御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![遠見岬神社のその他建物]()
![遠見岬神社の鳥居]()
![遠見岬神社の御朱印]()

遠見岬神社参拝⛩️ 千葉県房総巡り
とみさき神社、ひな祭り🎎の時に石段に雛人形が飾られるので有名な神社で17万人の来場者があるそうで... 
遠見岬神社参拝👏ここは二月下旬から三月に行われる「かつうらビッグひなまつり」があり人形がびっしりと並ぶみたいですね😳眺めも最高でした😆... 
関東近郊では一番凄いひな壇と言っても良い
遠見岬神社様
やはり1度は見ておかないとと思い
始発で行動し、これなら特急電車より早く... お参りの記録・感想(54件)![猿田神社のその他建物]()
![猿田神社の鳥居]()
![猿田神社の御朱印]()

本殿は山上で登り参道です。すぐ近くに駅があり、参道の中間で線路の上空を橋で渡るので、電車が来たら嬉しいですね。私は帰りがあと2分遅かっ... 
千葉県銚子市にある猿田神社様へ。
御祭神は猿田彦大神、天鈿女命、菊理媛命。こちらは猿田彦大神降臨の地といわれているようです。 
房総三國始まりの1社目です。
相性の良い神社というのを知り、早速行かせていただきました!
着いた時には私たち親子だけで、静かな中お参り... お参りの記録・感想(55件)![清瀧神社の本殿・本堂]()
![清瀧神社の鳥居]()
![清瀧神社の御朱印]()

🩵
浦安市にある《清瀧神社》を参拝🐈⬛ 𓂃 .·˖⟡
初詣に行ってきました🐉🌅
本殿は、昭和57年に浦安市の有形文化財... 
浦安三社巡り、三社目。
豊受神社から徒歩7分ほど。
こちらの御祭神は、あまり見ない大綿積命(おおわたづみのみこと)
心を込めて、しっか... 
帰り道にちょっと寄り道してお参りです🙏
落ち着いた雰囲気の神社でした☺️
辰年ですからね🐉
もっと早くに来るべきでしたね
詳しい御由緒... お参りの記録・感想(51件)![姉埼神社の本殿・本堂]()
![姉埼神社の鳥居]()
![姉埼神社の御朱印]()

島穴神社から車で15分ほど、姉崎神社を参拝しました。
参拝して御朱印をお願いする時、完璧に勘違いして房総三國神社御朱印めぐりに参加し... 
市原市にある姉崎神社です。 
春のお彼岸なので父親の墓参りに行ったのですが、その後に少し時間があるなぁ⋯という事で、姉崎神社へ初めてのご挨拶にお伺いしてきました。
... お参りの記録・感想(48件)![鶴谷八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴谷八幡宮の鳥居]()
![鶴谷八幡宮の御朱印]()

鶴谷八幡宮参拝⛩️ 千葉県房総巡り
洲崎神社から諏訪神社と崖観音に行ったのですが、駐車場が満車で少し待ったのですがあかなかったので諦... 
房總三國神社御朱印めぐり、館山の鶴谷八幡宮を参拝しました。
掃除も行き届いて、とても気持ちの良い神社でした。
圧巻は拝殿の天井、お... 
千葉県館山市に鎮座する八幡さま✨国道沿いの大鳥居が目に入り立ち寄りました😊ついでみたいな感じで寄りましたが💦由緒あるとても立派な神社で... お参りの記録・感想(48件)
![飯香岡八幡宮の本殿・本堂]()
![飯香岡八幡宮の鳥居]()
![飯香岡八幡宮の御朱印]()

飯香岡八幡宮を参拝しました。
Googleマップに神社の駐車場を目的地に設定して向かったところ、出入口が閉鎖されていました。神社裏側... 
仕事で袖ヶ浦に行った帰りに 市原市に鎮座する 飯香岡八幡宮を参拝⛩ 市内中心部にありながら 大きな鏡内には庭園もありとても静かで落ち... 
JR内房線沿線に用事があり、折角なので駅近で短時間で参拝できる神社を探したところ、八幡宿駅から3分と案内されていた、飯香岡八幡宮を参拝... お参りの記録・感想(42件)![日吉神社のその他建物]()
![日吉神社の鳥居]()
![日吉神社の御朱印]()

