御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

7月4日 「那智の扇祭り(火祭り)」で有名な神社さんです。
仁徳天皇5年、那智の滝より社殿を移し、「夫須美大神(ふすみのおおかみ... 
二日目の朝一で那智大社へ参拝です。 
階段が400段以上ありきつかったです💦
階段を上がりきると立派な鳥居がありました。
御朱印帳、御朱印2体を頂きました。

熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮
御祭神 家都美御子大神(素戔鳴尊)
... 
バスツアーで熊野三山に行きました🚌💨
去年初めて行き、熊野古道から下ったので、階段は登らなかったのですが、辛かった💦
参拝者多くて、お... 
バス旅行で熊野三山を参拝。
最初は熊野本宮大社。

最後に伺ったのは熊野速玉大社です。
柳の葉を持ち歩くと、厄除けになるようで頂きました🌿 
熊野三山の一つ。
速玉大神(いざなぎのみこと)と結霊の神夫須美大神(いざなみのみこと)の夫婦神が主神。
神倉神社のある神倉山に降臨... 
(平成29年)熊野本宮大社・熊野那智大社と共に、熊野三山を構成しています。
社殿は朱色一色です。

過去参拝 1981年10月29日
西国三十三所観音霊場 第一番札所
御朱印 
「西国三十三観音」第1番です。
那智大社の横に鎮座しています。
全て直書きして頂きました。
花手水キレイでした🌸 
西国巡礼〜七巡目。

熊野那智大社の別宮
御祭神 大己貴命(大国主命)
那智の滝そのものをこの地に大己貴神が現れた御神体としてお祀してい... 
熊野詣、最後は飛瀧神社。
青岸渡寺から熊野古道を歩いていくと、飛瀧神社の鳥居があります。ここから石段を下る事10分、瀧が眼前に!... 
バス旅行で熊野三山参拝。
那智の滝が見れる飛龍神社。
延命の御守をいただきました。
とても晴れていたので、澄んだ空気が気持ちよか... 
熊野速玉大社摂社
ゴトビキ岩を御神体
御祭神 高倉下命 天照大神
熊野の神が降臨した地
絶壁の上の巨岩 ゴ... 
熊野三神が降臨したと伝わる巨石「ゴトビキ岩」のご神体がある。ゴトビキは新宮でのヒキガエルの方言で、ヒキガエルのような形状をしていること... 
行けませんでしたが、御朱印を熊野速玉大社で頂きました。
月替わりの御朱印もあります。 
世界文化遺産 補陀洛山寺に参拝しました。
阿弥陀寺から続いて参拝しました。
御本尊は千手観音菩薩(約170㎝、平安時代作)で、
... 
海の捨身行、補陀洛渡海で有名な補陀洛山寺です!
わずかな食糧と上人を乗せた船を外から釘打ちして、那智の浜から補陀洛へと旅立たれて... 
熊野川沿いを離れ、海辺の道を通って那智川へ向かい、補陀洛山寺に参拝
かつては目の前に海があり、那智の浜から観音浄土を目指して船出する...

新宮・串本・勝浦の神社お寺ランキングTOP20(全54件)
2023年11月28日更新
「新宮・串本・勝浦の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
新宮・串本・勝浦の神社お寺54件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
新宮・串本・勝浦の神社お寺54件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 215
- 1189
平安衣装を着れる⁉︎
熊野那智大社は、熊野本宮大社、熊野速玉大社と並ぶ熊野三山です。 熊野古道を歩く多くの人が、大門坂から那智大社まで歩かれます。 その途中にあるのが樹齢…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 熊野三山 神仏霊場巡拝の道・和歌山第番 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 |
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
那智駅周辺
0735-55-0321
正式参拝・御祈祷:8:30〜15:30
社務所:8:00~16:30
- 御朱印:あり
- 173
- 1021
全国の熊野神社の総本宮
熊野本宮大社は熊野神社の総本宮であり、熊野三山の一つでもあります。 熊野三山というのは、熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社の3つのことを指し…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道・和歌山第番札所 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 |
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
新宮駅周辺
0735-42-0009
6:00~19:00(社務所:8:00~17:00)
- 御朱印:あり
- 164
- 831
結ばれるかも⁉︎〜樹齢1000年、ナギの大木〜
熊野速玉大社といえば、熊野速玉大社と熊野那智大社と並ぶ熊野三山のひとつです。 その速玉大社の御神木となっているのが境内にあ…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 熊野三山 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 神仏霊場会和歌山番札所 |
和歌山県新宮市新宮1
新宮駅周辺
0735-22-2533
日の出~日没
社務所:8:00~日没
- 御朱印:あり
- 183
- 935
太閤・秀吉も愛した壮麗なる寺院。那智の滝とのコントラストも絶妙
西国三十三ヶ所第一番札所



巡礼 | 神仏霊場巡拝の道西国三十三所霊場東海白寿三十三観音霊場東海近畿地蔵霊場 西国三十三箇所観音霊場第番札所 神仏霊場巡拝の道・第番 東海近畿地蔵霊場特別札所 東海白寿三十三観音特別札所 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所 |
---|
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
那智駅周辺
0735-55-0404
参拝時間:5:00〜16:00/三重塔:8:30〜16:00
- 御朱印:あり
- 111
- 569
熊野の山塊から流れ落ちる圧巻の那智の滝
熊野那智大社の別宮である飛瀧神社の御神体は那智大社と同様に日本三名瀑のひとつである「那智の滝」です。お滝拝所舞台では滝を間近に見ら…もっと読む


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山2
那智駅周辺
9:00~16:30
- 御朱印:あり
- 92
- 460
熊野の神様たちが最初に降り立った場所
神倉神社の本殿に上がるためには538段の険しい階段を登らなければなりません。 しかし、登りきった先には圧倒的な存在感を放つ巨大な…もっと読む


和歌山県新宮市神倉1-13-8
新宮駅周辺
0735-22-2533(熊野速玉大社)
日の出〜日没
- 御朱印:あり
- 28
- 152
補陀洛海への出発点
平安時代から江戸時代にかけ、南海の果てにあると信じられた補陀洛浄土を目指した渡海上人たちが、僅かな食糧を積み、釘打ちされた小さな船に乗り、那智の浜から…もっと読む


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮348
那智駅周辺
0735-52-2523
8:30〜16:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|新宮・串本・勝浦
神社お寺からのお知らせ|新宮・串本・勝浦
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