ひよしじんじゃ
日吉神社
公式千葉県 東金駅
自由
御朱印対応時間 通常9:30〜16:00 月次祭6:30〜15:30
鳥居から社殿までの200mくらいは、数十本の巨木ををはじめとした並木となっており、これこそが歴史を感じる参道でした。
ナビでは、裏参道側を案内されますが、公園駐車場がありますので、こちらでも参拝可能だと思いますが、並木を感じるには鳥居側まで周り、こちらから参拝するのがお勧めですね。
鳥居
参道
狛犬
境内
御朱印
祭神 大山咋命 又御名 山末大主神(大年神の御子也)
略記
大同2年(807)天台宗開祖最澄が寺院建立するにあたり近江国滋賀郡日枝山(比叡山)に鎮座する山王大権現(現:日吉大社)のご分霊を東金の守護神として鴇ヶ峰(山王台公園)に勧請、山王大権現とお祀りしました。
御神木
大杉
樹齢400年以上の大杉が39本立ち並んでるそうです
こちらの参道🚶は徳川家康、秀忠、家光が歩いたとされています
手水舎
拝殿
拝殿の中
5
0