御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

飛騨総社のお参りの記録一覧
岐阜県 高山駅

Sekky
2022年11月03日(木)
255投稿

下呂、飛騨高山巡り⑧ 飛騨天満宮から北上し市街地の左上に位置する飛騨総社にお邪魔しました。総社とはどういう意味なのか調べたら、飛騨の18社の神様が祀られているからだそうです。要はこちらにお参りしたら18社お参りしたことになります。忙しい人には便利な神社ですね。

飛騨総社の鳥居

一の鳥居です。飾り気がなく力強い鳥居です。

飛騨総社(岐阜県)

社号標です。

飛騨総社の周辺

御神橋みたいにやや丸くなっていますが、普通に渡れます。

飛騨総社(岐阜県)

二の鳥居です。最初の鳥居と同じ造りです。

飛騨総社の狛犬

最初の狛犬さん。

飛騨総社の狛犬

堂々と胸を張っています。

飛騨総社(岐阜県)

三の鳥居も同じ造りです。

飛騨総社(岐阜県)

趣きのある灯籠。

飛騨総社(岐阜県)

左手前にあった建物。

飛騨総社の建物その他

神楽台の保管庫でした。高山祭に参加する屋台が保管されています。

飛騨総社の手水

手水舎です。

飛騨総社(岐阜県)

綺麗な丸い玉がいっぱい入っていました。

飛騨総社(岐阜県)

手を洗うのが勿体ないような美しさ。

飛騨総社の狛犬

こちらの狛犬さんも筋肉質で力強いです。

飛騨総社の狛犬
飛騨総社の山門

神門です。スッキリしていていい感じ。

飛騨総社(岐阜県)

神門の向こうは拝殿です。

飛騨総社(岐阜県)

拝殿です。神門と同じようにスッキリしています。

飛騨総社の本殿

こちらでお参りです🙏 18社分たっぷりお参りしました。お賽銭はそこそこですけど。

飛騨総社(岐阜県)

お稲荷様もありました。

飛騨総社(岐阜県)

こちらも3社分ありました。

飛騨総社の建物その他

社務所です。御朱印はこちらで書いていただきました。

飛騨総社の御朱印

力強い達筆です。ありがとうございました。

もっと読む
惣一郎
2022年09月16日(金)
1269投稿

【飛騨国 古社巡り】

飛騨総社(ひだ・そうしゃ)は、岐阜県高山市神田町にある神社。飛騨国の総社で、旧社格は県社。主祭神は大八椅命(初代斐陀国造・天火明命の後裔)、相殿神は延喜式神名帳所載八座と国史記載社十座、合祀神は伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理姫命。

今日は期せずして参拝2回目(2日目)。
昨日、土砂降りの荒天の中、ずぶ濡れになりながら一生懸命写真を撮りまくったのに、iPhone13 Max Proの問題発生で、撮った写真が記録されず、やむなく今日ふたたび参拝することに...涙

※今日の写真は、昨日の参拝投稿に使用したため、昨日かろうじて残っていた数枚と、高山観光の写真を掲載します。。。(^_^;)

飛騨総社の建物その他

昨日の参拝時に撮影した写真で、かろうじてメモリーに残っていたのがこちら1枚のみ。
境内東端入口にある、巨大な自然石の<社号標>。土砂降りで参道がつるつる...(^_^;)

飛騨総社の建物その他

【高山観光⑤】 伝統的建造物群保存地域になっている上三之町の<古い町並>。
観光情報センターや観光客向けの飲食店などもあり、歩いていて楽しい~♪ (o^―^o)

飛騨総社の山門

【高山観光⑥】 高山観光の目玉の一つ<高山陣屋>の入口。
天領(幕府領)であったため、ここに代官所が置かれた。幕府としては豊富な森林資源が魅力だったみたい。

飛騨総社の建物その他

【高山観光⑦】 <高山陣屋>の建物入口。紫色の<葵御紋>の幕が架けられている。
記念写真の撮影スポットにもなっている。 (^▽^)/

もっと読む
惣一郎
2022年09月11日(日)
1269投稿

【飛騨国 古社巡り】

飛騨総社(ひだ・そうしゃ)は、岐阜県高山市神田町にある神社。飛騨国の総社で、旧社格は県社。主祭神は大八椅命(初代斐陀国造・天火明命の後裔)、相殿神は延喜式神名帳所載八座と国史記載社十座、合祀神は伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理姫命。

社伝によると、平安時代の承平年間(931年~938年)の創建。1191年に最初の社殿が造営されたが室町期には衰退した。江戸時代の寛永年間(1624年~1644年)に飛騨高山藩3代藩主・金森重頼により社殿が再建されたが、1781年の天明の大飢饉の頃から衰退し社地も縮小した。これを見た本居宣長門弟の国学者・田中大秀が『飛騨総社考』を著して再興を願ったことがきっかけで1820年に社殿が再建され、境内は拡大した。明治に入り、近代社格制度のもと県社に列格し、1887年には大造営が行われた。

