にうさかどのじんじゃ
丹生酒殿神社
和歌山県 妙寺駅
今年もお詣りしてきました。
大銀杏のある丹生酒殿神社。
見上げるほどに高い大銀杏。樹齢800年とか。
大銀杏の周りは参拝者でいっぱい
黄金色の手水鉢
境内はどこを見ても黄金色です。
インコ?
(-人-)パンパン
また来年もまいります。
和歌山県、高野山の麓、紀の川のほとりに位置し、高野参詣道「三谷坂」を含み世界遺産に登録されるお社です。社伝によれば樹齢800年と伝わる御神木の大銀杏が立っており、紅葉シーズンはたくさんの参拝者が訪れることで知られます。落葉が始まると、この1本の大銀杏の葉で境内全体が黄色く染まります。
高さ25mの大銀杏。
今年もお詣り。これで4回目の参拝です。
まだ落葉前ですね。
落葉が始まると黄金色の手水鉢になります。
(-人-)パンパン
また来年も伺います。
(おまけ)昨年の写真
9
4