御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
広告

初詣ランキング【2025年版】オススメの神社お寺の見つけ方も紹介!

最終更新:2024年11月18日(月)
公開:2022年12月31日(土)

「今年の初詣、どこに行こう?」
「初詣のランキングを知りたい」
「少しでも並ばずにお参りしたいな」

2025年、あけましておめでとうございます。
毎年、初詣はどこの神社やお寺に行こうか迷いますよね。


こんにちは。
「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI 代表取締役の吉田です。

私は毎年初詣の期間に、参拝者数ランキング上位に入るような大きなお寺でお手伝いをし、たくさんの参拝者の方とお話ししてきました。

そんな私が皆さんに思うことは、
「もっと初詣を楽しめるのになあ」ということ。

例えば、初詣にはその年の干支(えと)の絵馬や、初詣限定のお守りがいただける神社やお寺が多くあります。
決まった時間に甘酒などが飲めるところもあるんです。
また、常に混んでいるイメージのある初詣ですが、元日の朝8時ごろは意外と空いていて、参拝者数ランキング上位の神社やお寺でも並ばずにお参りできます。

知っておくとよりいっそう楽しめる初詣情報っていっぱいあるんですよ。

さらに最近、友人から「初詣にオススメの神社やお寺ある?」と聞かれました。
初詣にどこへ行こうか迷っている方は多いようです。


神社やお寺のことで迷っている方がいると聞いて、ホトカミ編集部が黙っているわけにはいきません。

ホトカミには、日本全国をほぼ網羅した15万件の神社お寺のデータベースと37万件近くのお参りの記録の投稿があります。
現在地から近くの神社やお寺を検索できる機能があったりと、今までも皆さんの神社やお寺を見つける手助けをしてきました。

今回はそんなホトカミ編集部を代表して、あなたが迷いなく初詣に行けるように、
全国の初詣のランキングや、あなたの近所の神社やお寺の見つけ方を紹介します。

お参りの作法の復習や「喪中でも初詣に行くの?」といった疑問も解決していきましょう!

この記事を読めばあなたも、初詣の準備はバッチリですよ。


「初詣のランキングが知りたい」という方はもちろん、
「いつもと違う神社やお寺にも行ってみたい」といった方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

それではまずホトカミ版全国の初詣にオススメの神社お寺ランキングを紹介します!

お参りの作法を復習したい方はコチラ≫

※本記事は2024年までの初詣の情報をもとに執筆しています。

この記事の書き手
「ホトカミ」運営代表

吉田 亮


「100年後に神社お寺を残す」ために月間120万人の神社お寺ファンが使う神社お寺の検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI代表取締役。
東京大学理科II類入学後、文学部言語文化学科日本語日本文学(国語学)専修課程卒業。
2013年より日本文化や歴史を後世に繋ぐ事業を開始、2016年法人化。

    目次

  1. 初詣にオススメの神社お寺ランキング
  2. 初詣は近くの神社やお寺に行こう
  3. あなたは大丈夫?お参りの作法を解説
  4. 初詣の疑問を一気に解決! 初詣Q&A

この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。

いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。

詳しく見る ≫

初詣にオススメの神社お寺ランキング

初詣にどこへ行こうか迷いますよね。
人気な神社やお寺に行きたいという方も多いのではないでしょうか。

しかし、人気といってもその基準はあいまいです。

そこで今回は明確な基準をもとに3つのランキングを紹介します。

    初詣にオススメの神社お寺ランキング
  • 【ホトカミ版】全国の初詣にオススメの神社お寺ランキング
  • 【都道府県別】初詣にオススメの神社お寺ランキング
  • 【警察庁調べ】初詣参拝者数ランキング

この3つのランキングを見れば、あなたの行きたい神社やお寺が見つかるでしょう。

まずはホトカミの投稿数順の全国の初詣にオススメの神社お寺ランキングからいってみましょう!