日吉神社参拝⛩ 千葉県神社巡り⑥
行きたかった巨樹の参道がある神社(^O^)/
日吉大社より勧請され1200年の長きに渡り、... 
東金の日吉神社⛩️へ参拝しました🎵
霜月の御朱印を頂きました🍁
帰りは切通しの参道を歩いたり、八鶴湖で休みました✨

ナビで山頂まで誘導されて、拝殿近くに来てしまい、巨木の参道を歩かずじまい。どこかに一の鳥居が有るのでしょうが、わかりませんでした。後で... お参りの記録・感想(69件)![豊受神社のその他建物]()
![豊受神社の鳥居]()
![豊受神社の御朱印]()

🙏 
豊受神社(明神様)
創建 保元2年(1157年)
浦安市最古の神社
御祭神 豊受姫大神
境内の神社として海神社が祀... 
浦安三社巡り、二社目
当代島稲荷神社とは駅を挟んで逆方向にあります。
駅から13分ほど。
当代島稲荷神社⛩️から歩きましたが、初めての... お参りの記録・感想(38件)![成田熊野神社のその他建物]()
![成田熊野神社の鳥居]()
![成田熊野神社の御朱印]()

成田豊住熊野神社を月詣参拝しました。
まだまだ元気に蝉が鳴いていました😆 
久しぶりに参拝しました😊
とても暑い日でしたが、鳥居⛩をくぐるとガラッと空気が変わり、心地よい風が吹いていて涼しく感じました☘️... 
成田熊野神社 お参りの記録・感想(82件)![大宮神社の本殿・本堂]()
![大宮神社の鳥居]()
![大宮神社の御朱印]()

房總三國神社御朱印めぐり、大宮神社を参拝しました。
参加神社に大宮神社は二社あり、今回参拝したのは五井の方です。
優しい笑顔の宮司... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、大宮神社(市原市)です。
鳥居から長い参道。日本武尊が御東征の創建とされ源頼朝公の奉幣祈願、小田原... 
大宮神社⛩️へ初めて参拝いたしました‼️
梅が咲き誇ってましたね🙆
御朱印にも梅がありました😆 お参りの記録・感想(37件)![櫻井子安神社のその他建物]()
![櫻井子安神社の鳥居]()
![櫻井子安神社の御朱印]()

令和6年夏詣です。

植物で囲まれた境内はコンパクトにまとまり、境内というよりは庭園のようで癒されます。
兼務社も含めてたくさんの御朱印で定期的に来たいで... 
なかなかタイミングが合わずお参りできていませんでしたが、家之子八幡様の助勤さんからおすすめがあり、ちょうど授与時間に伺えそうだったので... お参りの記録・感想(149件)![子守神社のその他建物]()
![子守神社の鳥居]()
![子守神社の御朱印]()

千葉・幕張の子守神社を参拝しました。
優しさがジュワーっと滲み出ているような、優しい宮司さまと少しお話しもできました。 
宮司さんに会えるかな?
と、少しドキドキしながら向かいました。
「子守神社」⛩です。
飾り気はなく、ひっそりしている...
けど確かな... 
神社といえば、木々に囲まれてと想像しがちですが、この神社は住宅街の中にあるので、空が筒抜けです
なので、境内にある御神木のイチョウの木... お参りの記録・感想(42件)![大鷲神社のその他建物]()
![大鷲神社の鳥居]()
![大鷲神社の御朱印]()

大鷲神社⛩(おおわしじんじゃ)✨
お名前は知っていて、何度も思い出しては場所がわからず、辿り着けなかった神社さん⛩‼️
境内に入っ... 
裏参道かと思って進むと、他の参道には鳥居が見当たりませんでした。中腹にある魂生神社の横の階段を上ると拝殿が現れます。
モヤサマは見て... 
今日は東関東自動車道の成田インターチェンジで降りて西側へ。栄町にある大鷲神社様へ。こちらは天乃日鷲命、大貴己命、少彦名命を御祭神とし... お参りの記録・感想(35件)![橘樹神社のその他建物]()
![橘樹神社の鳥居]()
![橘樹神社の御朱印]()

