沼津・三島の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![三嶋大社のその他建物]()
![三嶋大社の山門・神門]()
![三嶋大社の御朱印]()

沼津から路線バスで三島へ移動
流石桜の名所として有名な三嶋大社様は
多くの人で賑わっており
参拝する列もかなり伸びてました。

NO.17 参拝記録 
子供の手がだんだん離れてきて、自分の時間を持てるようなってきたので、何かを始めたいと思い、御朱印集めを始めました。外出する機会が増えそ... お参りの記録・感想(405件)![日枝神社の本殿・本堂]()
![日枝神社の鳥居]()
![日枝神社の御朱印]()

梅雨の参拝☔沼津『日枝神社』
境内外の紫陽花が雨空に映えてとても綺麗 (*´μ`*)
こちらのご由緒で日吉大社(日吉・日枝・山王... 
🌼日枝神社(ひえじんじゃ)⛩️は、静岡県沼津市平町にある神社。他の地域の日枝神社と区別がしやすいように、分かりやすく地名を冠して、沼津... 
沼津で降りたのはこちらの日枝神社様の桜目当て
それなりに人はいましたが
大混雑することなくゆっくり堪能できました。 お参りの記録・感想(35件)![城岡神社のその他建物]()
![城岡神社の鳥居]()
![城岡神社の御朱印]()

🌼城岡神社(しろおかじんじゃ)⛩️は、静岡県沼津市大手町に所在する神社です。 🌸起源は不明ですが、古くに沼津城の一角には小さな祠があ... 
駿河~三河 東照宮めぐ①『城岡神社』
週末の仕事終わりに横浜に向かい、翌朝から静岡〜愛知の東照宮をレンタカー旅。最初に立ち寄った... 
沼津城の跡地に建つ神社。
沼津駅前の通りにあります。
白い猫ちゃんが日向ぼっこをしていて可愛かったです^ ^
お参りの記録・感想(28件)![大瀬神社の本殿・本堂]()
![大瀬神社の鳥居]()
![大瀬神社の御朱印]()

Google mapで見つけた岬の神社。
前に西伊豆でミニ天橋立を見つけ、可愛らしい神社に出会ってから、同じようなお宮さん無いかな〜... 
参拝させて頂きました。伊豆縦貫から達磨山経由で行く道で思いの外時間かかりました。そして、景色や御神木、神池、社殿の彫刻、すごいです。こ... 
正月休みで午前中は沼津漁港で観光、午後から大瀬崎まで来ました。雲があり絶景の富士山は残念ながら見れませでしたが、綺麗な海と景色、天然記... お参りの記録・感想(26件)![浅間神社のその他建物]()
![浅間神社の鳥居]()
![浅間神社の御朱印]()

JR東海道線三島駅から徒歩で5分ほどです。 
賑わう市街地に現れた緑地に立ちます。
Google mapsで見ると楽寿園という有料公園の中にあるように見えたのですが、受付で聞くと... 
浅間神社 お参りしました お参りの記録・感想(23件)![瀧川神社のその他建物]()
![瀧川神社の鳥居]()
![瀧川神社(静岡県)]()

御祭神 瀬織津姫命
静かな田園風景を歩い行くと鳥居が見えてきます。
三嶋大社と同じころにできたといわれていて、古い歴史... 
参拝記録です。
瀬織津姫さまが好きで昨年、
参拝に行きました。
今年から巫女舞が見られないのは
少し残念です。 
久々の投稿です( ̄▽ ̄;)
諸説ありますが瀬織津姫の生まれた土地と呼ばれる神社に伺いました(^-^)
何かわかります。
... お参りの記録・感想(13件)![伊豆国分寺の本殿・本堂]()
![伊豆国分寺の山門・神門]()
![伊豆国分寺の御朱印]()

🌼伊豆国分寺(いずこくぶんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院で旧称は蓮行寺。山号は最勝山。🍁本... 
最勝山 伊豆国分寺(日蓮宗, 741年)
本堂, 聖武天皇が開基, 本尊は釈迦如来 
伊豆国分寺 お参りしました お参りの記録・感想(12件)![土肥神社のその他建物]()
![土肥神社の鳥居]()
![土肥神社の御朱印]()