【ホトカミ版】全国の初詣にオススメの神社お寺ランキング

ホトカミには日本全国をほぼ網羅した15万件の神社お寺のデータベース37万件近くのお参りの記録の投稿があります。
どれも神社やお寺を愛するユーザーさんの想いのこもった投稿ばかりです。

そんなホトカミに投稿されたお参りの記録が多い神社やお寺ランキングを上位10ヶ所紹介します!

投稿数が多いということは多くの人が訪れているところであり、それだけ人気もあるということ。

実際にホトカミに投稿された新年のお参りの記録も紹介します。
あなたも、人気な神社やお寺に一度初詣のお参りをしてみるとよいかもしれません。

それでは【ホトカミ版】全国の初詣にオススメの神社お寺ランキングを見てみましょう。

    【ホトカミ版】全国の初詣にオススメの神社お寺ランキング

  1. 浅草寺(東京都)
  2. 明治神宮(東京都)
  3. 伊勢神宮(三重県)
  4. 鶴岡八幡宮(神奈川県)
  5. 湯島天満宮(東京都)
  6. 神田明神(東京都)
  7. 靖國神社(東京都)
  8. 伏見稲荷大社(京都府)
  9. 東京大神宮(東京都)
  10. 八坂神社(京都府)

1位 浅草寺(東京都)

東京で一番古いお寺

浅草寺(せんそうじ)は、都内で最も古いお寺です。
江戸時代から続く仲見世通り(なかみせどおり)は89店のお土産屋さんや飲食店が並び、国内外から人気があります。

新年には毎年300万人近い参拝者が訪れます。
昼の11時ごろからはかなり参道が混雑し、なかなか本堂にたどりつけません。
朝の8時ごろであれば、あまり並ばずにお参りできるので、朝に行くことをオススメします。

 
お正月に着物を着ていた時代、地面がアスファルトで汚れないので、毎年初詣に。仲見世の、揚げまんじゅうの名店、九重はマストGO。胡麻あんやかぼちゃあんがいただけます。雷門の提灯の底の龍の彫りものも要チェック。

住所
東京都台東区浅草2-3-1
アクセス
東武スカイツリーライン 浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線 浅草駅A4出口より徒歩5分
GoogleMapを開く
浅草寺|ホトカミ
浅草寺|公式HP

2位 明治神宮(東京都)

初詣の参拝者数は日本一

明治神宮(めいじじんぐう)は、その名の通り明治天皇をおまつりする神社です。

初詣参拝者数は日本一で、毎年300万人を超えています。
その人の多さは、DJポリスが出動するほどです。
2025年も混雑するかもしれないので、防寒対策をしっかりしましょう。

 

ホトカミユーザー

タケプーさん

2016年の初詣で伺いました。明治神宮は日本一の参拝客なので途中であきらめる人向けに側道は空いています。2001年の正月0時に紅白歌合戦観覧後参拝しようとしてあきらめた思い出があります。

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス
JR原宿駅・地下鉄千代田線 副都心線 明治神宮前(原宿)駅より徒歩1分
JR代々木駅・都営地下鉄 代々木駅・副都心線 北参道駅より徒歩5分
小田急線 参宮橋駅より徒歩5分
GoogleMapを開く
明治神宮|ホトカミ
明治神宮|公式HP

3位 伊勢神宮(三重県)

一生に一度はお伊勢参り

伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本人の総氏神さまとしてあがめられる天照大御神(あまてらすおおみかみ)をおまつりする神社です。
外宮(げくう)から内宮(ないくう)の順にお参りするのがよいとされています。
お正月の期間は夜間も境内に入ることができます。

お参りの後は、内宮前のおかげ横丁で食べ歩きをするのがオススメです。

 

ホトカミユーザー

りこさん

前日の夜から車で出発し初詣。お天気が良くなく日の出は見られなかったけど、神聖な空気に触れ、癒されました。

住所
伊勢市宇治館町1
アクセス
近鉄宇治山田駅からバス約20分「内宮前」下車
近鉄・JR伊勢市駅からバス約20分「内宮前」下車
近鉄五十鈴川駅からバスで約6分「内宮前」下車
GoogleMapを開く
伊勢神宮内宮|ホトカミ
伊勢神宮|公式HP
交通情報|らくらく伊勢もうで