当社は、JR高山本線・高山駅の北北東1kmの宮川西岸の平地、住宅街の中にある。高山の古くからの市街地にあるものと思われる。境内はかなり広く、通り3本にまたがっており、そのうち1本が境内を貫いている。大きな社殿は周りを古木群に囲まれていて、市街地にあっても神聖な空気感と古社の趣がある。宮川を挟んで反対側にある櫻山八幡宮の例祭「高山祭」にも山車を出すようで、大きな山車庫があるのも印象に残る。

今回は、飛騨國の総社、岐阜県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、土砂降りの雨の中にも関わらず、自分たち以外にも地元民風の参拝者をちらほら見掛けた。

※ここで写真にアクシデント。iPhone13 Max Proの問題発生で、撮った写真が記録されず、やむなく翌日ふたたび参拝する羽目に...涙

※投稿した御朱印は当日のもの、写真は翌日のものになります。。。

飛騨総社の鳥居

境内東端入口の<鳥居>。

飛騨総社の建物その他

鳥居をくぐって少し進んだ右側にある、巨大な<社号標>。

飛騨総社(岐阜県)

参道右手の石碑。飛騨総社を再興した国学者・田中大秀の碑。

飛騨総社(岐阜県)

参道右側の小さな祠。瑞垣まであって大事にされているが、社号表示はなし。

飛騨総社(岐阜県)

参道を進むと<二の鳥居>。

飛騨総社の狛犬

二の鳥居の左側にある<狛犬>。

飛騨総社の狛犬

右側の<狛犬>。

飛騨総社(岐阜県)

参道をまっすぐ進み公道を渡って、再び境内入口の<三の鳥居>と<社号標>。

飛騨総社の建物その他

鳥居をくぐって、すぐ左手にある<神輿舎>。

飛騨総社(岐阜県)

神輿舎の内部には、高山祭に出る当社の<神楽台>が収納されている。

飛騨総社の建物その他

神輿舎の右手にある<祓所>。

飛騨総社の建物その他

鳥居をくぐって、右手にある<社務所>。御朱印はこちら。

飛騨総社(岐阜県)

社務所前から社殿方向を望む。

飛騨総社の手水

参道左手の<手水舎>。

飛騨総社(岐阜県)

こちらが一枚岩の立派な<手水盤>。きれいな陶器の球が飾ってあって、とってキレイ!(o^―^o)

飛騨総社の山門

いよいよ<神門>に向かう。扁額には「飛騨惣社」とある。

飛騨総社(岐阜県)

神門をくぐったところから<拝殿>全景。美しい神明造。

飛騨総社の本殿

<拝殿>正面。向拝の外側に掛かる「飛騨総社」の扁額。

飛騨総社の本殿

<拝殿>内部。

飛騨総社(岐阜県)

拝殿から振り返った眺め。

飛騨総社の末社

神門をくぐってすぐ右側にある<祖霊社>。

飛騨総社(岐阜県)

斜めから<社殿>全景。

飛騨総社(岐阜県)

拝殿後ろの<本殿>。

飛騨総社の末社

社殿の右側にある<稲荷神社>の鳥居。

飛騨総社の手水

最後に、印象に残った手水舎の飾り。見ていて飽きない美しさ~♪ (^▽^)/

もっと読む
かおけん
2020年10月19日(月)
384投稿

岐阜県高山市にある飛騨総社を参拝しました。

飛騨総社の鳥居

飛騨総社へやってきました

飛騨総社の建物その他

立派な社号標

飛騨総社の山門

神門

飛騨総社の手水

自然石の手水舎

飛騨総社の本殿

拝殿

飛騨総社の末社

境内社 出雲大社/秋葉神社/稲荷神社

飛騨総社の建物その他

境内にあるハートの飛び石
ここに立って願えば結ばれる?

もっと読む
せつな
2020年03月05日(木)
473投稿

高山参拝に話は戻りまして、こちらは飛騨総社です!
飛騨延喜式内八座、国史所載十座を祀っています!
昔は飛騨国府がすぐ北側にあり、その頭に存在していたそうです。
明治に飛騨で最初の県社に定められましたが、翌年筑摩県に改編され郷社に列しました。すぐに現在の岐阜県となり、また県社となりました。
終戦により管下廃止に伴って神社本庁に属し、岐阜県独自の社格、金幣奉幣社の指定を受けました。昭和61年には特別金幣奉幣社の指定を受けている、とても格式高い神社です。

総社を名の通り
北座に白山比咲神・剣緒神・加茂若宮神・度瀬神・四天王神・大歳神

中座に栗原神・高田神・大津神・槻本神・水無神・荏名神・荒城神・阿多由太神

南座に大八椅神・白山神・走淵神・遊幡神・道後神・本母国津神・気多若宮神

末社に宇迦魂神・大國主神・火之加具土神

祖霊社に針灸始祖 杉山和一命・飛騨総社祖霊・縁結びの神 金清大神

と枚挙に暇がないほどの神様がいらっしゃいます🙏

いくつかはここに合祀となりつつも飛騨国内に残っております。(水無神社や気多若宮神社、荒城神社や阿多由太神社など)

