御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

くまのはやたまたいしゃ

熊野速玉大社
公式和歌山県 新宮駅

日の出~日没
社務所:8:00~日没

現在の御朱印・御朱印帳

御朱印 (2種類)

熊野速玉大社でいただける御朱印は2種類です。

  • 熊野速玉大社の御朱印
  • 神倉神社の御朱印

熊野速玉大社の御朱印

御朱印をもっと見る|
186

最新のお知らせ

お知らせをもっと見る(15件)
御朱印について
御朱印
あり

真ん中に熊野速玉大社と書かれ、熊野速玉大社の印、八咫烏のイラストに熊野大権現と書かれた印が押されています。

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

■お書き入れ
・熊野速玉大社の御朱印
・熊野三山元宮神倉神社の御朱印
■書き置きのみ
・世界遺産登録20周年記念特別御朱印 熊野速玉大社
・世界遺産登録20周年記念特別御朱印 神倉神社
・熊野速玉大社通常御朱印
・神倉神社通常御朱印

郵送対応
あり

あり ※崇敬者の方に限り、お参りが難しい場合は郵送で対応させていただいております。

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

無料駐車場あり/40台
混雑時には臨時駐車場あり。

巡礼

神仏霊場巡拝の道
熊野三山
熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第22番札所
神仏霊場会
和歌山1番札所

ご利益

熊野速玉大社について

【全国熊野神社総本宮 世界遺産】
熊野速玉大社の御分社は北海道から沖縄まで熊野三山の中で最も多くおまつりされ、三山ともに全国熊野神社総本宮として崇められています。
境内の梛(なぎ)の木は御神木として人々が平和を祈り手を合わすことの絶えない熊野のシンボル♪
ナギの葉は強く裂けにくいことから、この葉を拾うと縁結びのご利益を授かるといわれています。
また、全国屈指の国宝を有し、その一部を熊野神宝館で拝館できます。
※拝観料大人500円(高校生以下無料)

和歌山県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

ゆきち
2024年02月25日(日)
1254投稿

ホトカミのオフ会参加の為、参拝させて頂きました。

授与所に集合した後、宮司の上野顯様が境内や神宝の説明をしてくださいました。
御神木の梛の木は、平和の象徴として知られています。
40年前、本土復帰の記念として沖縄県下の学校へ梛の苗木を送り植樹されました。
熊野速玉大社では、今も世界平和を祈り親交を続けているそうです。
休憩をはさみ、権宮司の上野潤様から、熊野信仰についてDVD鑑賞、曼荼羅を使い説明を受けました。
オフ会と言うより、学生の頃の社会見学の様で、興味深いお話しにワクワクしながら貴重な体験をさせて頂きました。
ありがとうございました。

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

八咫烏神社と手力雄神社

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

神宝館
国宝もたくさん展示されています

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

熊野速玉大社参詣曼荼羅

熊野速玉大社(和歌山県)

御神木の梛の木
国の天然記念物に指定されています

熊野速玉大社(和歌山県)

熊野詣での帰りの道中の旅の安全を願って、梛の葉を懐に入れて持ち帰る習慣があったそうです
天然記念物に指定されているので、今は葉を持ち帰る事はできません

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

令和10年に、御創建1900年を迎えます

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

さざれ石

熊野速玉大社(和歌山県)

熊野恵比寿神社

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

新宮神社

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

鈴は速玉大社独自のものだそうで、結婚式や祈祷の邪魔にならない優しい音色です

熊野速玉大社(和歌山県)

大絵馬
世界平和の願いが込められています
毎年、宮司様が書かれているそうです

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

几帳も梛の葉と八咫烏

熊野速玉大社(和歌山県)

八咫烏

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

権宮司の上野潤様とホトカミ代表の吉田さん

もっと読む
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年02月12日(月)
727投稿

🌼熊野速玉大社(くまのはやたま大社)⛩️に参拝させて頂きました🙏当大社は、熊野三山のひとつとして全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮です。🍁今から約二千年ほど前の景行天皇五十八年の御世に、熊野三所権現が最初に降臨せられた元宮である神倉山から現在の鎮座地にお遷りになり、これより神倉神社の『旧宮』に対して『新宮』と申します。🍂御祭神は、熊野速玉大神(いざなぎのみこと)・熊野夫須美大神(いざなみのみこと)を主神に、十二柱の神々を祀り上げ、新宮十二社大権現として全国から崇敬を集めています。☘️特に、孝謙天皇の御世、日本第一大霊験所 根本熊野大権現の勅額を賜り、熊野三山の中でも逸早く『熊野権現』の称号を賜り、「権現」とは仮に現われるの意味で神様は御殿の中のもっとも清浄な奥処に鎮まりましますので、私達の目にはそのお姿を直接拝することができません。そこでお姿を仮に仏に変えて、現世に現われるという熊野権現信仰が広まっていきました。🌺奈良朝末期にいたって、熊野速玉大神は衆生の苦しみ、病気を癒す薬師如来として過去世の救済を、また熊野夫須美大神は現世利益を授ける千手観音菩薩、家津美御子大神は来世浄土へ導く阿弥陀如来として崇敬され、山伏や熊野比丘尼によって熊野権現信仰は飛躍的な拡がりを見せ全国に数千に及ぶ御分社が祀られるにいたりました。          

