御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月
深大寺ではいただけません
広告

じんだいじ|天台宗浮岳山

深大寺
東京都 調布駅

深大寺について

「湧水の宝庫」が生む自然とお蕎麦


深大寺周辺は「湧水の宝庫」とも呼ばれ、とても自然が豊かです。
その自然を五感で感じながらいただく深大寺の湧水で締められたお蕎麦は絶品です。

1200年以上深大寺を見守る東日本最古の国宝


深大寺の本像は重要文化財から新たに国宝指定を受け東日本最古の国宝となりました。
保存状態もとてもよく細部の表現まで見ることができます。

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(227件)

深大寺の基本情報

住所東京都調布市深大寺元町5-15-1
行き方

調布駅から深大寺行きバス下車徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称深大寺
読み方じんだいじ
参拝時間

9:00〜17:00

参拝料

なし

御朱印あり

毎月17日はえん結びの仏さまが描かれた御朱印をいただける!

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0424-86-5511
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.jindaiji.or.jp/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号浮岳山
院号昌楽院
宗旨・宗派天台宗
創建時代天平5年(733)
開山・開基満功上人
文化財

・銅造釈迦如来倚像(国指定重要文化財)
・梵鐘(国指定重要文化財)
・深大寺山門(調布市指定有形文化財)
・深大寺境内・深沙大王堂跡記念碑(調布市指定有形文化財)
・深大寺深沙大王堂内宮殿(調布市指定有形文化財)
・河鍋暁斎の天井画(調布市指定有形文化財)
・深大寺中横合狼藉禁止の朱印状(調布市指定有形文化財)
・武陽多麻郡浮岳山昌楽院深大寺縁起(調布市指定有形文化財)
・深大寺慈恵大師坐像(調布市指定有形文化財)
・深大寺毘沙門天立像(調布市指定有形文化財)
・深大寺元三大師参詣の道標(調布市指定有形文化財)
・文明十六年銘胎蔵界大日板碑(調布市指定有形文化財)

体験おみくじ御朱印お守り国宝重要文化財札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町にある仏教寺院。天台宗別格本山で、山号は浮岳山。 日本三大だるま市の一つ「深大寺だるま市」で知られている。隣接する東京都立神代植物公園は旧寺領であった。
歴史
沿革[編集] 「深大寺」の名称は、仏法を求めて天竺(インド)へ旅した中国唐代の僧玄奘三蔵を守護したとされる水神「深沙大王」(じんじゃだいおう)に由来していると伝えられている[1]。奈良時代の733年(天平5年)、満功上人が法相宗の寺院として開創したと伝える[2]。東京都では浅草寺(同寺縁起によれば628年開基)に次ぐ古刹である。 平安時代の859年、天台宗へ改宗する[注釈 1]。江戸時代の1646年と1865年に火災に遭い、堂宇の大半を失っている。現在の本堂は大正時代の再建である。 本尊は本堂に安置されている宝冠阿弥陀如来像。他に、元三大師(がんざんだいし)像を秘仏として祀る[3]。元三...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 京王井の頭線 JR中央線快速 JR中央・総武線吉祥寺駅南口から、小田急バス 吉04 深大寺行き JR中央線快速 JR中央・総武線三鷹駅南口から、小田急バス 鷹65 深大寺行き 京王線調布駅北口から、京王バス 調34 深大寺行き 京王線つつじヶ丘駅北口から、京王バス 丘21 深大寺行き 京王線布田駅北口徒歩約3分 (甲州街道沿い)の布田バス停から、京王バス 調34 深大寺行き 京王線布田駅北口徒歩約3分 (甲州街道沿い)の布田バス停から、吉14吉祥寺駅行き・鷹66三鷹駅行き・調35杏林大学病院行き (いずれも京王バス/小田急バス共同運行) 深大寺小学校下...Wikipediaで続きを読む
行事
行事[編集] 厄除元三大師大祭(やくよけがんざんだいしたいさい) 毎年3月3日~4日に行われ、深大寺だるま市(日本三大だるま市の一つ)として知られている。寺最大の行事であり、300店程の店が軒を並べて10万人前後の人々が訪れる。江戸中期、300年前から存在すると言われる。願掛けの際に梵字で「ア」、願いが叶ったら「ウン」の字を入れる。お練り行列や元三大師御影供(がんざんだいしみえく)がとり行われる。 深大寺鬼燈まつり(ほおずき祭り) 毎年7月中旬(20日前後)に行われる。 ほおずき市を中心に手作り市やパフォーマンスライブステージ、東北地方などの物産展、調布よさこい、八観音めぐりなどが開催さ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報深大寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B7%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA&oldid=102849071
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