しおのみさきじんじゃ
潮御崎神社
和歌山県 串本駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 潮岬灯台の有料駐車場あり |
熊野三社を後にして、本州最南端の潮御崎神社にお詣りさせていただきました。灯台の脇に鎮座してました。社務所は有りませんでしたが、本殿脇に書置の御朱印が置かれていました。
石碑です
本殿です
本殿から少し歩くと素晴らしい景色が見れました
こちらも素晴らしい景色でした
灯台です
名称 | 潮御崎神社 |
---|---|
読み方 | しおのみさきじんじゃ |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0735-62-0919 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》少名彦名命 |
---|---|
札所など | 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第29番札所 |
ご由緒 | 第12代景行天皇28年、潮岬字御崎にある「静之窟」へ少彦名命を初めて勧請しました。これが潮御崎神社の創始です。その後静之窟から静之峰へ遷座され、後貞観12年(871)五月潮見の端へ遷座しましたが、明治2年に潮岬灯台建設のため、この潮見の端から再び旧地静之峰へ遷座し、明治31年6月、昭和57年10月社殿を修復して今日に至っています。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0