👣所在地 : 和歌山県新宮市新宮1番

🌷 『和風洋食屋/はもん亭』 個人経営の小さなお店ですが、とても美味しく手頃な値段で頂けます。セイロン風ステーキライスを注文しました‼️ ドライカレーにステーキが乗っていて豪華! 美味しかったです👍 季節のお野菜を見事に組み合わせた付き合わせにも嬉しくなります。お店の皆様は笑顔のステキな方々て細かいお心遣いをして下さり幸せの一時。新宮では老舗で評判の良い洋食屋みたいです🌷

熊野速玉大社(和歌山県)

   セイロン風ステーキライス
     🌷 『和風洋食屋/はもん亭』

熊野速玉大社(和歌山県)

   御朱印 🌼熊野速玉大社(くまのはやたま大社)⛩️

熊野速玉大社(和歌山県)

   🌼熊野速玉大社(くまのはやたま大社)⛩️

熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)
熊野速玉大社(和歌山県)

   🌷『和風洋食屋/はもん亭』
     新宮では老舗で評判の良い洋食屋

熊野速玉大社(和歌山県)

   季節限定牡蠣フライ定食
    🌷『和風洋食屋/はもん亭』

熊野速玉大社(和歌山県)

   ヒレカツ定食
    🌷『和風洋食屋/はもん亭』

もっと読む
投稿をもっと見る(158件)

歴史

熊野速玉大社は、全国熊野神社の総本宮として崇敬が篤く、御分社は北海道から沖縄まで熊野三山(熊野速玉大社・熊野本宮大社・熊野那智大社)の中でも最も多くまつられ、生きる力をもう一度いただく「甦りの宮」として厚く信仰されています。
中世、平安時代から鎌倉時代にかけて、宇多上皇から亀山上皇までの凡そ400年の間に、実に141回の熊野御幸(上皇、門院、姫君など皇室の御参拝)があり、朝廷からの崇敬も篤く、人々がひたすらに熊野を目指した様子は、「蟻(あり)の熊野詣で」という諺にもなっています。
熊野古道は難行苦行の厳しい道のりであり、やっと辿りついた人々を老若男女問わず、強者弱者を問わず、分け隔て無く受け入れてきた熊野速玉大社の歴史が、「濡れわら沓の入堂」(雨風に打たれながら古道を遙々歩いてきた人々を濡れたわらじの姿のまま拝殿にお通しするという意味)という社訓となって、今も大切に受け継がれています。
熊野古道を中心とした聖地(熊野三山、吉野、大峰、高野山)に至る巡礼の道が、平成16年(2004)7月7日、世界文化遺産に登録されました。
熊野速玉大社の境内には、(平重盛がお手植えと伝わる)樹齢千年を越える御神木「梛(なぎ)」の木があり国の天然記念物に指定されています。ナギは凪ぐ穏やかに通じ、世界平和を祈る木として手を合わせる人が絶えない熊野のシンボルです。昭和47年(1972)祖国復帰を果たした沖縄にも久遠の平和を祈り梛の木が植樹されました。熊野速玉大社では毎年沖縄を訪れ、慰霊と梛の植樹を行っています。また、葉脈が切れにくいことから、大切な人との絆を結ぶ縁結びの木としても有名です。
また、日本最初の国宝に指定された御神像をはじめ、南北朝時代に天皇、幕府、諸国大名から寄進された凡そ千点を数える国宝古神宝類が伝わり、その一部を熊野神宝館で展示しています。

歴史をもっと見る|
22

熊野速玉大社の基本情報

住所和歌山県新宮市新宮1番地
行き方

JR紀勢本線「新宮駅」からバスで約5分・徒歩約15分。
お車の場合
<名古屋方面> 紀勢自動車道「熊野大泊IC」より約30分
<大阪方面>  阪和自動車道「すさみ南IC」より約1時間20分

アクセスを詳しく見る

和歌山県のおすすめ🎎

広告
名称熊野速玉大社
読み方くまのはやたまたいしゃ
通称根本熊野権現
参拝時間

日の出~日没
社務所:8:00~日没

参拝にかかる時間

15分~1時間

参拝料

境内なし。 熊野神宝館:拝観料 大人500円、高校生以下無料

トイレあり 駐車場に隣接して設置しています。
御朱印あり

真ん中に熊野速玉大社と書かれ、熊野速玉大社の印、八咫烏のイラストに熊野大権現と書かれた印が押されています。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

■お書き入れ
・熊野速玉大社の御朱印
・熊野三山元宮神倉神社の御朱印
■書き置きのみ
・世界遺産登録20周年記念特別御朱印 熊野速玉大社
・世界遺産登録20周年記念特別御朱印 神倉神社
・熊野速玉大社通常御朱印
・神倉神社通常御朱印