4位 鶴岡八幡宮(神奈川県)

源頼朝ゆかりの神社

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は、鎌倉時代から源氏の氏神さまとして信仰されました。
鎌倉幕府が倒れた後も、武士の神さまとして将軍家や有力武士の家から保護され発展した神社です。

初詣には毎年250万人を超える参拝者が訪れます。

帰りには参道小町通りで買い物をするのがオススメです。

 

ホトカミユーザー

茉憂☪︎*。꙳さん

2012年の初詣。 鶴岡八幡宮は警察の方の誘導があって、順番に拝殿へ向かうので参拝が比較的安全で助かります。待ち時間は長いけれど。

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
GoogleMapを開く
鶴岡八幡宮|ホトカミ
鶴岡八幡宮|公式HP

5位 湯島天満宮(東京都)

東京を代表する学問の神様

湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、学問の神様である菅原道真公を祀る神社です。

境内には道真公と縁が深い牛の像があり、
多くの参拝者が撫でていくことから「撫で牛」として信仰されています。

受験シーズン間近ということで、受験生の方々にオススメです!

 

ホトカミユーザー

ちぃさん

学問の神様で有名な湯島天満宮。受験生さん、その親御さん、多分進学塾の先生達がたくさんたくさん来ていました。
絵馬の数もすごい。こんなに膨らんで吊り下げてある絵馬、初めて見ました。
みんなみんな夢が叶いますように。

住所
東京都文京区湯島3丁目30番1号
アクセス
東京メトロ湯島駅より徒歩約2分
GoogleMapを開く
湯島天満宮|ホトカミ
湯島天満宮|公式HP

6位 神田明神(東京都)

アニメで人気!

神田明神(かんだみょうじん)は江戸時代から人々にしたしまれてきました。
ここ最近はアニメの影響もあり、参拝者が急増しています。

大鳥居の横にある「天野屋」の甘酒はやさしくて自然な甘さで人気です。
初詣の帰りに召しあがってはいかがでしょうか?

 

ホトカミユーザー

NiceAgeさん

かれこれ20年以上毎年新年にお参りさせて頂いております。
しかし今年は...三連休の初日だからなのか、誰か有名人でも来てたのか、はたまたまたアニメかなんかとコラボでもしたのか...凄まじい人混みですねー(*´-`)
まぁ、人混みは嫌いですが、お参りするのに他人は関係ないのでしっかり並んで参拝させて頂きました(*´▽`*)

住所
東京都千代田区外神田2-16-2
アクセス
JR御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
JR秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
GoogleMapを開く
神田明神|ホトカミ
神田明神|公式HP

7位 靖國神社(東京都)

新年に平和を祈る

靖國神社(やすくにじんじゃ)は、国のために命を捧げられた方々を祀る神社です。

お正月には、新年福引きや日本の伝統芸能が能楽堂にて奉納され、多くの参拝者で賑わいます。
新年の平和を靖國神社で祈ってみてはいかがでしょうか。

 

ホトカミユーザー

Takakoさん

靖國神社へ。
ずーっと東京に住んでいるのに初めての参拝。思っていた以上に広かった。
テレビで見ていた桜の標準木もあり、桜の季節にも参拝したいと思いました。

住所
東京都千代田区九段北3-1-1
アクセス
JR中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩約10分
九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)
GoogleMapを開く
靖國神社|ホトカミ
靖國神社|公式HP

8位 伏見稲荷大社(京都府)

山頂まで続く千本鳥居は圧巻

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神に、
大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)、田中大神(たなかのおおかみ)、四大神(しのおおかみ)を祀る神社です。

伏見稲荷大社は稲荷山の中に位置し、各個人や企業から寄進された鳥居が山頂まで続きます。
境内には「おもかる石」が置かれていて、願い事をしながら持ち上げて、想像より軽ければ願いが叶い、重ければより一層の努力が必要だといわれています。

稲荷山には初日の出を見られるポイントもあるので、初日の出を見てから初詣に向かうのも良いかもしれませんね。

 

