御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


参拝記念⛩️
金神社(こがね神社)
岐阜県岐阜市に鎮座する金神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県独自の金幣社です。... 
先日、岐阜の金神社へ参拝して来ました。
JR岐阜駅から自転車を借りて10分程です。
金色の鳥居です。京都の御金神社以来です。
境内は、... 
今年大厄なので、お祓いを受けるため来ました⛩
岐阜県岐阜市金町5丁目3番地
高山市一之宮町の飛騨一宮水無神社⛩️
飛騨一ノ宮駅から徒歩10分ほど👣
拝殿横の池にはマスが泳いでました🐟
他の参拝者に遠慮し... 
参拝記念⛩️✨
飛騨一宮水無神社
石川、富山巡りの帰路が高山市経由のため夕方〜夜の水無神社も見てみたくて参拝に上がらせて頂きました... 
飛騨国一宮。
岐阜県高山市一之宮町5323
映画「君の名は。」のモデルとなった神社⛩️です。 
高山市内なので参拝者?写真を取るだけ?の海外旅行者がたくさんいました。 
11月19日 朝 紅葉情報です。
ずいぶん落葉し、紅葉の見ごろは終盤になってきました。 岐阜県高山市城山156番地
参拝記念⛩️✨️
大垣八幡神社
岐阜県大垣市に鎮座する大垣八幡神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県を西の方まで行ってから長野... 
水まんじゅうをお目当てに岐阜県大垣市へ行ったので、大垣八幡神社さんに参拝しました。
大垣市の総鎮守であり、例年5月15日前の土・日曜日... 
大垣八幡神社(オオガキハチマンジンジャ)に参拝させてもらいました。 1334年奈良「手向山八幡宮」より八幡神を勧請して創建になりました... 岐阜県大垣市西外側町1-1

高野山真言宗の寺院で「金銅獅子唐草文鉢」など国宝や重要文化財が並びます。見晴台に穴がありそこを覗くと金華山に岐阜城が浮かぶように映ります 
5月限定の『登龍門』の御朱印をいただくため、持参したレターパックとともに御朱印帳をお預けしていました。
(InstagramやX(旧T... 
「美濃新四国」第88番札所です。
今日最後に伺いました。
746年 聖武天皇の勅命により行基が開山しました。
この寺の開山に関して...
岐阜県岐阜市長良雄総194-1
五大明王の中心であり動かない神仏🌅
通称「揺るぎなき守護者」であります
不動明王様☀️
自分への戒めとしてお受けさせて頂きました⭕️
... 
過去参拝分投稿。
平成30年5月、岐阜県関市下之保の高野山真言宗日龍峯寺(高澤観音)卍
案内猫「マロンちゃん」に会いたかったので... 
「美濃西国三十三観音」第1番札所です。北条政子が建立した多宝塔がありますが、
23日~25日まで、特別開帳がありました。
正門からひた...
岐阜県関市下之保4560
本日は、中津川市へ小旅行気分で、、、
季節の物を、、、と思いながらも(笑)何処へ行く事もなく、、、
大黒天様と恵比寿様に、お会いし... 
馬籠宿の帰りにお詣りしました。
近くの道の駅も寄りました。
かなり暑かったですが、
気持ちは癒やされました。 
珍しく連休になったので、次の日もお出かけしました。中津川にランチビュッフェで有名な「ちこり村」に行って、お腹一杯食べた後、そこから30... 岐阜県中津川市坂下638-4
【飛騨総社】
飛騨市から高山市へ🚙
手水舎が綺麗でした⛩️ 
【飛騨国 古社巡り】
飛騨総社(ひだ・そうしゃ)は、岐阜県高山市神田町にある神社。飛騨国の総社で、旧社格は県社。主祭神は大八... 
ちょっとお休みから投稿再開🙏
しばらくは過去分参拝が中心となります🙇
令和2年8月、高山市の飛騨総社⛩️
(相変わらず写真... 岐阜県高山市神田町2-114
【気多若宮神社】
岐阜寺社巡り日帰りプランなめてました(>_<)白川郷からさらに山越えて飛騨市へ🚙 
【飛騨國 古社巡り】
氣多若宮神社(けた・わかみや~)は、岐阜県飛騨市古川町上気多にある神社。式外社で、旧社格は県社。祭神は... 
令和4年8月、飛騨市の気多若宮神社⛩
能登国気多大社の分霊を勧請と伝わる。
春の例祭・古川祭はユネスコ無形文化遺産に登録。
また... 岐阜県飛騨市古川町上気多1297番地
参拝記念⛩️✨️
洲原神社
岐阜県美濃市に鎮座する洲原神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県独自の金幣社になります。... 
今回は「うだつの上がる街並み」がある美濃市にお邪魔しました。なかなかうだつの上がらない人生を送ってきた私にとっては何とも羨ましいかぎり... 
以前から気になっていた神社⛩️でした。
参拝し始めてしばらくすると、急な雷雨⛈️に見舞われ、ゆっくり参拝できませんでした。
また改... 岐阜県美濃市須原468-1-1

