御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
伏見稲荷大社 奥社奉拝所ではいただけません
広告

ふしみいなりたいしゃ おくしゃほうはいしょ

伏見稲荷大社 奥社奉拝所
京都府 稲荷駅

伏見稲荷大社 奥社奉拝所の基本情報

住所京都府〒612-0804 京都府京都市伏見区稲荷山官有地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称伏見稲荷大社 奥社奉拝所
読み方ふしみいなりたいしゃ おくしゃほうはいしょ
通称奥の院
参拝時間

授与所:9:00〜15:30

参拝料

なし

トイレ茶店手前の階段を下った先にあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし

詳細情報

ご祭神稲荷大神(いなりおおかみ)
ご神体稲荷山
創始者秦伊呂具
本殿入母屋造
ご由緒

伏見稲荷大社本殿東方約二丁の通称"命婦谷"にあって、一般には「奥ノ院」の名で知られています。この奥社奉拝所は山下からお山の神々を遥拝するところで、稲荷山三ヶ峰はちょうどこの社殿の背後に位置しています。
当社に伝わる明応の遷宮記(1499)には「……東ニハ当社奥院トテ命婦形マシマス也」とあり、その創建の古さがしのばれますが、規模の子細については詳らかではありません。また江戸時代にはその名を封戸所・供物所ともいっております。寛政六年に罹災し、その後時を経ずして、従来の様式をそのまま取り入れ、規模を幾分大きくして造営されたのが現在の社殿で、昭和五十年に社殿を後方の今の位置に移し、前拝に拝所が設けられました。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三傾聴御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ札所・七福神巡り伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