和歌山県の御朱印・御朱印帳一覧

楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
和歌山県

和歌山県の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(286件)

更新

目次

【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
【4月限定】桜と観音さま
【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」
【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」

【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!

詳しくみる

那智駅約5102m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
熊野那智大社の御朱印
熊野那智大社の御朱印帳
熊野那智大社の本殿
  • 御朱印郵送可
  • 手書き
  • 切り絵
  • 写真投稿数1572
  • 行きたい数336

■熊野那智大社
真ん中に熊野那智大社と書かれ、右上に日本第一霊験所の印、真ん中に熊野那智大社の社印、左下に三つ巴紋の印が押されています。
■御縣彦社…もっと読む

神社猫さん
過去(2016年<平成28年>)参拝時のものです。 熊野速玉大社→神倉神社を経て那智山へ、熊...
お参りの記録・感想(272件)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
新宮駅約24161m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
熊野本宮大社の御朱印
熊野本宮大社の御朱印帳
熊野本宮大社の鳥居
  • 手書き
  • 特別な色の墨
  • 月替わり
  • 写真投稿数1371
  • 行きたい数322

真ん中に熊野本宮と書かれ、右上に大鳥居の印、真ん中に八咫烏の印、熊野本宮大社の印が押されています。
八咫烏(やたがらす)は、日本神話に登場する、素盞…もっと読む

k0512さん
バスツアーで熊野三山に行きました🚌💨 去年初めて行き、熊野古道から下ったので、階段は登らなかっ...
お参りの記録・感想(232件)
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
新宮駅約1247m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
熊野速玉大社の御朱印
熊野速玉大社の御朱印帳
熊野速玉大社の山門
  • 御朱印郵送可
  • 手書き
  • 写真投稿数1278
  • 行きたい数262

真ん中に熊野速玉大社と書かれ、熊野速玉大社の印、八咫烏のイラストに熊野大権現と書かれた印が押されています。

穏暖さん
熊野詣、次は熊野速玉大社へ向かいました。 こちらは熊野川の河口にあります。落ち着いた本宮...
お参りの記録・感想(244件)
和歌山県新宮市新宮1番地
那智駅約5168m/御朱印帳あり
青岸渡寺の御朱印
青岸渡寺の御朱印帳
青岸渡寺の本殿
  • 手書き
  • 写真投稿数1321
  • 行きたい数152

真ん中に普照殿、左に那智山と書かれ、右上に西国第壱番札所の印、真ん中に梵字の印、左下に那智山納経所の印が押されています。
西国三十三所第一番札所の御…もっと読む

さくらさん
和歌山県那智勝浦町 青岸渡寺 御本尊 如意輪観世音菩薩 世界遺産 ...
お参りの記録・感想(231件)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
高野山駅約1634m/御朱印帳あり
高野山金剛峯寺の御朱印
高野山金剛峯寺の御朱印帳
高野山金剛峯寺の山門
  • 手書き
  • 写真投稿数1243
  • 行きたい数322

真ん中に梵字と遍照金剛、右下に高野山、左下に金剛峯寺と書かれ、右上に高野山の印、真ん中に梵字の印、左下に高野山金剛峯寺の印が押されています。
境内…もっと読む

おんさん
新緑の金剛峯寺へ参拝して来ました。 高野山駅からはバスで10分ほどで最寄りのバス停に到着。 ...
お参りの記録・感想(217件)
和歌山県伊都郡高野町高野山132
紀三井寺駅約404m/御朱印帳あり
金剛宝寺(紀三井寺)の御朱印
金剛宝寺(紀三井寺)の御朱印帳
金剛宝寺(紀三井寺)の本殿
  • 手書き
  • 切り絵
  • 写真投稿数1556
  • 行きたい数120

真ん中に救世殿、左下に紀三井山と書かれ、右上に西国第二番の印、真ん中に梵字の印、左上に西国三十三所草創1300年の印、左下に金剛峯寺の印が押されてい…もっと読む

takeo48xxさん
和歌山市紀三井寺にあります、 金剛宝寺[紀三井寺]に参拝しました。 西國三十三霊場、第二番...
お参りの記録・感想(190件)
  • 西国三十三所霊場
  • 西国三十三所観音霊場第番札所
  • 和歌の浦急峻三社寺巡り良縁成就
  • 日本さくら名所百選
  • 日本名水百選
和歌山県和歌山市紀三井寺1201
那智駅約5568m/御朱印帳あり
飛瀧神社(熊野那智大社別宮)の御朱印
飛瀧神社(熊野那智大社別宮)の御朱印帳
飛瀧神社(熊野那智大社別宮)の鳥居
  • 手書き
  • 切り絵
  • 写真投稿数903
  • 行きたい数138

