御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しろおかじんじゃ

城岡神社のお参りの記録一覧
静岡県 沼津駅

ひろっく
2021年10月28日(木)
42投稿

静岡県沼津市 城岡神社
沼津城鬼門。噂の白猫。

沼津駅前通り、現在の城岡神社付近にあった水野藩の殿舎(沼津城二の丸)を利用して沼津兵学校が設けられた。 最初は徳川家兵学校と称し、後に沼津学校とも呼ばれた。明治元年(1868年)将軍家の駿府70万石への移封が決定されると、江戸幕府が残した厖大な書跡・器械や優れた人材の活用を図るため、旧幕府陸軍の幹部を中心に兵学校設立の準備が開始された。 その計画は阿部邦之助が立て、江原素六の協力によって進められたという。明治元年12月に学校の組織・規則を定めた「徳川家兵学校掟書」「徳川家兵学校附属小学校掟書」が制定され、明治2年正月に開校した。
初代頭取には当代第一の啓蒙学者といわれた西周が招聘され、欧米の近代的学問、文化を採り入れ、その水準は当時の最高を示すもので、全国から優秀な人材が沼津に留学した。特に語学と数学はすぐれ、各学科の質の高さは全国的な評価を受けた。 生徒は原則的に静岡藩士に限られたが、員外生として福井・徳島などの他藩からの留学生も受け入れた。また、同校の予備教育機関として設けられた附属小学校は、近代的小学校の先駆といわれている。
これら先進的な学校制度や優れた教育内容は、全国的にも注目を集め、他藩にも影響を与えたが、廃藩置県後の明治4年(1871年)9月、兵学校は兵部省の管轄となり、明治4年12月には陸軍沼津出張兵学寮と改称され、陸軍兵学寮の分校となった。 そして、明治5年(1872年)5月には東京本校に合併・吸収され、ついに廃校となった。現在城岡神社境内に明治27年(1894年)9月、徳川家旧臣によって建てられた沼津兵学校の碑と、昭和15年(1940年)、沼津兵学校創立70周年を記念し、当時沼津郵便局横に建てられたこの碑が、その後移設され建てられている。

さんさん通り沿いのレストランボルカノの沼津あんかけスパゲッティが逸品。名古屋のものとはちょっと違う。隣店は昼から飲める酒蔵かわむら。

城岡神社(静岡県)
城岡神社の歴史
城岡神社の動物
城岡神社の動物
もっと読む
にっきー
2021年03月30日(火)
247投稿

沼津城の跡地に建つ神社。

沼津駅前の通りにあります。

白い猫ちゃんが日向ぼっこをしていて可愛かったです^ ^

城岡神社の鳥居

黒い鳥居とコンクリート造りでなかなか近代的な神社。

城岡神社の動物

日向ぼっこ猫。

城岡神社の動物

だらだら猫。

城岡神社の御朱印

御朱印に沼津城跡とはいるのが良いですね!

もっと読む
asuka
2022年06月16日(木)
5投稿

街の中にある神社です
駐車場は近くの有料駐車場を利用しました

城岡神社(静岡県)

鳥居が黒です

城岡神社の歴史
城岡神社の御朱印

御朱印は書き置きで敷地内にある大手町会館で頂きました

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