しょうふくじ|普門宗(真言宗系単立)、旧称:観世音寺普門宗とも。|佐白山
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
御朱印 | カラフルな御朱印は種類が豊富にあります。おうち de 美術館 御朱印やイラストレーターとコラボした… | ||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 「なし」ですが、お寺前に笠間市市営の観光無料駐車場があります。 |
巡礼
その他の巡礼の情報
正福寺について
金と銀の御朱印は直書きがお休みの曜日があるのでお寺さんのホームページをご覧になってください。
茨城県のおすすめ❄️
おすすめの投稿
正福寺 坂東三十三観音23番
正福寺 坂東三十三観音23番
正福寺 坂東三十三観音23番
正福寺 坂東三十三観音23番
正福寺 坂東三十三観音23番
正福寺 坂東三十三観音23番
佐白山 正福寺
月に一度のお参りをしてきました😊
今日は参道で猫さんが出迎えてくれました✨
重ね23回
裏に日付をいただきました。
4月の金の御朱印
「毘沙門・財福多宝塔」
4月の手書き梵字
「聖観音」
4月の手書き梵字
ラン
調べたところ「摩虎羅大将」?
とても可愛い猫さんがお出迎えです🐈
歴史
この寺は、縁起などによると651年(白雉2年)猟師の粒浦氏によって創建されたと伝えられ、当初山号は三白山と号した。 1214年(建保2年)笠間氏の焼き討ちにあい焼失したが、その後笠間氏の帰依を得て笠間城内に再建され現在の山号に改められた。その後笠間氏の衰退とともに寺運も衰えた。 1590年(天正18年)宥明によって再興され勝福寺と改められたが、江戸時代に入り1686年(貞享3年)に正福寺となった。 明治初年の神仏分離に伴う廃仏毀釈により焼失して衰微し、本尊をはじめとする仏像などは散逸してしまったが、1930年(昭和5年)現在地に仮の本堂が建てられた。その後、寺号を観世音寺と称した時期もあったが、2012年(平成24年)に正福寺に改称された。
名称 | 正福寺 |
---|---|
読み方 | しょうふくじ |
通称 | 佐白観音 |
御朱印 | あり カラフルな御朱印は種類が豊富にあります。おうち de 美術館 御朱印やイラストレーターとコラボしたアートな御朱印も。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0296-72-1332 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://shouhukuji.net/ |
巡礼の詳細情報
坂東三十三観音 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 千手千眼十一面観世音菩薩、十一面千手観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 佐白山 |
宗旨・宗派 | 普門宗(真言宗系単立)、旧称:観世音寺普門宗とも。 |
創建時代 | 651年(白雉2年) |
開山・開基 | 粒浦氏 |
文化財 | 木造佐白観音(千手観世音菩薩)坐像
|
ご由緒 | この寺は、縁起などによると651年(白雉2年)猟師の粒浦氏によって創建されたと伝えられ、当初山号は三白山と号した。 1214年(建保2年)笠間氏の焼き討ちにあい焼失したが、その後笠間氏の帰依を得て笠間城内に再建され現在の山号に改められた。その後笠間氏の衰退とともに寺運も衰えた。 1590年(天正18年)宥明によって再興され勝福寺と改められたが、江戸時代に入り1686年(貞享3年)に正福寺となった。 明治初年の神仏分離に伴う廃仏毀釈により焼失して衰微し、本尊をはじめとする仏像などは散逸してしまったが、1930年(昭和5年)現在地に仮の本堂が建てられた。その後、寺号を観世音寺と称した時期もあったが、2012年(平成24年)に正福寺に改称された。 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
茨城県のおすすめ❄️
正福寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0