御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
東寺(教王護国寺)ではいただけません
広告

とうじ(きょうおうごこくじ)|東寺真言宗総本山八幡山

東寺(教王護国寺)の御朱印・御朱印帳
京都府 東寺駅

9種類の御朱印をいただけます。
「朝参り」や「そうだ京都行こう」などのキャンペーン期間は、限定の御朱印も頒布されます。

御朱印について
限定
あり

季節限定

御朱印帳にお書き入れ
あり
素材・技法

切り絵

御朱印帳
あり

大サイズ(12×18)、寺社オリジナル

京都十三佛霊場納経帳  1500円
京都十二薬師霊場納経帖 1200円
十八本山納経帳     1000円
洛陽三十三観音紺色蛇腹 1500円
洛陽三十三観音金蘭綴じ 2000円          
四国霊場八十八ケ所納経帳 2500円
京都三弘法参り 手拭い 500円
京都三弘法参り お袈裟 600円     
京都三弘法まいり納経帳 700円
四国別格20霊場納経帳 3500円  
四国霊場八十八ケ所写真入ご本尊御影保存帳 2700円
京都ことこと観音巡り洛陽三十三観音ガイド 1420円
十八本山ガイド     500円
洛陽三十三観音ガイド  300円
数珠巡礼会・数珠玉   400円

参拝時間

金堂講堂:8:00〜17:00(16:30受付終了)、宝物館:9:00〜17:00(16:30受付終了)

電話番号

075-691-3325

巡礼

その他の巡礼の情報

京都十二薬師霊場第2番札所(奉納経有り)
西国愛染17霊場第8番札所(奉納経は他寺院で購入)
真言宗十八本山第9番札所(奉納経有り)
神仏霊場巡拝の道(奉納経は多寺社にて購入)
洛陽三十三所観音霊場第23番札所(ガイド・奉納経有り)
都七福神・兜跋毘沙門天(専用朱印帳有り・2種)
数珠巡礼第43番札所(数珠販売あり)
京都十三仏霊場第12番札所(奉納帳有り)
京都三弘法霊場(他寺院は仁和寺・神光院)
四国八十八箇所霊場(出発札所)
四国別格二十霊場(出発札所)
日本三躰厄除弘法大師霊場(他寺院は乙津寺・平間寺)

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印 (9種類)

東寺では9種類の通常御朱印をいただけます。

通常御朱印

  • 弘法大師の御朱印
  • 十一面観音の御朱印
  • 薬師如来の御朱印
  • 大日如来の御朱印
  • 毘沙門天の御朱印
  • 愛染明王の御朱印
  • 不動明王の御朱印
  • 南無八幡大菩薩の御朱印
  • 虚空蔵菩薩の御朱印

弘法大師の御朱印

300円

右から「済世利人」印、「寶印」の文字が入った宝珠の印、寺印がそれぞれ「奉拝」「弘法大師」「東寺」の墨書きに重ねられています。
真ん中上部の梵字は弥勒菩薩を表しています。
※「済世利人」…世の人を救い助けること

十一面観音の御朱印

300円

右から「洛陽十三番」、寺紋の八雲紋と梵字の印、寺印がそれぞれ「奉拝」「十一面観音」「東寺」の墨書きに重ねられています。
真ん中上部の梵字は十一面観音を表しています。

※洛陽三十三所観音巡礼の再興15周年を記念し、2021年3月31日まで「再興十五周年」の蓮の印を押した御朱印が授与されます。

薬師如来の御朱印

300円

右から「済世利人」印、梵字印、寺印が、それぞれ「奉拝」「薬師如来」「東寺」の墨書きに重ねられています。
真ん中上部の梵字は薬師如来を表しています。
※「済世利人」…世の人を救い助けること

大日如来の御朱印

300円

右から「京都十三仏十二番」、梵字印、寺印に重ねて「奉拝」、「大日如来」「東寺」が墨書きされています。
真ん中の上部の梵字は、大日如来を表しています。

毘沙門天の御朱印

300円

「都七福神 七福即生」、梵字印、「東寺毘沙門堂」の印に重ねて「奉拝」、「毘沙門天」、「東寺」と墨書きされています。
真ん中の上部の梵字は、毘沙門天を表しています。
※「七福即生」…七つの福(寿命、有福、人望、清簾、威光、愛敬、大量)がすぐに生まれること。

愛染明王の御朱印

300円

右から「西国愛染十七霊場第八番」、梵字印、「真言宗総本山東寺印」の印に重ねて、「奉拝」、「愛染明王」。「東寺」と墨書きされています。
真ん中上部の梵字は、愛染明王を表しています。

