御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に京都市伏見区にあります、
伏見稲荷大社にに参拝しました
前回訪れてから一週間もせずに再度来訪w。
今回は妹から「ちいかわもぐ... 伏見稲荷大社に参拝してきました。 山頂を目指していたけど四ツ辻で断念🥲
千本鳥が美しかった✨
京都府京都市伏見区深草藪之内町68西山から法乗院飛び、御朱印帳預けたあと下鴨神社へ。夕刻の参拝で朱印所は既に閉まってましたが授与所で書置きの紅葉御朱印をいただきました🤗... 初穂料:1000円
「ベルサイユのばら」の作者、池田理代子氏のイラスト 初穂料:1000
「ベルサイユのばら」作者の池田理代子氏イラスト
京都府京都市左京区下鴨泉川町59⛩️2024.9.23 京都旅行の折、駅近のホテルに宿泊していて、朝の時間を有効活用?しようと思い、早朝6時から行われる生身供(しょうじんく)に参加して来まし... こちらも初めての参拝でした!
教科書で習った所に行くとなぜかワクワクする、おめでたい私です💧
東寺の本堂が金堂です!
宗派 ... 京都府京都市南区九条町1夏の京都⑥ 世界遺産✨『仁和寺』
御所庭園の特別拝観と霊宝館の名宝展✴すごく良かったです♪
参拝途中に豪雨と雷鳴に遭遇…
... 大内山 仁和寺(真言宗 御室派 総本山, 888年, 世界遺産)
金堂(国宝), 二王門(重文), 五重塔(重文), 観音堂(重文)... 紅葉が綺麗だった!
京都府京都市右京区御室大内33流石に疲れたのでケーブルカーを使って八幡宮へ。夕刻にも関わらず七五三の子供連れがあちこちに。手水舎は真っ赤な花で埋め尽くされておりまし... 勅祭石清水祭、、、の翌日にサイクリング参りしてきました。
祭りが終わった後独特の普段と違う雰囲気の神社もいいものです。 参拝記録
京都府八幡市八幡高坊30銀閣寺に参拝してきました。 3 参拝しました。
外人の方が多かったです。
哲学の道がもっと店があるのかなと思ったけどあまりなく、ひたすら歩きました。 とてもよかったです
京都府京都市左京区銀閣寺町2京都市右京区にあります、
天龍寺に参拝しました。
臨済宗天龍寺派の大本山の寺院、山号は【霊亀山】
御本尊は【釈迦三尊】
足... 過去参拝記録。この頃はまだ御朱印を拝受していなかったので、花巡り中心でお寺の写真も随分趣向がちがっています。見返すと我ながら何撮ってん... 【霊亀山(れいぎざん)天龍資聖禅寺(てんりゅうしせいぜんじ)】
本尊:釈迦三尊
宗派:臨済宗天龍寺派
開基: 足利尊氏
天龍... 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68夏の京都④
深緑の臨済宗『南禅寺』🌿
三門の上からの眺めは壮観!
国宝の方丈で滝を見ながら御抹茶でいっぷく (*´∀`*)
... 瑞龍山 南禅寺(臨済宗 南禅寺派 大本山, 1291年)
中門, 勅使門(重文), 三門, 南禅僧堂, 法堂, 方丈(国宝), 方丈... 南禅寺に参拝してきました。 京都府京都市左京区南禅寺福地町大原野神社もこのシーズンは初。青もみじも涼し気に、「モネの睡蓮の池」とまで言われる鯉沢の池の睡蓮が見頃を迎えてました🤗参拝終えて社務所... 天橋立で遊びまわって今宵の宿である京都市内に戻る途中、急遽お詣りしました。
大河ドラマ「光る君へ」の紀行で見たこの神社、あまりアクセス... 平成30年9月、八幡市から北上し西京区の大原野神社へ⛩️
こちらでも台風21号で、樹齢500年の御神木が倒れるなど被害甚大でした😣... 京都府京都市西京区大原野南春日町1152(過去参拝投稿)
黄檗宗黄檗山 萬福寺に参拝しました。
黄檗山萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」に... 黄檗山 萬福寺(黄檗宗 大本山, 1661年)
総門(重文), 三門(重文), 天王殿, 大雄宝殿(重文), 法堂(重文), 鐘楼(重... 過去参拝記録。三室戸寺から近そうなので歩いてみようかな・・・などと軽く考えたのが大きな間違いでした🤣くたびれながらようやくたどり着いた... 京都府宇治市五ケ庄三番割34京都市伏見区にあります、
伏見稲荷大社 奥社奉拝所に参拝しました。
伏見稲荷大社のライトアップを見た後に、千本鳥居に向かい奥社... 夏の京都+⛩️稲荷山(1)『奥社奉拝所』
ここまでは苦労なしで千本鳥居の雰囲気を満喫♪
問題は【おもかるいし】
今まで体験したも... 本殿の東方、千本鳥居を抜けた所にあり、一般に「奥院」の名で知られています!
