高知・南国・嶺北の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![土佐神社の本殿・本堂]()
![土佐神社の鳥居]()
![土佐神社の御朱印]()

高知県の皆様 こんにちはー。四国八十八か所巡り 再びです。
今回はGWでしたので 1泊2日のお参りを計画できました。ただ 宿がGW価格... 
お参りしました🙏高知県一ノ宮。ユーザーさんが投稿されてたお賽銭箱を移動するレールもあって押してみたい衝動を抑えての参拝😁全国一ノ宮御朱... 
土佐神社(とさじんじゃ, 創建年代不詳) 本殿(重文), 幣殿及び拝殿(重文), 楼門(重文), 鼓楼(重文), 主祭神は味鋤高彦根神... お参りの記録・感想(79件)![善楽寺の本殿・本堂]()
![善楽寺の山門・神門]()
![善楽寺の御朱印]()

四国八十八か所巡りでおまいりしました。土佐神社のすぐお隣にあります。
四国を巡っていて思うのですが 境内の広さには違いがあり また建物... 
百々山 善楽寺(ぜんらくじ, 真言宗 豊山派, 810年) 空海が開基, 本尊は阿弥陀如来, 四国八十八ヶ所30番札所 
善楽寺にお参りしました。 お参りの記録・感想(47件)![竹林寺の本殿・本堂]()
![竹林寺の山門・神門]()
![竹林寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の6寺院目です。
逆巡りになっているのですが 32番札所禅師峰寺から車で15分ぐらいでしょうか。
す... 
五台山 竹林寺(ちくりんじ, 真言宗 智山派, 724年) 本堂(重文), 書院(重文), 庭園(名勝), 木造文殊菩薩及侍者像5躯(... 
高知市五台山にある真言宗智山派のお寺。四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
ついに来た憧れの本番四国の八十八ヶ所霊場。立派な仁王門をく... お参りの記録・感想(48件)![海津見神社(桂浜龍王宮)の本殿・本堂]()
![海津見神社(桂浜龍王宮)の鳥居]()
![海津見神社(桂浜龍王宮)の御朱印]()

お参りしました🙏朝日に照らされたお社を見たくなって桂浜へ🌅
満足満足🥰とウキウキの帰り道「だるま撮れた?」と声をかけられました。だる... 
高知の槙野植物園の帰りに桂浜に行った時に、神社⛩️があったのでお参りさせてもらいました。
むかしからあったのかな?!
神主さん?お... 
御祭神 大綿津見神
境内からの海も綺麗🌊
展望台も行きたかったのですが、かなりの人だったので、ここまで😅
御朱印は... お参りの記録・感想(40件)![雪蹊寺の本殿・本堂]()
![雪蹊寺の山門・神門]()
![雪蹊寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の7寺院目です。
33番札所のお寺です。ようやく札所の順になりました。
竹林寺からは 浦戸湾をぐるっ... 
お参りしました🙏奥の院の御朱印をお願いしたらよく見つけましたねと言われました。こういう時はネット社会に感謝です😁 
高福山 雪蹊寺(せっけいじ, 臨済宗 妙心寺派, 延歴年間782年〜806年) 空海が開基, 本尊は薬師如来(運慶作), 四国八十八ヶ... お参りの記録・感想(39件)![種間寺の本殿・本堂]()
![種間寺の山門・神門]()
![種間寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の8寺院目です。
雪蹊寺から西へ5kmほど車で走った所にあります。
農村地帯の一角の集落という雰囲気... 
本尾山 種間寺(たねまじ, 真言宗 豊山派, 弘仁年間810年〜824年) 空海が開基, 本尊は木造薬師如来坐像(重文), 四国八十八... 
種間寺にお参りしました。 お参りの記録・感想(37件)![青龍寺の本殿・本堂]()
![青龍寺の山門・神門]()
![青龍寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 2日目の2寺院目です。
清瀧寺の山道でドキドキしながら 次は海沿いやから大丈夫やろ と心を落ち着かせながら... 
独鈷山 青龍寺(しょうりゅうじ, 真言宗 豊山派, 815年) 愛染明王坐像(重文), 空海が開基, 本尊は波切不動明王, 四国八十八... 
お参りしました🙏元横綱が学生時代に足腰を鍛えた階段。私は一往復目で足プルプル😫なぜかウサちゃんいたから連れて帰りました☺️ お参りの記録・感想(34件)![國分寺の本殿・本堂]()
![國分寺の山門・神門]()
![國分寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の2寺院目です。
田畑に囲まれた鎮守の杜のような場所にあります。
駐車場の斜め目の前に立派な仁王門が... 
お参りしました🙏 こけら葺きの屋根は古色蒼然でいい感じ☺️お寺カフェでお抹茶いただけたみたいだけど着いたの4時半ですでにclose😢 
摩尼山 国分寺(こくぶんじ, 真言宗 智山派, 741年) 行基が開基, 本尊は千手観世音菩薩, 四国八十八ヶ所29番札所 お参りの記録・感想(34件)![大日寺の本殿・本堂]()
![大日寺の山門・神門]()
![大日寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の3寺院目です。
土佐国分寺から東へ7kmほど行った 県道22号線から少し山に入ったところにあります... 
法界山 大日寺(だいにちじ, 真言宗 智山派, 天平年間729年〜749年)
木造大日如来坐像(重文), 木造聖観世音菩薩立像(重文... 
【法界山(ほうかいさん)高照院(こうしょういん)大日寺(だいにちじ)】
本尊:大日如来
宗派:真言宗智山派
開基:行基菩薩
大日寺は... お参りの記録・感想(33件)![禅師峰寺の本殿・本堂]()
![禅師峰寺の山門・神門]()
![禅師峰寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の5寺院目です。
神峯寺からまた高知県中心部に戻ってきました。
高知空港を横目に 南国市の海岸線を車... 
八葉山 禅師峰寺(ぜんじぶじ, 真言宗 豊山派, 神亀年間724年〜729年) 木造金剛力士像(重文), 行基が開基, 本尊は十一面観... 
禅師峰寺の四国八十八ヶ所霊場第32番の御朱印です。 お参りの記録・感想(33件)![高知大神宮の本殿・本堂]()
![高知大神宮の鳥居]()
![高知大神宮の御朱印]()