ホトカミユーザー

みけ猫さん

念願の伏見稲荷大社!
稲荷山も登り山頂まで行ってきました。すごい外人さんだらけで海外に行ったようでした。
とてもとても良かったです。足がガクガクですが(笑)

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
JR奈良線「稲荷駅」から徒歩1分
 京阪電鉄京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
GoogleMapを開く
伏見稲荷大社|ホトカミ
伏見稲荷大社|公式HP

9位 東京大神宮(東京都)

日本で初めての結婚式が行われた神社

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)は、伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん)として明治時代にたてられた神社です。
遙拝(ようはい)とは、遠く離れたところから神さまを拝むことです。
日本で初めての結婚式が行われた神社であり、縁結びの神社として女性の人気を集めています。

2020年までのお正月は、境内にて伊勢名物の赤福樽酒おしるこがふるまわれました。
また、同じく三が日の8:00~10:00の間、先着1000名の参拝者に開運招福のミニ干支絵馬が配られました。

 

ホトカミユーザー

marianneさん

七夕の東京大神宮
平日のお昼なのにさすが。混んでた!
花手水が素敵。

住所
東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス
JR・東京メトロ・都営地下鉄 飯田橋駅より徒歩5分
GoogleMapを開く
東京大神宮|ホトカミ
東京大神宮|公式HP

10位 八坂神社(京都府)

元旦は「をけら詣り」

八坂神社(やさかじんじゃ)は、日本三大祭の祇園祭(ぎおんさい)で有名ですが、元日に行われるをけら詣りも有名です。

をけら詣りでは、願いを書いたをけら木を大晦日から元旦まで夜通しお炊き上げします。
をけら詣りに参加したい場合は大晦日の19時ごろから元日の朝5時ごろにお参りするとよいでしょう。

 

ホトカミユーザー

タウラヒビキさん

昼に訪れたときは空の青と朱色の組み合わせが美しく、夜は玄の中に浮かぶ様子が妖艶でした。
大きな通りの突き当りにあって、とてつもない存在感を放っていたので、何百年も前を生きた人々にとっても、とても大きな存在だったのだろうなと思いました。

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
京阪祇園四条駅から徒歩5分
阪急河原町駅から徒歩7分
GoogleMapを開く
八坂神社|ホトカミ
八坂神社|公式HP

ここまで、ホトカミに投稿されたお参りの記録が多い神社やお寺ランキングを紹介しました。
大切な一年のはじまり、気になった神社やお寺があればぜひ、お参りしてみてくださいね♪

しかし、全国のランキングだと京都や東京の神社やお寺ばかり。
遠くて行けない・・・という方もいらっしゃいますよね。

そこで、あなたがお住まいの地域のなかで初詣に行けるよう、
都道府県別の投稿数ランキングもあわせて紹介します!

【都道府県別】初詣にオススメの神社お寺ランキング

京都や東京までは初詣に行けなくても、
自分の家の近くの人気な神社やお寺に初詣に行きたいですよね。

一覧から、あなたのお住まいの都道府県をクリックすると、
都道府県別の神社やお寺の人気ランキング(※)が表示されます。
あなたの知っている神社やお寺も見つかるかもしれません。
(※人気ランキングは、お参りの記録の合計数に基づきます)

北海道・東北
北海道青森秋田山形岩手宮城福島
関東
東京神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬
北陸・中部
愛知岐阜静岡三重新潟山梨長野石川富山福井
関西
大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国
岡山広島鳥取島根山口香川徳島愛媛高知
九州・沖縄
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

あなたのお家の近くの神社やお寺は見つかりましたか?
ぜひ地元で人気の神社やお寺に初詣に訪れてみてくださいね♪

【警察庁調べ】初詣参拝者数ランキング

ここまでホトカミの投稿数順に初詣にオススメの神社お寺ランキングを紹介してきました


「ホトカミのランキングはいいから、一般的な人気が知りたい!」
「初詣の参拝者数が多いのはどの神社?」

初詣ともなると、どの神社やお寺が初詣の参拝者数が多いのか気になりますよね。
参拝者数が多いということは、人気だといえそうです。

実は2009年まで、警察庁が全国の初詣の参拝者数を発表していました。
しかしこの参拝者数は申告に基づくため、基準が曖昧だとして近年警察庁は参拝者数を発表していないそうです。

とはいえ参拝者数ランキングは初詣に人気な神社やお寺を知るのに参考になることに違いはありません。
それでは、全国の初詣参拝者数ランキングを見てみましょう!

