こうやさんこんごうぶじ|高野山真言宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
高野山金剛峯寺の御朱印・御朱印帳
真ん中に梵字と遍照金剛、右下に高野山、左下に金剛峯寺と書かれ、右上に高野山の印、真ん中に梵字の印、左下に高野山金剛峯寺の印が押されています。
| |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 8:30〜17:00(受付時間16:30まで) | ||
電話番号 | 0736-56-2011(代) |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(1種類)
高野山には100を超える寺院があり、それぞれの寺院で御朱印が頒布されています。
金剛峯寺では、常時1種類の御朱印がいただけます。
「遍照金剛」の御朱印
御朱印中央には、金剛峯寺を開山した弘法大師の別名「遍照金剛(へんじょうこんごう)」の文字が書かれています。
授与場所・時間
御朱印は、入り口の右手にある朱印受付でいただくことができます。
拝観時間は、8時00分~17時00分です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
御朱印帳
高野山金剛峯寺で頒布された御朱印帳のなかから、「高野霊木」の御朱印帳と「深沙大将立像・執金剛神立像」の御朱印帳の2つを紹介します。
高野霊木 御朱印帳
1,200年以上もの歴史ある高野山の森から産出した高野杉を使用した御朱印帳です。
裏には「総本山 金剛峯寺 高野霊木」の文字があしらわれています。
「深沙大将立像・執金剛神立像」の御朱印帳
快慶作とされる「深沙大将立像・執金剛神立像(重要文化財)」が表と裏に一体ずつプリントされた御朱印帳です。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
過去に高野山真言宗総本山/金剛峯寺様にうかがって来ました。
二度目にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
高野山金剛峯寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(299枚)
高野山金剛峯寺周辺の御朱印
周辺エリア
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0