過去参拝分です
ひろめ市場のすぐ近くに鎮座する神社です
数羽の鶏がいて、境内に放して歩きまわっていることもあるそうです
最近こち... 
高知のお伊勢さん
主祭神 天照大御神
豊受大神 猿田彦大神 天級長津彦
級長戸辺神
八神殿の神
高御産霊神... 
直書きの御朱印頂きました! お参りの記録・感想(30件)![山内神社のその他建物]()
![山内神社の鳥居]()
![山内神社の御朱印]()

車で行くと西参道からになりますが、東参道からの景色が素晴らしいです。 
歴代土佐藩主・山内家の霊を祀る神社
御祭神 一豊公 一豊公夫人 豊信公 豊範公
手水舎から見える鏡川、身も心も洗わ... 
高知城から南へ約500m向かった場所に鎮座する神社です
現在は神社庁に属さない単独神社となっています
土佐藩主山内家および山内一豊... お参りの記録・感想(20件)![高知県護国神社の本殿・本堂]()
![高知県護国神社の鳥居]()
![高知県護国神社の御朱印]()

英霊 41700余柱を祀られています。鳥居から階段を登ったところに参道があり、正面に拝殿があります、とても静かで改めて感謝の気持ちで参... 
お参りしましたこの美しい景色をひとりじめ
ヘビさんの絵馬可愛くてお持ち帰り🥰 
高知縣護國神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(21件)![高知八幡宮の本殿・本堂]()
![高知八幡宮の鳥居]()
![高知八幡宮の御朱印]()

過去の参拝分です
高知駅からはりまや橋へ行く途中、江ノ口川沿いにある神社です
境内はさほど広くはないですがほどよいおさまり感があり... 
掛川神社に参拝した後、八幡宮に参拝しました。御朱印も頂きました。釣船神社もあり、御守りを購入しました😆岡山、広島、愛媛、高知の旅は、ひ... 
【令和五年三月二十二日参拝】高知八幡宮
帰省時に参拝🙏
こちらは、高校時代から時々お参りしてた神社なので、久々にお参りでき... お参りの記録・感想(16件)![秦神社の本殿・本堂]()
![秦神社の鳥居]()
![秦神社の御朱印]()

雪蹊寺の境内を出てすぐの所に鎮座されています。
明治時代の廃仏毀釈により 明治3年(1870年)に雪蹊寺が廃寺となり 翌年 本堂跡に当... 
お参りしました🙏御朱印の朱印は坂本龍馬に世界を教えた土佐の絵師河田子龍先生の作で歴史的にも価値のあるものだそう😳お祖父様(だったかな)... 
若宮八幡宮近くです。御朱印は書き入れていただきました。 お参りの記録・感想(16件)![六條八幡宮の本殿・本堂]()
![六條八幡宮の鳥居]()
![六條八幡宮の御朱印]()