上総国二之宮の橘樹神社⛩️へ玉前神社の帰りに初参拝です🙆お留守でしたので、御朱印はまた今度。
参拝を終えた後、いつの間にか猫😺ちゃん... 
橘樹神社(たちばな~)は、千葉県茂原市にある神社。式内社で、上総国二之宮。旧社格は県社。主祭神は弟橘比売命(おとたちばなひめ)。相殿神... 
玉前神社からの帰り道に寄り道参拝。
とても広々とした境内です。残念ながら社務所は無人で御朱印は頂けずでした。 お参りの記録・感想(33件)![小松寺のその他建物]()
![小松寺の山門・神門]()
![小松寺の御朱印]()

小松寺様へ参拝させていただきました(´▽`*)
とっても素敵な御朱印帳と御朱印、さらに見開きの御朱印をお書入れいただきました。
に... 
何回も伺わせていただいている小松寺さん。
副住職の猫さんたちも可愛くまた伺いたいと思っています。 
小松寺様にお参りしてきました。
菊理姫さまの御朱印と月光菩薩さまの御朱印を郵送お戻し頂きました。
あと2週間もしたら(11月最終週... お参りの記録・感想(59件)
![真野寺の本殿・本堂]()
![真野寺の山門・神門]()
![真野寺の御朱印]()

高家神社の次に真野寺を参拝しました。
【真野寺】・・神社仏閣巡りより抜粋
・『真野の大黒さん』と呼ばれ親しまれる大自然の中のお寺... 
千葉県南房総市の真野寺さま遥拝🙏📮
万灯祭特別御朱印を拝受いたしたく、御朱印帳と「延命十句観音経」を書いて送りました📫
お優しいお顔... 
真野寺様へ参拝させていただきました(´▽`*)
御朱印をお書入れいただきました。
にゃんこが日向ぼっこをしていました。
人懐っこ... お参りの記録・感想(69件)![白幡天神社のその他建物]()
![白幡天神社の鳥居]()
![白幡天神社の御朱印]()

【千葉県•市川市編③】
葛飾八幡宮様から白幡天神社様へ行きました😊
境内の一角に公園があり子供達が遊んでいました。
【白幡天... 
白幡天神社⛩️へ初めて参拝いたしました。
この季節は境内に梅が咲いていて、とてもきれいでいい匂いです😃
御朱印を頂きました‼️ 
仕事の空き時間に参拝
参道は短いものの、隅々まで綺麗に管理されて
四季折々の花が楽しめように植栽されています。
社殿も立派で神門... お参りの記録・感想(29件)![人見神社の本殿・本堂]()
![人見神社の鳥居]()
![人見神社の御朱印]()

房總三國神社御朱印めぐり、君津の人見神社を参拝しました。
1年ぶり2度目の参拝です。
下の駐車場から徒歩で上がると20分ぐらいかか... 
2022年最後のお参りは君津の妙見様に👏
小高い山の頂上にある小さな神社さん
立派な赤い社殿が印象的、空が近く感じます。
きっと... 
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、人見神社(君津市)です。
人見神社は、通称「みょうけんさま」と呼ばれ近在の人々から親しまれてい... お参りの記録・感想(30件)![光胤山 大野本光寺の本殿・本堂]()
![光胤山 大野本光寺の山門・神門]()
![光胤山 大野本光寺の御朱印]()

千葉県市川市にある日蓮宗の寺院。
正平16年(1361)、日蓮宗大本山正中山法華経寺2世の日高上人の俗甥、日胤上人によって創建された。... 
日蓮宗
本光寺さん二回目の参拝です
前回伺った時は、コロナ感染予防の為
本堂に上がる事は、できず今回初めて
上がらせて頂き... 
今回は市川・松戸方面の日蓮宗のお寺へ
まずは市川大野駅近くの本光寺にて通常版の御首題と季節の御首題をいただきました。
御首題を直書... お参りの記録・感想(37件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
千葉県の絵馬が書ける神社お寺まとめ69件!お願い事を神さま仏さまに届けよう(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月14日(月)更新
勝浦駅約720m/御朱印あり



