御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に茨城県大洗町に鎮座する大洗磯前神社🙏
今年1年お世話になりました🤗…ありがとうございました✨
来年もよろしくお願いします🤗 那珂湊に年末の買い出しで行ったので、大洗磯前神社で日の出を見てきました。
那珂湊で買い物を済ませてから御朱印をいただきに戻りました ご参拝🙏
神磯の鳥居⛩️
日の出🌄ご参拝🙏
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890菊まつり開催中でしたので、たくさんの人であふれていました!
色とりどりの菊の花が咲いていてとても綺麗でした😊
七五三のお参りに来... 笠間稲荷神社参拝⛩️ 茨城県神社巡り①
日本三大稲荷の一社
御祭神 宇迦之御魂神
本殿は国の重要文化財、彫刻が立派で見たかったので... 📍笠間稲荷神社
この日は菊まつり直前で
菊まつり限定御朱印と栗御朱印をお受け出来ました😌✨
栗のおみくじは栗そのものでとっても可愛い...
茨城県笠間市笠間39酒列磯前神社参拝⛩️
この日最後は酒列磯前神社へ泉神社から30分ほどで到着🚗
海が見える神社にと思い上がらせていただきました^_^
参... ご参拝🙏 年末ジャンボを買ってみようと思ったからには、参拝ですね✨😊
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2ずっと行きたくていた、常陸国出雲大社へ✨
やっと行くことができました🎶
拝殿のしめ縄の迫力がすごくて圧倒されました😳
... 稲田神社から車で10分ほど、常陸国出雲大社を参拝しました。
島根の出雲大社から分霊、ご鎮座されたのが平成4年
こちらにも茅の輪が設営さ... 常陸国出雲大社参拝⛩️ 茨城県神社巡り④
常陸国の出雲大社に行ってきました(^^)
大きくて立派な社殿、大しめ縄は長さ16m重さ6t... 茨城県笠間市福原2006初めて伺いました😊
暑い中の参拝で少しバテてしまいました(笑)
日本三名園の一つ偕楽園の隣にある神社、2024.3に参拝致しました。どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、主祭神は高譲味道根之命(... 日本三公園のひとつで有名な水戸偕楽園の一部に鎮座されています😊この日は5月12日例祭の日で朝から準備をされていたので拝殿前に入れず💦鳥...
茨城県水戸市常磐町1-3-1茨城県水戸市宮町に鎮座する水戸東照宮、2024.3に参拝致しました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、主祭神は徳川家康公、徳川... 水戸の権現さん✨水戸東照宮にお参りしました😊
御祭神は徳川家康 公 と徳川頼房 公 の二柱です🙏 参拝させて頂きました。さすが御三家。金ピカで豪華。でも場内だったからか境内は広くないですね。 茨城県水戸市宮町2-5-13茨城十二社の一つ、主祭神は出身関係国事殉難者戦没者(現在は63,494柱)、社格等は内務大臣指定護国神社・別表神社、創建は明治11年(... 急な大雨で巫女さんがいろいろ大変そうでした 常磐神社参拝後、偕楽園を眺めながら歩いて護国神社へ。
大体10分かかるかどうかってくらいの距離でした。
限定の菊の和紙御朱... 茨城県水戸市見川1-2-1綺麗に飾られ気持ちよく参拝🙏
ただ、参集殿前に腰掛けて、家庭のイザコザを電話しているおばあちゃんが気になってしまった…… 《茨城⛩️④》※投稿⛩️名が違っていたので改めて投稿させていただきます🙇
常陸国第三宮のこちらへ。
菊がきれいに咲いていました... 水戸東照宮のあとは、こちら常陸国三宮の吉田神社を参拝⛩️
本日最後の参拝で16:30頃に到着。
すでに日が暮れてきて、天気も曇...