社宝も神楽台や陣太鼓、太刀など多数に及び、いかに大事な神社であるかがわかります。

とても空気の澄んだ神域を持つ神社ですので、高山に訪れた際はぜひお参りください!
宮司様たちもとても物腰の柔らかいいい方々です✨
自信を持ってお勧めしますよ✨

飛騨総社の鳥居

一の鳥居

飛騨総社の建物その他

とても立派な社号碑

飛騨総社の末社

途中にある末社

飛騨総社の鳥居

二の鳥居

飛騨総社の鳥居

三の鳥居

飛騨総社の歴史

神楽台 説明書き

飛騨総社の建物その他

神楽台

飛騨総社の歴史

ちょっと読めない💦

飛騨総社の建物その他

降神所なのだそうです。

飛騨総社の手水

手水舎

飛騨総社の手水

こちらもとても立派でした✨

飛騨総社の狛犬

狛犬さん

飛騨総社の狛犬
飛騨総社の建物その他

門の上に掛かっていました✨

飛騨総社の本殿

拝殿

飛騨総社の建物その他

扁額

飛騨総社の歴史

祖霊社 ご祭神

飛騨総社の歴史

末社のご祭神

飛騨総社の末社

末社

飛騨総社の鳥居

末社 総社稲荷神社

飛騨総社の末社
飛騨総社の建物その他

扁額

飛騨総社の建物その他

願意札納所

飛騨総社の御朱印

飛騨総社の御朱印です!

もっと読む
サクドン
2019年05月09日(木)
198投稿

水無神社に続いて参拝させて頂きました。

駐車場が悩みましたが、神社東側の一方通行を入ると鳥居の向かい側にあります。
結構広いですが、奥の方は一部月極になっているようなので駐車の際は注意した方が良いかと。

飛騨総社の建物その他

社号標

飛騨総社の鳥居

一の鳥居

飛騨総社の末社

末社と思われますが掲示がないので何社かは不明です

飛騨総社の末社
飛騨総社の建物その他
飛騨総社の鳥居
飛騨総社の手水

手水舎

飛騨総社の手水
飛騨総社の手水
飛騨総社の建物その他

神楽台

飛騨総社の歴史

屋台神楽だけに
神楽殿ではなく神楽台のようです

飛騨総社の建物その他

社務所で伺ったら
神様が御降臨される場所だそうです

飛騨総社の建物その他
飛騨総社の歴史
飛騨総社の建物その他
飛騨総社の山門

境内

飛騨総社の狛犬

狛犬 阿形

飛騨総社の狛犬

狛犬 吽形

飛騨総社の本殿

拝殿

飛騨総社の建物その他

扁額

飛騨総社の本殿

本殿

飛騨総社の鳥居

末社
出雲大社・稲荷神社・秋葉神社

飛騨総社の末社
飛騨総社の末社
飛騨総社の建物その他
飛騨総社の建物その他
飛騨総社の建物その他
飛騨総社の歴史
飛騨総社の末社
飛騨総社の歴史
飛騨総社の建物その他

社務所

飛騨総社の建物その他
飛騨総社の建物その他

駐車場

飛騨総社の御朱印
もっと読む
Gauche Ingalls
2024年01月23日(火)
667投稿

#飛騨総社

ご祭神は飛騨の国の式内社のご祭神8座、式外社のご祭神10座、桐生白山神、オオヤギの命。

#大八椅命

先代旧事本紀でも大八椅命。

境内の掲示物に、”ひだの国造”の祖とある。先代旧事本紀によれば、景行天皇または成務天皇の時代に”ひだの国造”に任命された。
先代旧事本紀に、オキツヨソの命の子とある。アメノホアカリの命を1代目、アメノカゴヤマの命を2代目とした時、5代目にあたる子孫がオキツヨソの命というから、オオヤギの命は6代目だ。だが先代旧事本紀の別の場所は、オオヤギの命は11代目だとする。いずれにせよ、アメノホアカリの命やアメノカゴヤマの命の子孫のようだ。

アメノホアカリの命にはもう1柱、ウマシマジの命という御子がいる。そちらを祀る物部神社(島根県大田市)によれば、彼とアメノカゴヤマの命の兄弟が美濃を平定したと。美濃は飛騨から見て隣、現在は共に岐阜県だ。
飛騨総社のご祭神として最初に挙げられているのは、水無神。同じ岐阜県高山市に鎮座する、飛驒一宮水無神社のことらしい。岐阜県神社庁のHPによれば、あちらのご祭神にもアメノホアカリの命やオオヤギの命の名が見える。
意外なところで、タカテルヒメの命とオオドシの神。彼らと主神のミドシの大神は、葛木御歳神社(奈良県御所市)のご祭神。あちらもまた、物部氏との関連を想像させるものがある。

飛騨総社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