御朱印の郵送対応あり

あり ※崇敬者の方に限り、お参りが難しい場合は郵送で対応させていただいております。

御朱印帳あり
電話番号0735-22-2533
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスmusubi@kumanohayatama.jp
ホームページhttps://kumanohayatama.jp/
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》熊野速玉大神,熊野夫須美大神,家津美御子命,天照大神,天忍穂耳命,瓊瓊杵命,彦火火出見命,鸕鶿草葺不合命,国狭槌命,豊斟渟命,埿土煮命,大戸之道命,面足命,天之御中主神,高皇産霊神,神皇産霊神,《配》伊弉諾尊,伊弉冉尊,国常立命
創建時代伝・景行天皇五十八年
本殿熊野権現造り
札所など

熊野三山
熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第22番札所
神仏霊場会 和歌山1番札所

文化財

【神像群】
(国宝)熊野速玉大神坐像,夫須美大神坐像,家津御子大神坐像,国常立命坐像
(重要文化財)伊邪那岐神像、伊邪那美神坐像、皇太神坐像
【檜扇・手箱・紋鏡】
(国宝)彩絵檜扇10握、蒔絵手箱11合、文鏡11面
※神々への調度品その他多数
【神事】
熊野速玉大祭(国指定重要無形民俗文化財)
御船祭り(国指定重要無形民俗文化財)
御燈祭り(国指定重要無形民俗文化財)
【自然・建造物】
御神木・梛(国指定天然記念物)

ご由緒

熊野速玉大社は、全国熊野神社の総本宮として崇敬が篤く、御分社は北海道から沖縄まで熊野三山(熊野速玉大社・熊野本宮大社・熊野那智大社)の中でも最も多くまつられ、生きる力をもう一度いただく「甦りの宮」として厚く信仰されています。
中世、平安時代から鎌倉時代にかけて、宇多上皇から亀山上皇までの凡そ400年の間に、実に141回の熊野御幸(上皇、門院、姫君など皇室の御参拝)があり、朝廷からの崇敬も篤く、人々がひたすらに熊野を目指した様子は、「蟻(あり)の熊野詣で」という諺にもなっています。
熊野古道は難行苦行の厳しい道のりであり、やっと辿りついた人々を老若男女問わず、強者弱者を問わず、分け隔て無く受け入れてきた熊野速玉大社の歴史が、「濡れわら沓の入堂」(雨風に打たれながら古道を遙々歩いてきた人々を濡れたわらじの姿のまま拝殿にお通しするという意味)という社訓となって、今も大切に受け継がれています。
熊野古道を中心とした聖地(熊野三山、吉野、大峰、高野山)に至る巡礼の道が、平成16年(2004)7月7日、世界文化遺産に登録されました。
熊野速玉大社の境内には、(平重盛がお手植えと伝わる)樹齢千年を越える御神木「梛(なぎ)」の木があり国の天然記念物に指定されています。ナギは凪ぐ穏やかに通じ、世界平和を祈る木として手を合わせる人が絶えない熊野のシンボルです。昭和47年(1972)祖国復帰を果たした沖縄にも久遠の平和を祈り梛の木が植樹されました。熊野速玉大社では毎年沖縄を訪れ、慰霊と梛の植樹を行っています。また、葉脈が切れにくいことから、大切な人との絆を結ぶ縁結びの木としても有名です。
また、日本最初の国宝に指定された御神像をはじめ、南北朝時代に天皇、幕府、諸国大名から寄進された凡そ千点を数える国宝古神宝類が伝わり、その一部を熊野神宝館で展示しています。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三世界遺産御朱印博物館お守り国宝重要文化財祭りアニメなどサブカル武将・サムライ札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市新宮にある神社。熊野本宮大社・熊野那智大社と共に、熊野三山を構成する。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とする。かつては式内社(大)であり、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 境内地は国の史跡「熊野三山」の一部。2002年(平成14年)12月19日、熊野三山が史跡「熊野参詣道」から分離・名称変更された際に、御船島を含む熊野速玉大社境内が追加指定された。2004年(平成16年)7月に登録されたユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部。
歴史
歴史[編集] 速玉大社の牛王符。誓約書として用いられた。 神代の頃に、神倉山の磐座であるゴトビキ岩に熊野速玉大神と熊野夫須美大神が降り立ち、そこで祀られることとなった。 熊野速玉大神は、熊野速玉大社では伊邪那岐神とされ、熊野本宮大社では同じ神名で日本書紀に登場する速玉之男(はやたまのを)とされる[1]。熊野夫須美大神は伊邪那美神とされている。 しかし、社伝によると景行天皇58年に現在地に遷座し、速玉之男神の名から社名をとったという。もともと祀られていた所である神倉山は神倉神社となり、また元宮と呼ばれ、当社は新宮と呼ばれる。 初めは二つの神殿に熊野速玉大神、熊野夫須美大神、家津美御子大神を...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通[編集] JR西日本・JR東海 紀勢本線 新宮駅から車で約5分、徒歩約15分。 バス 新宮駅から熊野御坊南海バス 市内線ふれあいばす「促進住宅前」行きに乗車、「速玉大社前」バス停下車、徒歩3分(なお、復路は、「広角市営住宅前」行きに乗車)
引用元情報熊野速玉大社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E9%87%8E%E9%80%9F%E7%8E%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE&oldid=98913592

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