御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大光院ではいただけません
広告

だいこういん

大光院のお参りの記録(1回目)
愛知県大須観音駅

投稿日:2022年11月18日(金)
参拝:2022年11月吉日
参 拝 ⛩ 興國山 大光院 (こうこくさん だいこういん)
名古屋市中区大須2-15-7

 ” 山門⛩をでたら良い香り プンプン 〜♬〜”
   当寺の横側に大須のベトナムサンドイッチ店
   「アオサンズ」🌮が・・

🐷豚肉バラ肉ヌクマム、ニンニクなどで
      下味つけて焼きあげてある‼️
    〜豚肉のヌクマム焼き〜
  アボカドがトッピング🥑おススメでよ
      是非‼︎ 食べたってちょ🌻

▪️当院は慶長8年(1603年)、尾張国春日井郡清須に清善寺(せいぜんじ)として創建された。開山の明嶺理察は武蔵国埼玉郡忍(現・埼玉県行田市)の清善寺6世で、松平忠吉は清須城に移ると、城下で廃寺となっていた雲門寺を再興するにあたって明嶺を招き、寺号を清善寺として、当寺も忍清善寺の末寺となった。
▪️忠吉が慶長12年(1607年)に没すると明嶺が授けた忠吉の法名・大光院を取って寺号を改め、慶長15年(1610年)の清洲越しで愛知郡日置村(現・大須2丁目)に移転、 山号を日置山としたが元禄年間(1688年 - 1704年)には興國山へと戻している。享保19年(1734年)6月には火災で山門を含めて焼失、諸堂が再建されたのは安永8年(1779年)であった。文化5年(1808年)には烏瑟沙摩明王の別殿として明王殿が建立され、腰部の疾病に霊験があるとして女性の参拝が多く、その様子は「尾張名所図会」などにも描かれた。
安政年間(1854年 - 1860年)になると大光院の西側、大須観音や清安寺の墓地に囲まれた通称「北野新地」に旅役者のための宿が作られたが、やがてここに遊女が置かれるようになって事実上の遊廓となった。遊女の外出先として大光院への参拝を許していたことから、縁日には遊女も多く訪れて賑わった。
結局、納経所は空いてましたが人影もなく御朱印は頂けませんでした💦💦
大光院(愛知県)
赤門明王殿(興國山 大光院) 『赤門通』の名称の由来となった寺院
大光院(愛知県)
大光院(愛知県)
大光院(愛知県)
大光院の建物その他
大光院(愛知県)
大光院の建物その他
大光院(愛知県)
大光院(愛知県)
ベトナムサンドイッチ店「アオサンズ」🌮
大光院(愛知県)
サイゴンチキン
大光院(愛知県)
Rad Hot ポーク

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大光院の投稿をもっと見る27件
コメント
お問い合わせ