千葉県勝浦市浜勝浦1
猿田駅約334m/御朱印あり



千葉県銚子市猿田町1677
浦安駅約455m/御朱印あり
- 293
- 97



千葉県浦安市堀江4-1-5
姉ケ崎駅約808m/御朱印あり



千葉県市原市姉崎2278
館山駅約1118m/御朱印あり
- 396
- 109
頼朝が再起を祈願した地
源頼朝は大庭景親等との石橋山の戦いに敗れ、真鶴岬より海路安房国へ逃れました。そしてこの鶴谷八幡宮は頼朝が安…もっと読む


千葉県館山市八幡68
八幡宿駅約229m/御朱印あり



- 上総国総社
千葉県市原市八幡1057-1
東金駅約1203m/御朱印あり



千葉県東金市大豆谷860
浦安駅約721m/御朱印あり
- 230
- 100
御朱印は「書き置き御朱印を郵送」



千葉県浦安市猫実3-13-1
下総松崎駅約4046m/御朱印あり



千葉県成田市南羽鳥101
五井駅約681m/御朱印あり
- 286
- 63
御朱印ははシンプルな社紋が入ったデザインです。大判サイズで赤と青が有りました。



千葉県市原市五井中央南1ー20ー7
笹川駅約6049m/御朱印あり
子宝 安産で多くの女性が訪れる神社
山奥の小さな神社ですが子宝、安産にご利益があるという事で参拝される女性が多い神社です。赤麻紐が入ったお守りが珍しいです。



千葉県旭市櫻井1264
京成幕張駅約688m/御朱印あり
- 187
- 87



千葉県千葉市花見川区幕張町2-990
安食駅約660m/御朱印あり
魂生神社は大鷲神社の境内社です。



千葉県印旛郡栄町安食3620
本納駅約833m/御朱印あり
- 253
- 90
上総十二社の一社、玉前六社の一社



千葉県茂原市本納738、739
九重駅約3248m/御朱印あり
地元の人に好まれる紅葉の名所
小松寺は房総の中でも数少ない紅葉の名所として愛されています。11月にはもみじ祭りが開催され、そこでは…もっと読む


- 南総なのはな七福神
- 東国花の寺百ヶ寺
- 安房国札観音霊場巡り
- 安房国札三十四観音霊場第番札所
千葉県南房総市千倉町大貫1057
九重駅約2431m/御朱印あり
真野の大黒さんとして、商売繁盛・金運上昇で有名なお寺です。
毎月6日の大黒天祭をはじめ、1月の初大黒。2月の大黒天大祭には県内外から多くの参詣…もっと読む



- 関東八十八箇所
- 南総なのはな七福神
- 東国花の寺百ヶ寺
- 安房国札観音霊場巡り
- 安房国札三十四観音霊場番
- 関東八十八ヵ所霊場番
- 安房七福神大黒天
- 安房三古寺
千葉県南房総市久保587
京成八幡駅約574m/御朱印あり
- 211
- 58



千葉県市川市菅野1-15-2
青堀駅約1051m/御朱印あり



千葉県君津市人見892
市川大野駅約238m/御朱印あり
本光寺は日蓮宗のお寺です。
千葉県市川市大野町にある660年の歴史をもつ伝統仏教のお寺です。身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗寺院です。
動画CM…もっと読む



千葉県市川市大野町3-1695-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千葉県には古事記の中でヤマトタケルノミコトが立ち寄ったとされる地があり、ヤマトタケルノミコトにゆかりのある場所として有名です。
成田山新勝寺は毎年初詣で多くの参拝者が訪れることで全国的に有名なお寺です。
神社もお寺も巡りたい方にぴったりな千葉県で、寺社巡りをしてみませんか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