にうかんしょうぶじんじゃ
和歌山県 九度山駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
真ん中に丹生神社と書かれ、右上に弘法大師創建の印、真ん中に丹生官省符神社の印、左上に官省符の印、左下に高野山町石道登山口の印が押されています。
0736-54-2754
5月は社の装飾にもある牡丹の花入り御朱印でした。 立派な寅歳大絵馬があります。
2
0
九度山駅から歩いて参拝。
階段登るのが結構きつかった。。。
1
滋尊院と同一敷地にあるので、神仏霊場の御朱印をいただきに百数十段の石段に挑戦。 高野山への登山口でもあり、社務所前の地面に埋められレンガの矢印の方を見上げと高野山山頂が拝めます。(御朱印いただいた時に教えてもらいました) 真田幸村の御朱印もあわせていただきました。
高野山山頂です
このレンガから見えます
真田幸村公版御朱印
6
御朱印をもっと見る
御朱印帳をもっと見る
慈尊院
109m先
御朱印あり
勝利寺
158m先
善名称院(真田庵)
1.03km先
普門院
2.04km先
丹生酒殿神社
2.76km先
【2022年・全国版】8月の限定御朱印38選!花火やヒマワリ・アサガオのカラフルな御朱印を紹介
2022年08月07日(日)
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
2019年10月28日(月)
正しい神社のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
おみくじの順番は?結ぶの持ち帰るの?小吉と末吉の違い、待ち人の意味まで、安心しておみくじを引くための全知識を徹底解説!
2021年12月29日(水)
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
2022年07月01日(金)
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
2
0