    【警察庁調べ】初詣参拝者数ランキング
  1. 明治神宮(319万人)
  2. 成田山新勝寺(298万人)
  3. 川崎大師(平間寺)(296万人)
  4. 伏見稲荷大社(277万人)
  5. 鶴岡八幡宮(251万人)

1位の明治神宮は毎年300万人を超える参拝者が訪れ、たいへんな賑わいます。
DJポリスが登場するほど混雑しますが、お参りしてみると長時間並んだことも良い思い出になるかもしれませんね。

初詣は近くの神社やお寺に行こう

ここまでホトカミに投稿されたお参りの記録が多い神社やお寺ランキングや、
全国の初詣参拝者数ランキングをもとに、
初詣にオススメの神社やお寺を紹介してきました。


しかし!
ホトカミが一番オススメしているのは、
「地元の神社やお寺に初詣に行くこと」です。


神社やお寺は本来、地域に密着したものです。

土地をお守りくださる神さまのことを氏神さまといいます。
そして、その土地で生活や仕事をする人たちを、氏子(うじこ)といいます。
日本人は昔から、お正月などの季節の節目や七五三などの人生の節目に、氏神さまにお参りをしてきました。

また、江戸時代にはどこかの寺院に檀家(だんか)として所属することが義務付けられていたため、人々とお寺の関わりも密接でした。

このように、日本では少なくとも1000年以上、神社やお寺が地域の中心となるなど、
様々な社会の困りごとを解決する '心のよりどころ'として存在してきたといえるでしょう。


ところが近年、地域と神社やお寺の関係性は希薄になってきており、 神社やお寺の数は減ってきています。

新年のご挨拶は本来、地元のお寺の仏さまや氏神さまにしていたものです。
初詣は何度も行っていいもの。
たくさんの神さまや仏さまのもとに新年のご挨拶をしても、問題はありません。

遠くの大きな神社やお寺に初詣に行くのももちろん素敵なことですが、
2025年の初詣はぜひ、地元の神社やお寺にもお参りしてみてはいかがでしょうか?


ホトカミには現在地検索という機能があります。

これはあなたが今いる場所に一番近い神社とお寺を表示してくれる機能です。

ぜひこの機能を使って、近くの神社やお寺に初詣をしてみてください。
現在地から神社お寺を見つける≫
地域の神社やお寺を大切にすることが、素敵な一年のはじまりになるかもしれませんね。

あなたは大丈夫?お参りの作法を解説

ここまで初詣にオススメの神社お寺ランキングや近くの神社お寺を見つける方法を紹介してきました。

年に一度、初詣にしか神社やお寺に行かない方は、
「拍手をするのは神社とお寺どっち?」など、お参りの作法に不安がありますよね。

初詣に行く前に、お参りの作法を復習しましょう。

拍手をするのは神社!お参りの作法【神社編】

①拝殿(はいでん)の前についたら、まず45度の礼をします。
②お賽銭をいれます。お賽銭は勢いよく投げず、そっといれるのが好ましいです。
③鈴を鳴らします。
④2回90度の礼をします。
⑤手を合わせるとき、右手を少し下げて2回拍手をします。
⑥お願い事を伝えます。
⑦1回90度の礼をします。
⑧45度の礼のあと、拝殿
(はいでん)を離れます。

神社のお参りの仕方は二拝二拍手一拝(にはいにはくしゅいっぱい)と覚えましょう。
拍手は柏手(かしわで)と呼ばれ、手を打つことで神さまへの敬意を表します

こちらの記事でもっと詳しく説明しています。
正しい神社のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】

