八尾・柏原の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![大聖勝軍寺のその他建物]()
![大聖勝軍寺の山門・神門]()
![大聖勝軍寺の御朱印]()

大阪府八尾市にあります、
大聖勝軍寺に参拝しました。
高野山真言宗の寺で、聖徳太子建立三太子の一つ
[下の太子]と呼ばれ地元では... 
昼間に訪問。平日の昼間に境内は静かに参拝。 
大聖勝軍寺に参詣しました。聖徳太子ゆかりの寺です。蘇我氏と物部氏との崇仏戦争の戦場です。下之太子。 お参りの記録・感想(26件)![常光寺の本殿・本堂]()
![常光寺の山門・神門]()
![常光寺の御朱印]()

大阪十三仏でお参り。 
おおさか十三仏霊場巡りにてお参りさせて頂いております。
大坂の陣では付近が戦場になり凄惨を極めたようですが、いまでは子供たちが境... 
[おおさか十三仏5番札所]
狭い道をくねくね行ったので、小さめなお寺を想像してたのですが、大きな山門に驚きました。
こちらは、... お参りの記録・感想(14件)![許麻神社のその他建物]()
![許麻神社の鳥居]()
![許麻神社(大阪府)]()

大阪府八尾市にあります、
許麻神社に参拝しました。
高麗系の渡来人がこの地に居住し祖神を祀ったと云われる式内社です。
参拝し... 
式内社です。
宮司さんから声を掛けて頂き、カキツバタのお話をして頂きました。
貴重な話をありがとうございました。
境内には厳島神社が... 
許麻(こま)神社 お参りの記録・感想(24件)![教興寺のその他建物]()
![教興寺の山門・神門]()
![教興寺の御朱印]()

昼過ぎに訪問。少し秋に近づき日差しもやわらぎ参拝。 
(おおさか十三仏6番札所)
本日メインの教興寺です。
地名になっていることでわかりますが、かつては大寺院だったとのことです。
... 
結構歩きますが、最寄りは高安駅のほうが分かりやすいです。御朱印拝受で声かけると、本堂に招き入れてもらえます。とても美しいお顔をした仏像... お参りの記録・感想(13件)![天照大神高座神社の本殿・本堂]()
![天照大神高座神社の鳥居]()
![天照大神高座神社の御朱印]()

過去参拝。
恩知神社に行きたかったので参拝。
この当時は巨岩に興味なかったのでまた行きたいところ。
境内に2つの神社がありま... 
「産土神」といえばわたくし、
産まれた土地をお守り下さる神様のことだと
信じきっていたのですが、
先日読んだ本によると
産土神... 
八尾にある天照大神高座神社へ
山の中に鎮座されてる神社で宮司さんが気さくな方でした☆ お参りの記録・感想(13件)![神宮寺感應院の本殿・本堂]()
![神宮寺感應院の山門・神門]()
![神宮寺感應院の御朱印]()

恩智神社の参道にあります☺️ とても綺麗なお庭でした☺️ 
神宮寺感應院 参拝日 令和5年7月22日
河内西国霊場第十二番の御朱印を頂きました 
恩智神社の階段途中にある
神宮寺感應院にお参りさせていただきました。 お参りの記録・感想(11件)![玉祖神社のその他建物]()
![玉祖神社の鳥居]()
![玉祖神社の御朱印]()

今朝見た皆さんの投稿の中で、何故か気になった玉祖神社に、雨も上がった事だし急遽参拝に。パワースポットとしても有名だそうですが、初めて知... 
少し前の参拝です。東大阪、八尾をぶらぶら。
初めての参拝ですが、玉祖神社へ。
本社は山口県防府市です。西から車で行こうとすると... 
玉祖神社 お参りの記録・感想(11件)![渋川神社の本殿・本堂]()
![渋川神社の鳥居]()
![渋川神社の御朱印]()

JR八尾駅からほど近くに鎮座される神社です!とんど焼きのためにたくさんの方がお詣りされていました。 
創建不詳。
もとは旧大和川の東側の字川向に鎮座していたが、1533年水害で社殿の全てが流失した。
1572年お旅所のあった現在地に遷座... 
物部守屋の渋河の家の跡ともいわれている。 お参りの記録・感想(10件)![八尾天満宮のその他建物]()
![八尾天満宮の山門・神門]()
![八尾天満宮の御朱印]()