茨城県水戸市宮内町3193-2主祭神は誉田別尊、息長足日売尊、姫大神、社格等は県社、
創建は文禄元年(1592年)、例祭は4月15日、文禄元年(1592)佐竹義宣公... 水戸八幡宮にお参りしました😊日本一の大イチョウの御神木があります!!近くでみると大きさがわかりませんが離れたところからみると大きいのが... 久しぶりの参拝🙏
7月になりましたが、まだ茅の輪がありました😊
茨城県水戸市八幡町8-54本日の参拝②
宮司不在で御朱印授かれず 水戸藩第9代藩主・徳川斉昭が創設した藩校弘道館の主要施設として敷地中央部に創建される。
安政4年(1857)に弘道館が本開館した際、常... 弘道館鹿島神社
雨が降る弘道館鹿島神社、社務所は留守の様で御朱印はいただけませんでした。 茨城県水戸市三の丸1-6-4ひたちなか市阿字ヶ浦にある堀出神社⛩️へ久しぶりにやって来ました🎵
境内にはほしいも神社もありますよ☺️
いろんな人が訪れていまし... 晴天の暑い中、参拝へ!
水戸光圀公ゆかりの神社だそうです✨
宮司さんがとても気さくな方で色々なお話をしてくださりました😊 ご参拝🙏 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町168ご不在だったようで書置きが賽銭箱の横に有りました。威厳あるデザインですね。
境内は山上のため、海が望めて気持ちいい雰囲気です。そのた... 以前お参りした時は境内の一部が工事中だったので改めて訪れました。
那珂湊駅から徒歩圏内で那珂湊おさかな市場の近くに鎮座しています。 七夕参拝です🙏
お邪魔した時は自分達だけでしたが、とても雰囲気が良いところでした😌
御朱印は書き置きでしたが一緒に入っていた手紙に... 茨城県ひたちなか市富士ノ上2-1久しぶりに愛宕神社⛩へ⭐️
桜満開🌸の時に参拝しました😊🌸
初めて桜🌸の時期に来ましたが、人人人と言った感じで、とても賑わいを見せて... 愛宕神社は、茨城県笠間市泉にある神社。旧社格は村社。祭神は、伊邪丹大神ほか4柱。日本三代火防神社の一社と称する。境内社(奥社)の飯綱神... たまたまお参りに行った日が、あの奇祭「悪態まつり」の日でした。
駐車場に辛うじて車を止めることが出来て、ぃざ!
鳥居からは長い長い... 茨城県笠間市泉101石井神社から車で10分ほど、稲田神社を参拝しました。
石段を上った先には清々しい空間がありました。
参拝後、「御朱印→」の看板から... 稲田神社参拝⛩️ 茨城県神社巡り③
延喜式内社 明神大社‼️
御祭神 奇稲田姫
夫婦と父母が祀られる神社✨素戔嗚尊でなく奇稲田姫が主... 平安時代に編さんされた『延喜式』に新治郡(現在の笠間市・桜川市・筑西市)唯一の名神大社(みょうじんたいしゃ)と記される『稲田神社』。名... 茨城県笠間市稲田763休日ですので、福島県から参拝されている方がおりましたね😊 宮本:水戸藩第2代藩主『徳川光圀公』… 黄門様が名付けてくれた神社です。 名前の由来は、掘って出たから『堀出神社』。 ... 阿字ヶ浦... 掘出神社
ほしいも神社のお隣にある神社(ほしいも神社の管理社の様な存在ですかね^^)
ほしいも神社の煌びやかさから一変 落ち着き... 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町168北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第30弾‼️は
第二十七番巡礼場の真言宗神崎寺... 笠原山 東光院 神崎寺
平成31年、3度目の参拝です。
北関東不動の納経帳と納経軸に御朱印をいただきました。 北関東三十六不動尊霊場二十七番
常陸三十三観音霊場一番
宗派は真言宗豊山派、ご本尊は大日如来様。
常盤神社から徒歩5分弱...