真ん中に那智御瀧と書かれ、社印が押されています。
那智御瀧は、那智48滝の中で一番高い滝です。
御瀧をご神体としてお祀りされているのが飛瀧神社です。…もっと読む

Sekkyさん
熊野巡り③ 青岸渡寺を後にし、次は那智の滝を目指しました。こちらに来た最大の楽しみは那智の滝を...
お参りの記録・感想(167件)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山2
極楽橋駅約2515m/御朱印帳あり
高野山金剛峯寺奥の院の御朱印
高野山金剛峯寺奥の院の御朱印帳
高野山金剛峯寺奥の院の本殿
    • 写真投稿数907
    • 行きたい数193

    真ん中に梵字と弘法大師、右下に高野山、左下に奥之院と書かれ、右上に弘法大師諡号一、一〇〇記念の印、真ん中に梵字の印、右下に高野山奥之院の印が押されて…もっと読む

    くるくるきよせんさん
    父の遺志 1の1 盆に実家の仏壇の掃除をしました。父が残した御朱印帳が4冊見つかりました。 ...
    お参りの記録・感想(176件)
    和歌山県伊都郡高野町高野山550
    新宮駅約1106m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    神倉神社(熊野速玉大社摂社)の御朱印
    神倉神社(熊野速玉大社摂社)の御朱印帳
    神倉神社(熊野速玉大社摂社)の鳥居
    • 手書き
    • 月替わり
    • 写真投稿数586
    • 行きたい数136

    真ん中に神倉神社と書かれ、右上に熊野三山本宮天盤盾の印、真ん中に神倉社の印が押されています。
    世界遺産の神倉神社は、海抜200メートルの権現山中腹…もっと読む

    さくらさん
    熊野速玉大社摂社 ゴトビキ岩を御神体 御祭神 高倉下命 天照大神 熊...
    お参りの記録・感想(121件)
    和歌山県新宮市神倉1-13-8
    上古沢駅約2460m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    丹生都比売神社の御朱印
    丹生都比売神社の御朱印帳
    丹生都比売神社の鳥居
    • 手書き
    • 月替わり
    • 季節限定
    • 写真投稿数1024
    • 行きたい数180

    丹生都比売神社と、境内社の佐波神社の御朱印がございます。毎月16日(月次祭)には、御朱印へご神犬の判が押されます。
    四季ごとに限定の御朱印(書き置き…もっと読む

    ユッキーさん
    参拝記念⛩️✨️ 紀伊國一之宮 丹生都比売神社 和歌山県かつらぎ町に鎮座する丹生都...
    お参りの記録・感想(191件)
    和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
    粉河駅約1150m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
    粉河寺の御朱印
    粉河寺の御朱印帳
    粉河寺の本殿
      • 写真投稿数1313
      • 行きたい数79

      真ん中に大悲殿、左下に粉河寺と書かれ、右上に西国第三番の印、真ん中に梵字の印、左上に童男さんの印、左下に粉河寺の印が押されています。
      童男さんは、国…もっと読む

      takeo48xxさん
      和歌山県紀の川市粉河にあります、 粉河寺に参拝しました。 西國三十三霊場、第三番札所。 ...
      お参りの記録・感想(138件)
      和歌山県紀の川市粉河2787
      九度山駅約1562m/御朱印帳あり
      慈尊院の御朱印
      慈尊院の御朱印帳
      慈尊院の本殿
      • 切り絵
      • 写真投稿数611
      • 行きたい数82

      右下に女人高野、真ん中に弥勒佛、左下に慈尊院と書かれ、右上に弘法大師御母公の印、真ん中に梵字の印、左下に女人高野万年山慈尊院の印が押されています。
      …もっと読む

      juan-kさん
      慈尊院に参詣しました。今日の高野山町石道歩きの到着点でした。無事完歩できたお礼をお祈りしました。
      お参りの記録・感想(109件)
      和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
      伊太祈曽駅約312m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
      伊太祁曽神社の御朱印
      伊太祁曽神社の御朱印帳
      伊太祁曽神社の鳥居
      • 手書き
      • 季節限定
      • 写真投稿数677
      • 行きたい数96

      御朱印はシンプルに印の右側に「木の神」を祀る神社であることを記し、左側に日付を記しています。朱印に神社名を重ねて書くことはしていません。(あくまで朱…もっと読む

      ゆっくんさん
      「木の神様」 五十猛命をお祀りされています、落雷により枯れてしまった、御神木も残っています 拝...
      お参りの記録・感想(127件)
      和歌山県和歌山市伊太祈曽558
      九度山駅約1551m/限定御朱印あり/御朱印帳あり
      丹生官省符神社の御朱印
      丹生官省符神社の御朱印帳
      丹生官省符神社の鳥居
      • 月替わり
      • 写真投稿数398
      • 行きたい数73