御祭神→稲荷大神
参拝作法→二拝二拍手一拝
QR... 京都府京都市伏見区稲荷山官有地京都市東山区にあります、
後白河院御聖蹟 法住寺に参拝しました。
天台宗の寺院で、御本尊は【身代わり不動明王】
蓮華王院(三十... 10月15日十三夜法要。午前と午後の二部でしたが午前は浄土宗めぐりだったので午後の部へ。こちらで法要見させてもらうの初めてかな?十三夜... 三
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655京都市東山区にあるお寺です。
山号は明応山 宗旨は古義真言宗 宗派は真言宗泉涌寺派 寺格は塔頭、別当 ご本尊は阿弥陀如来です。
以前お... 泉涌寺から来迎院へ。紅葉の穴場ゆえ青紅葉もまた良き😊とはいえちらほら写真取ってる人の姿も・・・。こちらでもお抹茶いただけるのですが、な... 令和2年1月、泉山七福神の第4番布袋尊の来迎院卍
大同元年(806)、弘法大師が唐で感得(=真理を感じ悟る)した三宝荒神像を安置した... 京都府京都市東山区泉涌寺山内町33京都浄土宗寺院特別大公開最終日。山門すぐの地蔵堂お参りしてから本堂へ。行基上人御作と伝わる丈六阿弥陀様をお参り。10時から念佛法要との... 早朝まだ小雪のちらつく中、二日目の京都散策に出ました。
平安神宮の大鳥居から琵琶湖疎水が白川となって祇園の街に流れ込んでゆくこの辺り... 地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
奈良時代に行基が創建した阿弥陀堂を起源にもつ古刹だそう... 京都府京都市東山区三条通白川橋東入ル五軒町124稲荷山の麓に「おさんば池」と呼ばれる池があり、その近くにあるのがお産場稲荷である。
稲荷山をお山巡りすることを「お山をする」と言い、産... 産場稲荷 伏見稲荷大社北側にある子宝や安産のお稲荷さん
伏見大社の裏参道にあり、伏見稲荷の大八嶋社の前の道を通って大社から出たら正面。
... 京都府京都市伏見区深草開土口町2
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
広告
京都府の食事・カフェのすべて神社お寺まとめ24件
2024年10月29日(火)更新
目次
- 御朱印:あり
- 674
- 4611
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮
日本三大稲荷の一つであり、全国3万社のお稲荷さんの総本宮。日本人観光客だけでなく、外国人観光客からも人気を誇るスポットです。商売繫盛の…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道 二十二社上七社 神仏霊場巡拝の道番(京都番) |
稲荷駅周辺
075-641-7331 24時間参拝可能
本社授与所:8:00~18:00
奥社授与所:8…続きを読む
- 御朱印:あり
- 577
- 4141
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が京都の守護神として祀られ、この場…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ勅祭社京都洛北森と水の会 神仏霊場巡拝の道第番京都第番 勅祭社 |
出町柳駅周辺
075-781-0010参拝可能時間:6:30~17:00
社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 437
- 2783
空海が開いた1200年の歴史を誇る日本初の密教寺院
東寺は平安時代に空海が開いた日本初の密教寺院です。中国に渡り当時の最新の仏教を学んだ空海は、帰国後に京都に仏教を広め…もっと読む東寺駅周辺
075-691-3325金堂講堂:8:00〜17:00(16:30受付終了)、宝物館:9:0…続きを読む
- 御朱印:あり
- 346
- 3100
御室桜
仁和寺の境内には約200本の桜があり、中でも御室桜という桜が有名で、日本さくら名所100選にも選定されています。 その桜は江戸時代から庶民に親しまれており数多くの…もっと読む巡礼 | 真言宗十八本山神仏霊場巡拝の道近畿三十六不動尊霊場数珠巡礼京都十三仏霊場 真言宗十八本山第番 京都十三仏霊場第番 近畿三十六不動尊第番 御室八十八ヶ所霊場 神仏霊場巡拝の道第番 |
---|
御室仁和寺駅周辺
075-461-11553〜11月:9:00〜17:00(受付終了16:30)
12〜2月:…続きを読む
- 御朱印:あり
- 335
- 2713
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功したゆかりがある。田中権禰宜様へ…もっと読む
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道勅祭社 神仏霊場巡拝の道番(京都番) |
石清水八幡宮駅周辺
075-981-300112月31日~1月19日:不定期/1月20日~12月30日:6:00~18:00
- 御朱印:あり
- 226
- 1380
わびさびの銀閣寺
金閣寺とならび京都でも屈指の有名なお寺です。正式な名称は慈照寺。室町時代に建てられました。日本最古の書院造(しょいんづくり)のである東求堂はもちろん、庭…もっと読む巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道第番(京都第番) |
---|
元田中駅周辺