不動明王の御朱印

300円

右から「教王護國寺」印、梵字印、寺印に重ねて、「奉拝」、「不動明王」、「東寺」と墨書きされています。
真ん中上部の梵字は、不動明王を表しています。

南無八幡菩薩の御朱印

300円

右から「教王護國寺」、「八幡宮 東寺」、寺印に重ねて、「八幡」、「南無八幡大菩薩」、「東寺」が墨書きされています。
神仏習合の珍しい御朱印です。
※八幡宮は境内にある鎮守八幡宮のことです

虚空蔵菩薩の御朱印

300円

右から「別格本山」、梵字印、「観智院印」に重ねて、「奉拝」、「虚空蔵菩薩」、「観智院」と墨書きされています。

限定御朱印 (2種類)

東寺では夜間拝観時のみ、夜間拝観限定御朱印帳を拝受するといただける御朱印が2種類あります。
個別の授与はありません

  • 帝釈天の御朱印
  • 梵天の御朱印

帝釈天の御朱印

右から象の印、寺印が押され、「奉拝」、「東寺」と墨書きされています。
真ん中に「帝釈天」と墨書きに重ねて金色の梵字印が押されています。
※帝釈天と象…帝釈天が象に乗って戦った姿が像になっています

梵天の御朱印

右からハンサ鳥(白いガチョウ)の朱印、寺印が押され、「奉拝」、「東寺」と墨書きされています。
真ん中に「梵天」と墨書きに重ねて金色の梵字印が押されています。
※梵天とハンサ鳥…東寺の梵天像には仏様の下に4羽のハンサ鳥(ガチョウ
が支えています

夜間特別拝観限定御朱印帳

2500円

夜間特別拝観限定の御朱印帳。
表紙全面に寺宝が散りばめられています
こちらに「帝釈天」「梵天」の御朱印が直書きされています。

御朱印帳 (4種類)

東寺の御朱印帳は4種類あります。

  • 桜の御朱印帳(ピンク)
  • 桜の御朱印帳(黒)
  • 亀の御朱印帳
  • 紅葉の御朱印帳

桜の御朱印帳(ピンク)

淡いピンク地に色とりどりの桜が咲いています。
表紙に寺紋の八雲と「京都 東寺」の文字が金色で箔押しされています。

桜の御朱印帳(黒)

黒を基調にした市松模様をベースに赤を基調にした小さな桜がたくさん咲いている御朱印帳です。
表紙に寺紋の八雲と「京都 東寺」の文字が金色で箔押しされています。

亀の御朱印帳

黒と鈍金色の雷文様の生地に小さな亀たちが描かれている御朱印帳です。
表紙に寺紋の八雲と「京都 東寺」の文字が金色で箔押しされています。

紅葉の御朱印帳

たくさんのもみじで埋め尽くされている美しい御朱印帳です。
表紙に寺紋の八雲と「京都 東寺」の文字が白銀色で箔押しされています。

授与場所・時間

御朱印・御朱印帳はともに食堂(じきどう)でいただけます。
受付時間は8時~16時半。
詳しくは公式サイトをご確認ください。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

シンくん
シンくん
2025年02月23日(日)
3282投稿

東寺は以前からご縁があって行っていました。
今回で3度目の訪問です。
初めて御朱印や巡礼・仏様を意識してのことでした。
事前チェックしていないので、開帳の事は知らなかった。
偶然の事でラッキーでした。
次は、三十三観音霊場の奉納経も受けに行こう。

東寺(教王護国寺)の御朱印

本尊の薬師如来の直書き御朱印

東寺(教王護国寺)の御朱印

不動明王の直書き御朱印

東寺(教王護国寺)の御朱印

大日如来の直書き御朱印

東寺(教王護国寺)の御朱印

十一面観世音の直書き御朱印

東寺(教王護国寺)の御朱印

柳に蛙、小野道風の記念御朱印

東寺(教王護国寺)の御朱印

ご開帳特別御朱印

東寺(教王護国寺)(京都府)

東寺、京都駅側から入りました。

東寺(教王護国寺)(京都府)

横断歩道前からもよく五重塔が見えました。

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

特別公開の案内板

東寺(教王護国寺)(京都府)

日差しありの五重塔

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

食堂(じきどう)と言います。
ここにお目当ての御朱印や奉納経があります。
PayPay等は使えないので、キャッシュオンリーです 

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

まさかの伊藤萬藏の名前が!?
東海圏ではお馴染みの名前です。

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

不二桜🌸

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

柳谷観音

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

大黒天

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)

寄付金?を収めた時の限定お守り

東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
東寺(教王護国寺)(京都府)
もっと読む

東寺(教王護国寺)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(799枚)

御朱印(725枚)

御朱印
2022年10月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年04月
御朱印
2025年03月
御朱印
2025年03月
御朱印
2025年03月
御朱印
2025年03月
御朱印
2025年03月
御朱印
2025年02月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年02月
御朱印
2025年02月
御朱印
2025年02月
御朱印
2025年02月
御朱印
2025年02月

御朱印帳(74枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景