くまのほんぐうたいしゃまないしゃ
和歌山県 新宮駅
アクセス:田辺市本宮町本宮
御朱印
中央上には八咫烏(やたがらす)の印が、中央下に真名井社の印が押された御朱印です。八咫烏は、真名井社の本社である熊野本宮大社の御祭神・素盞鳴尊(スサノオノミコト)のお仕えです。
授与場所
普段は熊野本宮大社で御朱印がいただけます。
熊野本宮大社のページを見る>
熊野本宮大社の末社で、「真名井」は神聖な井戸を表す言葉です。この井戸から汲まれる水は、牛王神符を刷る墨を擦るときの水として使われています。
1
0
熊野本宮大社真名井社
熊野の神様の最初の降臨地と伝えられている場所。井戸になっていて、八咫烏神事の際はここから水を汲んでいくらしい。
3
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
大斎原(熊野本宮大社旧社地)
392m先
御朱印あり
七人塚
596m先
熊野本宮大社産田社
641m先
熊野本宮大社
765m先
湯の峰王子
1.25km先
東光寺
1.29km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
1
0