大坂の陣🏹ゆかりの地 朱印めぐり(11/25)🙏。
大坂夏の陣時、豊臣方 長宗我部盛親隊が、徳川方 藤堂高虎軍と激突した『⚔️八尾の... 
八尾天満宮。
駐車場は本殿裏手辺り。(分かりにくい。)
子供の頃、よく遊んだ神社。

[大阪の陣ゆかりの地]
商店街の中にある神社です。
違和感ありましたが、お参りすると、それもスーッと消えました。
八尾の戦い... お参りの記録・感想(9件)![猪上神社の鳥居]()
![猪上神社(奈良県)]()

信貴山にある縁起式内猪上神社⛩️に奉拝。 
次に信貴山に向かいました。
仁王門を潜り少し歩くと猪上神社様が鎮座されています。
御祭神は
天足彦国押人命
(アマタラシヒ... 
朝護孫子寺に参拝した時にこちらも参拝^ ^ お参りの記録・感想(8件)![来恩寺の本殿・本堂]()
![来恩寺の山門・神門]()
![来恩寺の御朱印]()

来恩寺 参拝日 令和5年7月22日
河内西国霊場第十一番の御朱印を頂きました 
(河内西国観音11番札所)
恩智神社の鳥居のすぐそばにあります。
趣のある山門くぐると本堂まで一直線の道が印象的です。
御朱... 
河内西国三十三ヶ所巡礼。
インターフォン押したら、ご住職がご対応くださり、本堂にも入れていただけました。 お参りの記録・感想(7件)![黒田神社のその他建物]()
![黒田神社の鳥居]()
![黒田神社の御朱印]()

河内国志紀郡の式内社です。かつては神武天皇さまの御子である神八井耳命さまのかくし廟所として創建されました。この神八井耳命さまはこの地に... 
志貴縣主神社から続けて参拝。
ここも写真は下手くそな一枚だけ。。。
でも大きな社叢で癒された。
電車と歩きだったので、疲れた記憶は残っ... 
2024-4日目
誉田八幡宮から應神天皇陵、古市陵墓監区事務所のそばを通り
50分かけて黒田神社へ
前々日の伴林氏神社からはそれ... お参りの記録・感想(6件)![柏原黒田神社の本殿・本堂]()
![柏原黒田神社の鳥居]()
![柏原黒田神社の御朱印]()

七五三のお参りで忙しそうだったので、御朱印はもらえずでした。 
2024-4日目
黒田神社から15分ちょっと歩いて柏原黒田神社へ
御朱印をお願いしたら 上の神社も書きますかと聞かれ
鐸比古鐸比... 
黒田神社。
手水が可愛いくて
落ち着いた雰囲気の神社でした。
御朱印も押し花が素敵でした。 お参りの記録・感想(6件)![念佛寺のその他建物]()
![念佛寺の山門・神門]()
![念佛寺の御朱印]()

大阪府八尾市にあります、
念佛寺に参拝しました。
融通念仏宗の寺院で、河内西国霊場第二番札所
大聖勝軍寺から徒歩で30分かけて訪... 
[河内西国観音2番札所]
このあたりは久宝寺寺町と言うのだそうです。
街並みも、所々レトロな感じです。タイムスリップした様な。... 
河内西国三十三箇所巡礼。 お参りの記録・感想(6件)![鐸比古鐸比売神社のその他建物]()
![鐸比古鐸比売神社の鳥居]()
![鐸比古鐸比売神社の御朱印]()

静かで風が心地よくて階段上れば絶景
でした。
ご用の方は黒田神社へ
と書いてあったので黒田神社で御朱印頂きました。

#鐸比古鐸比賣神社
主祭神はヌデヒコの命、ヌデヒメの命。
#鐸比古命
古事記では沼帯別命、日本書紀では鐸石別命。古事... 
大阪在住時の休日に朝から参拝。
駅から歩いたが、坂道を登ってさらに階段でクタクタに。。。
写真も神社なく、それしか撮ってない~
でも見... お参りの記録・感想(5件)![穴太神社の本殿・本堂]()
![穴太神社の鳥居]()
![穴太神社の御朱印]()

大阪には「○太神社」とつく神社が複数あり、当社もその一つです。社名はこの地を拠点としていた穴穂部氏を由来としています。 
参拝記録用。 
通りがかりに気になって、立ち寄りました。
聖徳太子様のお母様の生誕及び成人の地とのことです。
小さめの神社で、どなたもいらっしゃら... お参りの記録・感想(5件)![弓削神社のその他建物]()
![弓削神社の鳥居]()
![弓削神社の御朱印]()

