あのうじんじゃ
穴太神社
大阪府 久宝寺口駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | なし |
大阪には「○太神社」とつく神社が複数あり、当社もその一つです。社名はこの地を拠点としていた穴穂部氏を由来としています。
《一の鳥居》
《表参道》
参道にも普通の民家が立ち並んでいます。
《境内入口》
《手水舎》
現在は止められています。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
由緒書きには「旧若江郡の式内社」と書かれていますが、河内国若江郡には"穴太神社"の名前がありません。どこかの論社に入っているのでしょうか…?
《末社・半九郎稲荷大明神》
いつもお世話になっております!
《御神木》
《拝殿》🙏
立派な民社です。
《社務所》
表は閉まってましたが、ピンポン押すと出てきてくださいました。御朱印いただけました🙏
《末社群》
通りがかりに気になって、立ち寄りました。
聖徳太子様のお母様の生誕及び成人の地とのことです。
小さめの神社で、どなたもいらっしゃらず。
ですが、なんだか空気が違う気がしました。
鳥居
縁起 元は千眼寺だったとのいわれ
半九郎稲荷大明神
稲荷神宮遥拝所
大楠
神社由緒
拝殿
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0