岐阜県岐阜市に社殿を構える岐阜東照宮🙏
長良川にほど近い、金華山の麓に鎮座✨
豊かな自然と調和した素敵な街です🤗 
伊奈波神社の境内社の一つです。家康公は関ヶ原の戦いによって戦場となったことで荒廃してしまった岐阜の地域を復興するために、労役や雜税を免... 
前回、伊奈波神社さんに参拝した際、境内社である岐阜東照宮さんを見付けられなかったので再チャレンジしました。
駐車場の奥に遷座されてたん... 岐阜県岐阜市伊奈波通1-1
溝旗神社向かいにあるお稲荷さん
鳥居ではにゃんこちゃんがお出迎え(*>∇<)
こちらは祠(この言葉であってるかしら?)... 
溝旗神社の境内マップ(ホームページ)で紹介されており、参拝いたしました。 
溝旗神社さんが管理されているのですが、どうしても猫が住み着いちゃうと困っておいでです。 岐阜県岐阜市溝旗町4-11
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
岐阜県の五穀豊穣の神社お寺まとめ132件
2025年03月23日(日)更新
「岐阜県で五穀豊穣の神社お寺にお参りしたい!」
五穀豊穣のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から五穀豊穣の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
岐阜県の五穀豊穣の132か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
- 御朱印:あり
- 282
- 1414
金色の鳥居と御朱印
大きな金色(こがねいろ)の鳥居が目立ちます。毎月最終金曜日には金文字の御朱印をいただく事が出来ます。料理の神様
右手に金祥稲…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
名鉄岐阜駅周辺
058-262-1316終日参拝可能
授与所は9時〜17時迄 ただし20時までは対応可能です。
- 御朱印:あり
- 167
- 1252
岐阜県・岐阜市を代表する神社です。
美濃国厚見郡の式内社「物部神社」の論社であり、同国三宮です。第12代垂仁天皇さまの第一子である五十瓊敷入彦命さまを祀り、岐阜市最大の神... 
伊奈波神社(いなばじんじゃ, 景行天皇17年)
楼門, 神門, 拝殿, 幣殿, 本殿, 主祭神は五十瓊敷入彦命, 式内社論社, 旧国幣... 
新年御朱印、切り絵御朱印を頂きました❣️
平日でしたが、参拝客で混雑していました😅
岐阜県岐阜市伊奈波通り1丁目1番地


田神駅周辺
058-262-5151午前9時〜午後4時
- 御朱印:あり
- 83
- 647
緑豊かな飛騨山脈の守り神
社名の「水無」に込められた「水主」という意味から、飛騨山脈の豊かな自然が生み出す水源を司る神であり、飛騨国の農耕に潤いを与えて続けている由緒ある神社です。


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
飛騨国府駅周辺
0577-53-2001授与所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 83
- 537
『君の名は。』宮水神社のモデル?
気多若宮神社と共に、アニメ映画『君の名は。』(2016年)に登場する「宮水神社」のモデルではないかと考えられている神社の1つです。 その…もっと読む