拍手はしません!お参りの作法【お寺編】

①本堂の前についたら、まず45~90度の礼をします。
②お賽銭をいれます。お賽銭は勢いよく投げず、そっといれるのが好ましいです。
③鰐口
(わにぐち)を鳴らします。
④姿勢を正し、目を閉じて、静かに胸の前で手を合わせます。(合掌)
(数珠を持っている場合はこのときに手にかけます)
⑥お願い事を伝えます。
 寺院によっては、このときに題目や真言を唱えます。
⑦合掌したまま45~90度の礼を1回します。
⑧本堂を離れます。


お寺の場合、神社のように拍手はしません。
静かに手を合わせて祈りましょう。

初詣の疑問を一気に解決! 初詣Q&A

続いて「初詣はいつまで?」「お賽銭はいくら?」などの初詣の疑問を解決していきます。

明確な決まりがないものも多いですが、ホトカミが2017年に132人を対象に実施したアンケートをもとに紹介します。
【初詣はいつ行く?】日本全国132人に初詣の過ごし方を聞きました!

初詣はいつまでに行けばいよいですか?

初詣はいつまでに行くという明確な決まりはありません。
その年の初めてのお参りが初詣になります。

いつまでに行かなければいかないと決まってはいませんが、多くの人が1月中には済ませているそうです。

初詣は神社とお寺どちらに行けばよいですか?

初詣は神社とお寺どちらに行っても大丈夫です。

喪中の人も初詣に行ってもよいですか?

喪中は、神社・お寺どちらも一年間とする場合が多いですが、
親しい人の死の悲しみを乗り越えるまでの期間なので決まった日数はありません。
そのため、喪中でも初詣に行ってもよいです。

しかし、喪中とは別に、忌中(きちゅう)という期間があります。

忌中とは、家族など、身近なひとの死を悲しみ、慎む期間のことです。
お寺は家族が亡くなってから49日間が忌中です。
神社での忌中は最大50日間ですが、亡くなったひととの関係によって、日数が変わります。
この間は、お祭や結婚式などおめでたい行事になるべく参加せず、静かに暮らします。

喪中の期間はどちらも参拝出来ますが、忌中になると、神社とお寺で異なります。
神社では、忌中のあいだはお参りしないほうがよいとされています。
お寺では、忌中でもお参りは問題ないとされています。
これは、お正月には故人や先祖への新年の挨拶をするという考え方があるためです。

喪中に初詣はダメ?喪中とお参りの関係を解説!

初詣のお賽銭はいくら入れればよいですか?

お賽銭は気持ちがこもっていればいくらでも構いません。

一般的には1~500円の方が多いようです。

初詣にはどのような服装で行けばよいですか?

初詣に服装の決まりはありませんが、神さまや仏さまのいらっしゃるところに行くわけですから、
あまりにだらしのない格好は控えた方がよいでしょう。

おわりに

いかがでしたか?


ここまで全国の初詣にオススメの神社お寺ランキングの紹介にはじまり、
地元の神社やお寺の見つけ方、初詣に行くときに気を付けたいことなどを 紹介してきました。

2025年の初詣の準備はできましたか?

初詣は新しい年のはじまりに神さまや仏さまにご挨拶をする大切な行事です。
新年には神社やお寺にお参りしてみてくださいね♪


そして、ぜひホトカミに登録して、お参りの記録を投稿してみてください。

この記事をお読みくださったあなたが、
良い新年を迎え、ステキな初詣の思い出を作ることができますように。
2025年の一年があなたにとって素晴らしいものとなりますようお祈り申し上げます。




「ホトカミ」の初詣に関連する記事一覧
【初詣の歴史】知っていますか? 鉄道から始まる「初詣」の100年
おみくじの順番は?小吉と末吉の違い、珍しいおみくじを解説!
喪中に初詣はダメ?喪中とお参りの関係を解説!
正しい神社のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
正しいお寺のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
【初詣はいつ行く?】日本全国132人に初詣の過ごし方を聞きました!

この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。

いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。

詳しく見る ≫

最新記事

おすすめの記事

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景