075-771-5725夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00/冬季(12/1-2/…続きを読む
- 御朱印:あり
- 195
- 1139
嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産
京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門をくぐってからの静けさのギャップには驚く…もっと読む嵐山(京福)駅周辺
075-881-1235公開:3月21日~10月20日 8:30~17:30 公開:10月2…続きを読む
- 御朱印:あり
- 208
- 1619
「天下竜門」と呼ばれる威風堂々の三門
南禅寺といえば日本三大門の一つである三門です。三門の敷居はかなり高くなっていますが、これは安易に踏み入ってはいけない、外の世界との…もっと読む蹴上駅周辺
075-771-036512月1日~2月28日 午前8時40分~午後4時30分 3月1日~1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 211
- 1290
新選組発祥の地
京都守護職に任命された会津藩がここに本陣を置いた。京都守護職御預かりとなった浪士隊の居残り組が武家伝奏より『新選組』の命名とともに市中取締の命を受けた。
源平合戦の熊谷…もっと読む京都市左京区にある浄土宗のお寺です。浄土宗の特別拝観で近くにある公安院にお参りしましたので 続いてお参りしました。
こちらへのお参りは... 金光院で御朱印拝受のためお先に本山へ。池周りに紫陽花がちらほらでしたが蓮はまだですね。葉はかなり広がってきたのでもうそろそろ咲き出すか... 紫雲山 金戒光明寺(黒谷:くろだにさん, 浄土宗 大本山, 1175年, 浄土宗最初の寺院, 新撰組発祥の地)
山門, 鐘楼, 御影堂...
京都府京都市左京区黒谷町121ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 法然上人二十五霊場洛陽三十三所観音霊場 法然上人二十五霊場・第番札所 洛陽三十三所観音霊場・第番札所 |
蹴上駅周辺
075-771-220409:00-16:00
- 御朱印:あり
- 114
- 1110
洛西口駅周辺
075-331-0014参拝自由(社務所:09:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 77
- 1133
異国情緒漂うお寺
普茶料理(ふちゃりょうり)は、本宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理です。「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味を示すところ…もっと読む黄檗(JR)駅周辺
0774-32-39009:00〜17:00 ※入山受付は16:30までです。(朱印所・売…続きを読む
- 御朱印:あり
- 55
- 173
稲荷駅周辺
075-641-7331授与所:8:30〜16:00
- 御朱印:あり
- 105
- 490
後白河法皇の身代わりになった不動と四十七士の寺
七条駅周辺
075-561-4137〜16:00
- 御朱印:あり
- 44
- 480
禅宗臨済宗大徳寺派の寺。一休禅師が中興の祖。江戸時代に寄進をされた現在重要文化財である方丈は三方枯山水庭園に囲まれる。名勝に指定をされているこの庭園は石川丈山、松花堂昭乗、佐川田喜六昌俊に…もっと読む京都府京田辺市にあるお寺です。
山号は霊瑞山
宗旨宗派は臨済宗大徳寺派
ご本尊は釈迦如来坐像
です。
一休さんと縁のあるお寺だと聞い... 京都府京田辺市にあります、
酬恩庵一休寺に参拝しました。
臨済宗大徳寺派の寺院で御本尊は【阿弥陀如来】
一休宗純の埋葬地であり、... 元は正応年間(1288~93年)に大應国師(南浦紹明)が中国より禅を学び建てた道場が始まり。
戦火で衰退していたが、康正年中(145...
京都府京田辺市薪里ノ内102京田辺駅周辺
0774-62-01939:00~17:00
- 御朱印:あり
- 30
- 237
別名「ゆな荒神」と呼ばれ日本最古の荒神さんである
大石内蔵助が討ち入りの密談をした場所とも言われている。
大石内蔵助が親族であった住職・卓巖和尚を頼り留…もっと読む東福寺駅周辺
075-561-8813- 御朱印:あり
- 21
- 191
1月「小豆粥で新春を祝う会」、6月上旬「沙羅の花を愛でる会」および10月の「梵燈のあかりに親しむ会」の時は特別拝観可能。
また宿坊があり、事前予約で宿泊可能。妙心寺塔頭東林院の「沙羅双樹の花を愛でる会」。今年で4年目の参加になります😊今年はまだ梅雨に入っておらず、例年に比べ雨の日が少なく、気... 参拝の記録のみ。
京都市右京区にあるお寺です。
妙心寺の塔頭です。
この日は非公開でした。
再チャレンジします。 妙心寺塔頭
御本尊 観世音菩薩
通称寺の御朱印を頂きました。
京都府京都市右京区花園妙心寺町59妙心寺駅周辺
075-463-1334通常非公開
特別拝観時のみ 9:30〜16:00
- 御朱印:あり
- 11
- 71
東山駅周辺
075-771-2442- 5
- 15
稲荷駅周辺
075-641-5336※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都府のおすすめ❄️
広告
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