高山駅周辺
0577-32-0520・参拝可能時間
境内に施錠はしていません。24時間参拝は可能です。…続きを読む
- 御朱印:あり
- 60
- 460
大垣まつり
慶安元年(1648)、大垣城下町の総氏神の八幡神社が再建整備された折、10両のやまを造って曳きまわしたのが始まりです。360年余の伝統を誇り、13両の“やま…もっと読む


大垣駅周辺
0584-78-4977参拝時間24時間
授与所は9時〜16時半
(御祈祷受付は9時〜16時)
- 77
- 339
古伝によりお札や御守の授与、朱印帳への記帳は行っておりません。
月次祭(つきなみさい)の時は、大賑わいです。
岐阜県海津市に鎮座する千代保稲荷神社🙏
多くの屋台やお店が並び、心躍ります🎶
歩きながら食べた串カツ…最高でした🤗 
本日は、
岐阜県海津市平田町三郷に在ります。
千代保稲荷神社へ参りました。
お千代保さんの愛称の方が、聞き馴染み有る方が多いかもしれま... 
岐阜県を代表するお稲荷さんです。江戸時代に著された『尾張五社略記』に記載されているように尾張国を代表する五社に選ばれており、その他が熱...
岐阜県海津市平田町三郷1980


駒野駅周辺
0584-66-2613参拝自由
- 御朱印:あり
- 79
- 448



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 美濃四国美濃七福神美濃西国三十三観音霊場 美濃西国観音番札所 美濃新四国箇所番札所 七福神布袋尊 |
田神駅周辺
058-231-3539御朱印受付時間
午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 42
- 517
岐阜県下最古の古刹
仁徳天皇の時代、高澤山で龍が大暴れしているという噂を聞きつけた両面宿儺はこの地で龍と戦い退治しました。龍の住んでいたこの山に祠を建立したのが始まりと…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 美濃西国三十三観音霊場 美濃西国三十三観音第一番札所 中濃八十八ヵ所第六十一番札所 東海百観音第三十四番札所 |
湯の洞温泉口駅周辺
0575-49-2892午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 65
- 317
皇室の神様を国民がお参りできるようにと設置された神道大教の流れから、当社も宮中の神様をお祀りする神社です。
摂社の花岡稲荷神社は高山市の芸者町でお祀りされていたお稲荷さんが遷座された神社…もっと読む
本日もリハビリを兼ねて、軽めのカラダに負担にならない仕事を午前中に済ませ。
お昼より、散歩がてら買い物やランチをと思い岐阜市正木の方へ... 
出張で岐阜市に伺いましたので、お詣りさせていただきました。 
岐阜夏詣、続いては岐阜市正木の眞中神社⛩️
手水舎や参道が水ヨーヨーや風鈴、風車で飾られていて華やか🎐🪅境内の花岡稲荷神社にも、色と...
岐阜県岐阜県岐阜市正木236-2


名鉄岐阜駅周辺
058-239-3180参拝は常時可能です。
授与所は9:00〜16:00
毎月1日、15日…続きを読む
- 御朱印:あり
- 27
- 155



坂下駅周辺
0573-75-5815参拝はいつでも可
授与所:火、木、土、日曜、祝日の10:00~16:00
- 御朱印:あり
- 26
- 106
火祭り
春の例祭として五穀豊穣・家内安全・無病息災を願い行われます。
鉄砲火薬とは関係なく全国各地の農村では昔から手作り花火が行われいて、昭和になりそれらの花火が中断される中でここ、手力雄…もっと読む
🌼手力雄神社(てぢからおじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当社は岐阜県岐阜市にある神社です。🌺寺伝によると貞観2年(860年)... 
火祭が有名なようで、広い会場も併設されています。 
手力雄神社にお参りしました。
岐阜県岐阜市蔵前6丁目8番22号