ご不在だったので、御朱印はなし。
パワースポットとして有名な神社だそうです。
本の御神木が鳥居のように合体した「木くぐり」と呼ばれる... 
静岡県伊豆市 土肥神社さんです
入り口に立派な鳥居が有ります
御朱印ほ社務所で、書置き¥300です 
ディアナ号の錨⚓️が奉納されてる神社⛩️です。
ロシアの船ディアナ号🚢が、下田に入港。その際安政東海地震に遭遇してディアナ号は大破。... お参りの記録・感想(13件)![貴船神社のその他建物]()
![貴船神社の鳥居]()
![貴船神社(静岡県)]()

京都の貴船神社よかったねと名前に誘われて参拝柿田川公園の中に鎮座されていました。
京都の貴船神社より御霊分けされたとのこと
小さい... 
柿田川公園内に鎮座
京都貴船神社本宮の分社
御祭神 高龗神
富士山の伏流水
柿田川公園の湧水
そこに鎮座されてい... 
貴船神社参拝しました🎵
柿田川公園内にあります!
湧き水をくんでる人もちらほらいました。
柿田川豆腐館で、豆腐&ゆば購入。
... お参りの記録・感想(12件)![光長寺の本殿・本堂]()
![光長寺の山門・神門]()
![光長寺の御朱印]()

🌼光長寺(こうちょうじ)に参拝させていただきました🙏 🌸当寺院は法華宗大本山で、700年以上の歴史をもつと伝えられて、寺の創建について... 
光長寺 お参りしました 
ホトカミの現在地検索をして参拝
山門前の大きな楠は樹齢400年
境内の銀杏は樹齢800年とか…
山門から本堂まで塔頭が5坊あ... お参りの記録・感想(10件)![対面石八幡神社のその他建物]()
![対面石八幡神社の鳥居]()
![対面石八幡神社の御朱印]()

🌼対面石八幡神社(たいめんせきはちまんじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は、静岡県駿東郡清水町にある神社で黄瀬川八幡神... 
対面石八幡神社 お参りしました 
黄瀬川で源頼朝と義経が対面した際腰掛けた伝承の石がある「対面石八幡神社」
静岡r380より南の住宅街の一角。
車のナビだとr3... お参りの記録・感想(10件)![八幡神社の本殿・本堂]()
![八幡神社の鳥居]()
![八幡神社の御朱印]()

沼津駅から行くとあゆみ橋と言う大きな橋を渡りきったところにある 
八幡神社(沼津市市場町) 
沼津、神社巡り⑥市場がかつて開かれていた事から市場八幡神社と呼ばれています。狩野川近くに鎮座し、対岸は沼津城があった場所です。 お参りの記録・感想(9件)![本妙寺の本殿・本堂]()
![本妙寺の山門・神門]()
![本妙寺の御朱印]()

寿栄山 本妙寺(ほんみょうじ, 日蓮宗, 1448年)
山門, 日泰上人が開山 
本妙寺 お参りしました 
『ツナガリイム』写仏
素敵な御首題をお送り頂きました✨
ありがとうございます🙏
早く新幹線に乗って、お参りにお伺いしたい🚄! お参りの記録・感想(11件)![楊原神社の本殿・本堂]()
![楊原神社の鳥居]()
![楊原神社の御朱印]()

🌼楊原神社(やなぎはらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました。🌸当神社は静岡県沼津市下香貫にある神社は式内社(名神大社)で、旧社格は郷社... 
2024年5月21日(火)訪問 
沼津、神社巡り⑤沼田市街に戻り、最初の神社です。公園に隣接しており、駐車場は月極なので参拝者は利用出来ません。鳥居から境内に入り多少の... お参りの記録・感想(8件)![乗運寺のその他建物]()
![乗運寺の山門・神門]()
![乗運寺の御朱印]()

🌼乗運寺(じょううんじ)に参拝させて頂きました。🌸当寺院は、静岡県沼津市にある浄土宗の寺院で天文年間(1532年 - 1555年)、増... 
増誉上人(長円)の開基で、千本山と号する。浄土宗京都知恩院の末寺で三枚橋城主松平康親、沼津城主水野忠友の菩提所でもある。
伝えら... 
東方寺の向かいにあり参拝
本堂の前には広大な枯山水が描かれていました
緑が多くて急に現れた増誉上人の像にはビックリしました。松を植... お参りの記録・感想(7件)![白瀧観音堂の本殿・本堂]()
![白瀧観音堂(静岡県)]()