志紀駅の近くにある弓削神社。
探しながら行きました。
ちらほら御参りしてる方がいらっしゃいました。

弓削神社(ゆげじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社です。主祭神は、饒速日命・可美麻治命・天照皇大神です。 
休みに電車で神社巡りして参拝。
静かな境内をのんびり堪能。
大阪在住時に近所の神社をよく廻ってたなぁ。
式内社 弓削神社 お参りの記録・感想(5件)![光明寺の本殿・本堂]()
![光明寺の山門・神門]()
![光明寺の御朱印]()

近鉄信貴線「服部川駅」下車徒歩5分。河内西国霊場第9番札所の融通念仏宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
創建年代は不明ですが、16... 
(河内西国観音9番札所)
八尾参りです。古い集落の中にあるお寺です。
本堂はじめ、境内もピカピカにされていました。すごく綺麗で... 
河内西国三十三ヶ所巡礼。
前は客番のお寺。河内の御朱印帳を見ていただきご住職にどうしたらいいかお聞きすると、右側のページの印刷物を探... お参りの記録・感想(4件)![善光寺の本殿・本堂]()
![善光寺の山門・神門]()
![善光寺の御朱印]()

(河内西国観音13番札所)
山沿いの入り組んだ住宅地にあります。
こちらは長野県の善光寺の元とのこと。
第33代推古天皇の御... 
大阪府八尾市垣内 
河内西国霊場第13番札所の融通念仏宗寺院。ご本尊は弥陀三尊仏です。
「元善光寺」と呼ばれ、大化の改新が行われた645年に本田善光... お参りの記録・感想(5件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
八尾・柏原の神社お寺ランキングTOP20(全100件)
2025年07月08日更新
「八尾・柏原の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
八尾・柏原の神社お寺100件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
八尾・柏原の神社お寺100件を紹介します。
目次
大阪府
八尾駅約907m/御朱印あり- 240
- 38



大阪府八尾市太子堂3-3-16
大阪府
近鉄八尾駅約494m/御朱印あり- 88
河内音頭発祥の寺 藤堂高虎が打ち取った首を並べた跡と言われる血天井がある



大阪府八尾市本町5-8-1
大阪府
久宝寺駅約435m/御朱印あり- 83



大阪府八尾市久宝寺5-4-8
大阪府
信貴山口駅約538m/御朱印あり- 64
地元では「藪寺」と親しまれている



大阪府八尾市教興寺7-21
大阪府
高安駅約1635m/御朱印あり- 80



大阪府八尾市教興寺550番地
大阪府
恩智駅約1134m/御朱印あり- 48



大阪府八尾市恩智中町5-14
大阪府
服部川駅約1418m/御朱印あり- 101



大阪府八尾市神立5-5-93
大阪府
八尾駅約114m/御朱印あり- 54
- 33



大阪府八尾市植松町3-3-6
大阪府
近鉄八尾駅約677m/御朱印あり


大阪府八尾市本町4丁目2−45
奈良県
高安山駅約1755m- 13



奈良県生駒郡平群町大字信貴畑字信貴山2260
大阪府
恩智駅約679m/御朱印あり- 21



- 河内西国霊場
- 河内西国三十三観音霊場第番札所
大阪府八尾市恩智中町4-164
大阪府
柏原南口駅約754m/御朱印あり- 29



大阪府藤井寺市北條町1-23
大阪府
柏原駅約157m/御朱印あり- 15



大阪府柏原市今町1-3-13
大阪府
久宝寺駅約684m/御朱印あり- 30



- 河内西国霊場
- 河内西国三十三観音霊場第番札所
大阪府八尾市久宝寺3-4-25
大阪府
堅下駅約650m/御朱印あり- 25



大阪府柏原市大県4-6-1
大阪府
久宝寺口駅約647m/御朱印あり


大阪府八尾市宮町1-10-15
大阪府
志紀駅約92m/御朱印あり- 21



大阪府八尾市弓削町1-1
大阪府
服部川駅約310m/御朱印あり- 19



- 河内西国霊場
- 河内西国三十三観音霊場九番札所
大阪府八尾市服部川606
大阪府
信貴山口駅約765m/御朱印あり- 28



大阪府八尾市垣内4-41
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