手力駅周辺
058-245-2520- 御朱印:あり
- 29
- 242



高山駅周辺
0577-32-0687午前8時より夕方5時まで
- 御朱印:あり
- 72
- 481
蘇原の郷社である加佐美神社では、ご祈祷・ご朱印をはじめ、ご参拝皆さまの祈願をお受け致しております。
本日も、氏神様へ参らせて頂きました☆
11月8日、、、
私しの勝手な解釈ですが、、、(笑)
一一◯八
いい縁が末永く広がる様にと、勝手... 
「金幣社五社巡り」の四社目です。
864年に清和天皇により創建。この神社は蘇原古市場という所にあるのですが、「蘇原」という地名はか... 
加佐美神社で直書きの御朱印を頂きました。
岐阜県各務原市蘇原古市場5丁目1番地


蘇原駅周辺
058-383-8962参拝24時間可能
授与所午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 21
- 176
『君の名は。』のワンシーンで登場した神社?
アニメ映画『君の名は。』(2016年)で、立花瀧が糸守町にいる宮水三葉を探すため、とある町(モデルは飛騨市)へ。 その最中に、…もっと読む


飛騨古川駅周辺
0577-73-2568授与所:9時〜16時
- 御朱印:あり
- 136
- 771
境内は、お山にあります。歩きやすい服装と靴でご参拝ください。

名前の通り、小高い丘に鎮座する稲荷神社です。住宅街の奥の奥に隠されるように鎮まっているため、一見どこから入ったらいいのか分からなくなり... 
毎月最終金曜日に授与される金の御朱印に参加されるとお知らせを見て、2年振りの参拝です。
バスを降りて、歩道橋からは鳥居が見え足取り... 
続き🤗
岐阜県岐阜市上加納山4712-23


田神駅周辺
058-245-6527社務所、授与所は、9時から5時まで対応いたします。御朱印の対応時間も…続きを読む
- 御朱印:あり
- 21
- 220



洲原駅周辺
0575-32-2363社務所対応時間
午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 21
- 60



田神駅周辺
058-262-5151(伊奈波神社)参拝自由
- 御朱印:あり
- 25
- 200
毎月最終金曜日に「書置き型の金の御朱印」を頒布するそうです。
こちら、本莊神社さんは、東の方位の「富士山」、西の方位の「出雲大社」、南の方位の「伊勢神宮」、北の方位の「白山」の四ヶ所が一度…もっと読む
ご祭神は素戔嗚尊。創立は長徳年間(995~999年)といわれている。当神社はパワースポットとしても有名。静かな佇まいの神社で落ち着けま... 
御朱印対応日は、事前にHPで確認しました。
岐阜市の柳ヶ瀬商店街で開催されるSUNDAY BUILDING MARKETへ行ったので... 
6.7月のプレミアムフライデー限定で御朱印が頂けると聞いて、伺いました。
茅ね輪くぐりの御朱印です。
岐阜県岐阜市敷島町9-24


西岐阜駅周辺
058-201-5381お電話か公式ホームページ、Facebookで、ご確認ください。
御朱…続きを読む
- 23
- 101



名鉄岐阜駅周辺
いつでも参拝は可能です。
- 御朱印:あり
- 18
- 188
周辺地域には、天照大神が生まれた際の胞衣(えな)と産汚物(さんわいぶつ)を洗った池が「血洗池」となったとされる血洗神社や、産湯に浸かったとされる「湯舟沢」という温泉地(日帰り・ホテル)もあ…もっと読む
中津川インターから車で20分くらいの場所にあります。以前岐阜県内の職場だった頃、顧客巡回でよく中津川には来ていましたが、こちらには参拝... 
御祭神、伊弉諾大神、伊邪那美大神、
の二柱です。夫婦杉が有ります。

延喜式内社 美濃国 惠奈郡 三座のひとつ恵那神社にお参り🙏
本当は来週の火曜日に行こうと思っていたのですが、成り行きと勢いで2時...
岐阜県中津川市中津川字正ケ根3786番地の1


中津川駅周辺
0573-65-3557何時でもご参拝頂けます
祭典時以外は神職常駐しておりませんので、御…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