60
55
185
60件
根津神社からバスで移動、上野公園の中をテクテク歩いてお立ち寄り。紫陽花が綺麗だったなぁ。外国人の方々も紫陽花を楽しんでいました。それにしてもこの建造物の輝かしいこと!
+4
投稿投稿:2023年06月06日(火)
参拝日参拝:2023年06月吉日
検診の帰りにお立ち寄り。とにかく色が綺麗。境内では保育園児達がたくさん遊んでいて賑やかでした💦
+2
細く長い階段を登りきると見える鳥居⛩ひっそりと佇んでいました。御朱印はあるのかなーと思いながらキョロキョロ辺りを見回してみたけどわかりませんでした😅緑が綺麗でした。
+1
投稿投稿:2023年05月31日(水)
参拝日参拝:2023年05月吉日
6月からこちらの地域で勤務することになり、御礼と日頃の感謝とこれからも宜しくね、ということで参拝してきました⛩御朱印は紙のみ、カラフルで綺麗〜。
金魚祭り、久しぶりの開催とあって地元は大賑わい。出店、フリマなどもたくさん出ていて参拝以外でも楽しめました!
+6
投稿投稿:2023年05月28日(日)
母の思い出がたくさん詰まった神社です。ようやく参拝する事が出来ました。これまでの感謝をお伝えしつつ、またいつか、遊びに来ますね、と手を合わせました。御朱印は書き置き。筆ペンが一緒に置いてあ…続きを読む
投稿投稿:2023年05月19日(金)
岐阜旅行で参拝です⛩ 御朱印は少し離れたところにあるお茶屋さんでいただきました。
投稿投稿:2023年05月18日(木)
岐阜旅行で参拝⛩
世田谷のお伊勢さんとも呼ばれる桜神宮です。月替わりで御朱印が変わる、というのと、ちょうど御朱印帳も新しいものが欲しかったのでぶらっと出かけてきました🚗³₃ 平日なのでほぼ独占状態、そんなに…続きを読む
投稿投稿:2023年05月11日(木)
吉祥寺に用事があったので立ち寄りました。参拝客もほぼおらず、シーンと静まり返ったところを独り占めした気分になりました。御朱印をお願いした時対応して下さった女性の方…ニコリともせず面倒くさそ…続きを読む
投稿投稿:2023年04月30日(日)
参拝日参拝:2023年04月吉日
本日の〆は大宮八幡宮。鮮やかな朱色の鳥居が立派でした。
投稿投稿:2023年04月19日(水)
代田八幡神社からさらに歩いて移動。丁度お子様のお宮参りの最中で、御朱印貰うまでずーっと待ってました。可愛い御朱印いただきました!
松蔭神社から歩いて移動。こぢんまりとした神社でしたが綺麗にされており、境内が地元の人の通り道みたいになっていました(笑)
吉田松蔭先生の墓所がある神社です。墓参りもさせていただきました。とても綺麗な神社でした。
+3
幸せうさきかいると聞いて🐰ちょうど朝ごはんの時間でなでなでさせていただきました。かわええのぅ。もちろん参拝も忘れなく、しっかりと日頃の感謝を伝えてきました。そして電車が招き猫仕様!吊革も猫…続きを読む
+8
京都の東伏見稲荷大社の分霊ということで、昭和4年に創建されたそう。意外にも歴史は浅かった。宇迦御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神のご参座を東伏見稲荷大神と総称しているそうです。朱色と緑のコ…続きを読む
投稿投稿:2023年04月09日(日)
南沢氷川神社の帰り道にお立ち寄り。龍が至る所にいてなんだか神々しかったです。
+5
清瀬の日枝神社の帰り道にお邪魔しました。
お天気が良かったのでドライブがてら🚗³₃遊びに行ってきました。お天気が良かったおかげで、朱色が映えていました。
私の御朱印の旅が始まった原点。また来たよ、今度はお友達連れて。一度は足を運ばねばと思っていた箱根元宮にもロープウェイで行けました。宮司さんは不在で御朱印はいただけませんでしたが、凄い場所に…続きを読む
投稿投稿:2023年03月31日(金)
参拝日参拝:2023年03月吉日
二宮尊徳ゆかりの神社 二宮尊徳の誕生地である小田原にある...
箱根神社では3種類の御朱印が頂けます。 「箱根神社」「九...
東京都府中市は奈良時代に武蔵国の国府が置かれたところ。近くには国分寺...
「湧水の宝庫」が生む自然とお蕎麦 深大寺周辺は「湧水の宝...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。