白瀧観音堂 お参りしました 
三島駅から徒歩10分くらいの、白滝公園にある小さな御堂です。無人のようで、御朱印等はありません。有志の方により再建されたそうです。 
【不定期で追加あり】白瀧観音堂 めぐみの子(白滝公園内)
静岡県三島市一番町1−1 ..御本尊 観世音菩薩
富士の雪解け水が... お参りの記録・感想(6件)![蓮馨寺の本殿・本堂]()
![蓮馨寺の山門・神門]()
![蓮馨寺(静岡県)]()

🌼蓮馨寺(れんけいじ)に参拝させていただきました🙏 🍁当寺院は1289年に、浄土宗の僧である星誉によって開創された由緒ある寺院で、豊... 
君澤山 蓮馨寺(れんけいじ, 浄土宗, 創建年代不詳)
本尊は阿弥陀如来 
蓮馨寺 お参りしました お参りの記録・感想(6件)![本覚寺の御朱印]()

🌼本覚寺(ほんがくじ) に参拝させて頂きました🙏 🌸応永31年(1424)伊豆国分寺跡に日出上人(にっしつしょうにん)により建てられ... 
常在山 本覚寺(ほんがくじ, 日蓮宗, 1424年)
日出上人が開山, 本尊は十界曼荼羅 
本覚寺 お参りしました お参りの記録・感想(6件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
沼津・三島の神社お寺ランキングTOP20(全229件)
2025年06月07日更新
「沼津・三島の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
沼津・三島の神社お寺229件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
沼津・三島の神社お寺229件を紹介します。
目次
静岡県
三島駅約956m/御朱印あり- 2298
- 359



静岡県三島市大宮町2-1-5
静岡県
沼津駅約858m/御朱印あり


静岡県沼津市平町7-24
静岡県
沼津駅約268m/御朱印あり- 136
- 59



静岡県沼津市大手町3-5-17
静岡県
片浜駅約10421m/御朱印あり- 415
- 76
大瀬崎の先端に位置する神池は、最長部の直径がおよそ100メートルほどの池で伊豆七不思議の一つに数えられています。
駿河湾の対岸に富士山と愛鷹山を望む…もっと読む



静岡県沼津市西浦江梨329
静岡県
三島広小路駅約467m/御朱印あり- 102



静岡県三島市芝本町6-3
静岡県
三島田町駅約2348m- 100
約1200年ほど昔、平安時代の頃に弘法大師が訪れ「お湯が出る目印」を付けたという言い伝えが残っています



静岡県三島市川原ケ谷755-1
静岡県
三島広小路駅約155m/御朱印あり- 28



静岡県三島市泉町12-31
静岡県
大場駅約23837m/御朱印あり- 77



静岡県伊豆市土肥729-1
静岡県
三島広小路駅約1558m- 95
水みくじは清水町観光案内所「わくら柿田川」で販売



静岡県駿東郡清水町伏見72-1
静岡県
大岡駅約1527m/御朱印あり- 59



静岡県沼津市岡宮1055
静岡県
大岡駅約1249m/御朱印あり

静岡県駿東郡清水町八幡39
静岡県
沼津駅約737m/御朱印あり石灯籠には抱きつく人の彫刻が彫られています



静岡県沼津市市場町3-11
静岡県
三島田町駅約420m/御朱印あり- 38
- 51



静岡県三島市大社町7-65
静岡県
沼津駅約2203m/御朱印あり- 49
沼津日枝神社の兼務社



静岡県沼津市下香貫335
静岡県
沼津駅約1092m/御朱印あり- 37



静岡県沼津市出口町335-1
静岡県
三島広小路駅約496m- 25



静岡県三島市一番町1-1
静岡県
三島広小路駅約64m/御朱印あり- 28
寺内には日限地蔵尊が祀られ、毎年8月23日には日限地蔵尊の大祭が営まれます。 また、山門右側には、「いざともに ほむぎくらわん くさまくら」の句が刻…もっと読む



静岡県三島市広小路町1-39
静岡県
三島広小路駅約329m/御朱印あり- 19



静岡県三島市泉町6-58
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