茨城県水戸市天王町8-17
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
水戸・笠間の神社お寺ランキングTOP20(全485件)
2025年01月19日更新
「水戸・笠間の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
水戸・笠間の神社お寺485件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
水戸・笠間の神社お寺485件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 332
- 2430
境内から見える絶景
磯前神社は、小高い山の上に鎮座する神社です。 小高い山に向け、階段を上ると本殿があります。 そのとき、振り返ると海が広がっており、それがまた絶景です。…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 茨城十二社 |
大洗駅周辺
- 御朱印:あり
- 253
- 1676
日本三大稲荷
全国に3万社以上ある稲荷社。 笠間稲荷は、その中の日本三大稲荷といわれています。 年間350万人の参拝に訪れ、茨城県で最も参拝者が多い神社でもあります。 <…もっと読むご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 茨城十二社 七福神・大黒天 |
笠間駅周辺
0296-73-0001午前6時~日没
- 御朱印:あり
- 229
- 1361
ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 茨城十二社 |
磯崎駅周辺
029-265-8220ご参拝:24時間可能
授与所:朝8時〜夕方16時まで
- 御朱印:あり
- 144
- 978
福原駅周辺
0296-74-3000- 御朱印:あり
- 130
- 793
巡礼 | 茨城十二社 |
---|
水戸駅周辺
029-221-0748- 御朱印:あり
- 120
- 806
水戸駅周辺
029-221-3784- 御朱印:あり
- 110
- 588
水戸駅周辺
- 御朱印:あり
- 242
- 1009
巡礼 | 茨城十二社 |
---|
水戸駅周辺
029-247-6464- 御朱印:あり
- 107
- 425
金と銀の御朱印は直書きがお休みの曜日があるのでお寺さんのホームページをご覧になってください。過去参拝分
笠間稲荷様から徒歩で向かいました。
御朱印の種類がたくさんありました。 前日の勤務先野球部の2回戦が、雷鳴の襲来とともに中断。この日の朝、再開されたのですが、残念なことに敗退してしまいましたので、来年に向け... お参りして札所の御朱印をいただきました。
茨城県笠間市笠間1056−1巡礼 | 坂東三十三観音 坂東三十三観音霊場 第二十三番札所 御詠歌 夢の世に 眠りも覚むる 佐白山 妙なる法や 響く松風 関東百八地蔵霊場第五十九番札所(延命地蔵) 茨城百八地蔵霊場第三十番札所(札所としては機能していない、やっていないとのこと。) |
---|
笠間駅周辺
0296-72-1332- 御朱印:あり
- 84
- 674
巡礼 | 茨城十二社 |
---|
常陸青柳駅周辺
- 御朱印:あり
- 63
- 327
関東三雷神茨城県水戸市元山町に鎮座する雷神社(別雷皇太神)つくば市の金村別雷神社、群馬県板倉の雷電神社とともに関東三雷神に数えられ、『カエル』の... 京都の上賀茂神社の御分祀を祀ったのが創始で水戸地方における第一の古社だそうです。
佐竹氏、徳川氏の産土神として信仰され、特に雷難消徐... 雨になってきました❗️
カエルさんは喜んでいるようです😊
茨城県水戸市元山町1-1-57水戸駅周辺
029-221-2323午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 39
- 202
水戸駅周辺
029-224-4647参拝は自由
社務所は不定期に開いてます(要事前確認)
- 御朱印:あり
- 36
- 177
阿字ケ浦駅周辺
- 御朱印:あり
- 30
- 135
殿山駅周辺
- 御朱印:あり
- 24
- 143
岩間駅周辺
- 御朱印:あり
- 21
- 179
稲田駅周辺
- 御朱印:あり
- 26
- 145
阿字ケ浦駅周辺
- 御朱印:あり
- 20
- 102
巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 北関東三十六不動尊霊場 第二十七番札所(不動明王)御詠歌 梅の香に乗せて導く御教えにあおいの御堂炎明るく 常陸三十三観音霊場 第一番札所(十一面観世音菩薩)御詠歌 松竹の御代も変わらぬ神崎寺これや誓いの初めなるらん 共に冊子及びガイドブックより。 |
---|
水戸駅周辺
029-221-2748- 御朱印:あり
- 19
- 129
常陸国風土記(新治)にある笠間は石井神社周辺で、かつては古町村(現在も字名になっています)と呼ばれるようにかなりの歴史がある地区です。
かつては笠間城の城下町(メインストリート)でしたの…もっと読む石井神社参拝⛩️ 茨城県神社巡り②
御祭神「建葉槌命」
建葉槌命が蹴った巨石が落ちた場所の一つが石井で、天甕星(香々背男命)の祟を... 笠間稲荷神社から車で数分ほど、石井神社を参拝しました。
事前にHPで、「行事のないときは鳥居横から入り、境内に駐車して構わない」と案... その昔、高天の原の神々に従わない、香香背男という星神が大甕山にいたそうです。
武甕槌命も経津主命も倒せない、それどころか不思議な術で...
茨城県笠間市笠間駅周辺
0296-72-438524H(授与所対応9:00~17:00)※不在の場合あり
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