      真ん中に丹生神社と書かれ、右上に弘法大師創建の印、真ん中に丹生官省符神社の印、左上に官省符の印、左下に高野山町石道登山口の印が押されています。

      四季さん
      丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ) ~ 令和五年  ㊗️弘法大師御誕生千二百五...
      お参りの記録・感想(84件)
      和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
      紀三井寺駅約2071m/御朱印帳あり
      紀州東照宮の御朱印
      紀州東照宮の御朱印帳
      紀州東照宮の山門
      • 手書き
      • 写真投稿数496
      • 行きたい数95

      真ん中に大きく東照宮と書かれ、右上に紀州東照宮の印、真ん中に葵紋、紀州東照宮の印が押されています。
      御祭神は徳川家康公と、家康公の十男であり初代紀州…もっと読む

      takeo48xxさん
      和歌山市和歌浦西にあります、 紀州東照宮に参拝しました。 金剛宝寺[紀三井寺]参拝後、徒歩...
      お参りの記録・感想(74件)
      和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20
      下井阪駅約3554m/御朱印帳あり
      根来寺の御朱印
      根来寺の御朱印帳
      根来寺の山門
      • 御城印
      • 写真投稿数673
      • 行きたい数73

      真ん中に大日如来、左下に根来寺と書かれ、真ん中に梵字の印、左下に総本山根来寺の印が押されています。
      本坊・寺務所では根來寺を開かれた興教大師の御朱印…もっと読む

      穏暖さん
      12月分の投稿です。 令和六年最後の参拝。クリスマスから寝込んでましたが、だいぶ回復したので...
      お参りの記録・感想(73件)
      和歌山県岩出市根来2286
      新宮駅約23738m
      大斎原(熊野本宮大社旧社地)の御朱印
      大斎原(熊野本宮大社旧社地)の鳥居
      大斎原(熊野本宮大社旧社地)の鳥居
        • 写真投稿数445
        • 行きたい数73

        真ん中に大斎原と書かれ、八咫烏の印、旧社地大斎原の印が押されています。
        大斎原は、熊野本宮大社がかつてあった場所です。
        熊野本宮大社からは500…もっと読む

        穏暖さん
        熊野三山詣で、本宮大社から旧社地の大斎原へ。 本宮大社の大鳥居から10分程度歩くと、広ー...
        お参りの記録・感想(84件)
        和歌山県田辺市本宮町本宮1
        高野山駅約1594m/御朱印帳あり
        壇上伽藍の御朱印
        壇上伽藍の御朱印帳
        壇上伽藍の本殿
          • 写真投稿数631
          • 行きたい数52

          金堂でいただける御朱印は、真ん中に梵字と薬師如来、右下に高野山、左に大伽藍 金堂と書かれ、真ん中に梵字の印、左下に高野山大伽藍御共所の印が押されてい…もっと読む

          穏暖さん
          金剛峯寺、大師教会から壇上伽藍へ。金堂ではちょうどお彼岸供養されていて同席できました。良い声。...
          お参りの記録・感想(76件)
          和歌山県伊都郡高野町高野山
          新宮駅約523m
          阿須賀神社の御朱印
          阿須賀神社の本殿
          阿須賀神社の鳥居
          • 手書き
          • 御城印
          • 写真投稿数235
          • 行きたい数51

          真ん中に阿須㚙神社と書かれ、熊野新宮阿須賀神社の印、左下に阿須賀神社の印が押されています。
          熊野蓬莱山の御朱印や神代文字で書かれた御朱印もいただけます。

          ゆっくんさん
          世界遺産の神社です。世界遺産とは思えないほど静かで参拝者は少なかったです、尊分ゆっくりと落ち着...
          お参りの記録・感想(53件)
          和歌山県新宮市阿須賀1-2-25

          ※掲載順位について
          参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
          神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。

          三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
          広告
          全国の御朱印まとめ22677件
          和歌山県の全ての神社お寺ランキング2,147件

          御朱印の心得

          • 必ずお参りする
          • 御朱印はお参りの証なので、自分の分だけいただく
          • 神社お寺への感謝と敬意を大切にする

          最新の和歌山県の限定御朱印情報

          御朱印に関連した記事

          最新の限定御朱印情報が届く!
          御朱印メルマガを受け取ろう

          利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
          同意したものとみなします。

          ※購読はいつでも解除できます。

          This site is protected by reCAPTCHA and the Google
          Privacy Policy andTerms of Service apply.

          御朱印背景
          地図

          マップ

          ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

          お問い合わせ