御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ちくりんじ|真言宗智山派五台山(ごだいさん)

竹林寺の御朱印・御朱印帳
公式高知県 西高須駅

御朱印について
限定
あり
御朱印帳
あり
参拝時間

7:00~17:00(名勝庭園・宝物館拝観は8:30~17:00)

電話番号

088-882-3085

巡礼四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八ヶ所霊場第31番札所

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

to_sun
2023年05月16日(火)
205投稿

【五台山(ごだいざん)金色院(こんじきいん)竹林寺(ちくりんじ)】
本尊:文殊菩薩
宗派:真言宗智山派
開基:行基菩薩
 竹林寺は、724(神亀元)年、第45代 聖武天皇(在位724-749)の勅願により行基菩薩により開創された。聖武天皇が「中国の五台山で文殊菩薩を拝した」という夢を見たことから、五台山に似た山に寺を開くよう行基菩薩に命じられた。そうしてここを探し当てた行基菩薩が、文殊菩薩像を本尊として開いたという。その後弘法大師(774-835)が修行のため訪れ、霊場に定めたとされる。寺は歴代土佐藩主から厚く帰依され、当地における宗教、文化の中心的役割を担うようになった。

竹林寺の建物その他

【31_T.Hamada's view】
 五重塔

竹林寺の芸術

【31_客殿の庭園】
 客殿を囲むように山畔を利用して造られた庭園。南国の趣のある北庭と中国の風情漂う西庭からなる鑑賞式の庭園。(四国霊場開創1200年記念絵はがき)

竹林寺の庭園

【31_客殿の庭園】
 鎌倉時代後期の1318(文保2)年に土佐に逃れ、五台山の麓に「吸江庵(ぎゅうこうあん)」を結び滞在した夢窓疎石によって作庭されたと伝わる。2004(平成16)年に国指定名勝を受ける。写真は西庭。

竹林寺の本殿

【31_本堂】

竹林寺の末社

【31_大師堂】

竹林寺の山門

【31_仁王門】

竹林寺の像

【31_仁王阿形像】

竹林寺の像

【31_仁王吽形像】

竹林寺の手水

【31_龍の手水舎】

竹林寺の塔

【31_五重塔】
 1980(昭和55)年の建立。高さ31.2m、総桧造り、鎌倉時代初期の様式。県内唯一の五重塔。

竹林寺の像

【31_善財童子(ぜんざいどうじ)】
 華厳経に登場する求道の志篤い少年。文殊菩薩さまの導きによって五十三人の善知識(ぜんちしき)(師)を訪ね、ついに悟りの世界に至る。童子が教えを乞うた師の数がのちに我が国の「東海道五十三次」の宿場の数のもとになったといわれる。また、教えを示す「指南(しなん)」という言葉も、文殊さまが童子に南の方角を指さし求道の旅に出るよう勧めたことをいわれとする。

竹林寺の仏像

【31_五智如来像】

竹林寺の庭園

【31_竹林寺庭園】
 北庭。

竹林寺の庭園

【31_竹林寺庭園】
 北庭。

竹林寺の御朱印

【31_秘仏本尊文殊菩薩特別ご開帳限定ご朱印】
 令和5年、竹林寺は、開創千三百年を迎え、これを記念としたご本尊さまの特別ご開帳(令和5年4月15日~5月14日)にご縁がありました。
文珠さまと堅固なご縁を結ばれ、吉祥訪れますように。
「結縁吉祥(けちえんきっしょう)」

竹林寺の御朱印
もっと読む

竹林寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(52枚)

御朱印(50枚)

御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年04月
御朱印
2024年02月
御朱印
2021年08月
御朱印
2024年02月
御朱印
2023年11月
御朱印
御朱印
御朱印
2022年12月
御朱印
御朱印
御朱印
2023年07月
御朱印
2022年03月
御朱印
2022年03月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月
御朱印
2023年03月

御朱印帳(2枚)

御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景