚目寺駅約249m/御朱印あり
「甚目寺観音」や「漆部神社」が近くにあります。
御朱印は直書き、初穂料は300円です。



- 尾張三霊場第2番札所1番地泉院3番西福院せんき薬師
愛知県あま市甚目寺東門前26
大須観音駅約261m/御朱印あり
成田長親公の菩提寺
小説『のぼうの城』等で有名な、忍城の水攻めに対抗した武将・成田長親のお墓がある。


愛知県名古屋市中区大須2-7-25
豊川駅約263m/御朱印あり
- 225
飛鳥時代の創建といわれ、「豊川弁財天」の名で親しまれています。室町時代(1531年)に建てられた三重塔は、初層・2層が和様、3層が禅宗様になっている…もっと読む



愛知県豊川市豊川町波通37
桜駅約222m/御朱印あり
- 304
- 33
大きな観音様が、いらっしゃいます。
近くに「富部(とべ)神社」さんがあります。
旧東海道の西側に位置します。



- 尾張三十三観音霊場
- 尾張三十三観音第番札所
愛知県名古屋市南区呼続4-13-18
平針駅約764m/御朱印あり
1100年以上の歴史がある神社です。
近くに「名古屋市農業センターdelaふぁーむ」があります。



愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字大根ケ越175
二川駅約529m/御朱印あり



愛知県豊橋市大岩町西郷内160
大野町駅約1544m/御朱印あり
その昔、目の不自由な参拝者が身代大師に祈願すると、目が治り代わりに大師の目が傷ついたという。以来その参拝者が残した眼鏡をかけ、通称「めがね弘法」と呼…もっと読む



- 知多四国霊場
- 尾張三十三観音霊場
- 知多西国三十三所霊場
- 東海三十六不動尊霊場
- 知多四国八十八ヶ所霊場第71番札所
- 尾張三十三観音東海百観音霊場第10番札所
愛知県知多市南粕谷本町1-196
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