お参りしました🙏紫陽花がきれいな時期に又お越しくださいねと宮司さん。紫陽花満開の参道歩きに来たいな☺️ 
六條八幡宮にお詣りしました。 
初めて御朱印して頂いた神社です。
紫陽花の御朱印帳に惹かれて、一緒に頂きました(*^^*)
お参りの記録・感想(8件)![朝倉神社のその他建物]()
![朝倉神社の鳥居]()
![朝倉神社の御朱印]()

【令和四年三月四日参拝】
朝倉神社は、斉明天皇の時代に建立され、明暦三年一六五七年に二代土佐藩主山内忠義公により再建された由緒あ... 
過去参拝記録(令和6年8月)
ちょっと時間ができたので、朝倉神社に参拝してきました。
参道がとても長いので、第三の鳥居横の駐車... 
土佐国二の宮。
前回参拝時は本殿が修復中であったが、完了したとのことで再訪。
本殿は1657年土佐藩2代藩主・山内忠義の再建で重文指定... お参りの記録・感想(9件)![椙本神社のその他建物]()
![椙本神社の鳥居]()
![椙本神社の御朱印]()

いの町大黒町にある椙本神社。
大黒様を祀る神社でいのの大黒さまと呼ばれています。境内には歴史と自然を感じられる大木がいくつも生え気持... 
深い社叢の中に静かに鎮まる神社です。拝殿の近くに「さすり大黒」がいらっしゃいます。小槌をよ〜くさすると金運がUPするそうです。拝殿前に... 
厳かな感じと、何故か賑やかな感じのする神社でした。どうしても参拝はしたかったけど遠いのでなかなか行けなかったけど、呼ばれいているような... お参りの記録・感想(7件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
高知・南国・嶺北の神社お寺ランキングTOP20(全92件)
2025年04月20日更新
「高知・南国・嶺北の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高知・南国・嶺北の神社お寺92件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
高知・南国・嶺北の神社お寺92件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
高知県
薊野駅約2158m/御朱印あり


高知県高知市しなね2丁目16-1
高知県
薊野駅約2164m/御朱印あり善楽寺は人の手で潰され、人の祈りのこころで復活を果たしたお寺です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••
三十…もっと読む



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県高知市一宮しなね2丁目23-11
高知県
西高須駅約1322m/御朱印あり神亀元年(七二四年)、土佐の国は浦戸湾に浮かぶ山上に法(のり)の灯火(ともしび)をともして以来、竹林寺は令和五年、開創千三百年を迎えます。
その長…もっと読む



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八ヶ所霊場第番札所
高知県高知市五台山3577
高知県
桟橋通五丁目駅約5369m/御朱印あり- 219
- 48
古来より地元浦戸をはじめ近隣漁師から、海上安全と漁業繁栄の信仰を集めていた。また、竜神は雨を呼ぶことから、農業、園芸関係者からは雨乞いや祈晴の信仰も…もっと読む



高知県高知市浦戸城山831
高知県
桟橋通五丁目駅約4484m/御朱印あり- 151
長宗我部家の菩提寺
土佐領主長宗我部元親公が、月峰和尚を開山として招き再建。後を継いだ盛親が菩提寺とし、元親の法号から寺名を「雪…もっと読む


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県高知市長浜857-3
高知県
曙町駅約6591m/御朱印あり- 158



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県高知市春野町秋山72
高知県
波川駅約13505m/御朱印あり- 240



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県土佐市宇佐町竜163
高知県
土佐長岡駅約2155m/御朱印あり- 212



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県南国市国分546
高知県
のいち駅約1913m/御朱印あり- 183



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県香南市野市町母代寺476
高知県
介良通駅約4527m/御朱印あり- 223


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
高知県南国市十市3084
高知県
高知城前駅約202m/御朱印あり- 216
- 35



高知県高知市帯屋町2-7-2
高知県
県庁前駅約268m/御朱印あり- 127



高知県高知市鷹匠町2−4−65
高知県
葛島橋東詰駅約1365m/御朱印あり- 90
- 34



高知県高知市吸江213
高知県
高知橋駅約158m/御朱印あり- 112
- 32



高知県高知市はりまや町3丁目8番11号
高知県
桟橋通五丁目駅約4404m/御朱印あり- 69



高知県高知市長浜字門前857-イ
高知県
曙町駅約5865m/御朱印あり- 28



高知県高知市春野町西分3522
高知県
朝倉神社前駅約167m/御朱印あり- 100



高知県高知市朝倉丙2100イ
高知県
伊野(JR)駅約939m/御朱印あり


高知県吾川郡いの町大国町3093
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