出町柳駅の神社お寺一覧
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)⛩️
まだ御朱印に手を出してないこの頃、「リラックマ」目当てに... 
京阪出町柳駅から徒歩10分。
昔、大好きな祖母が下鴨神社の近くにいて幼少から小学生まで毎年出店が沢山でる7月の土用の丑の日のお祭り(... お参りの記録・感想(621件)![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他]()
![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の山門]()
![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の御朱印]()

賀茂御祖神社第一摂社 河合神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
御祭神 玉依姫命
日本第一美麗神 美人の神様ということから女性に人気なんですね... 
美麗祈願の神社です。鏡絵馬がありました。美麗祈願の神社は初めてです。 
過去参拝分投稿。
平成30年6月、下鴨神社まで来たらこちらもと河合神社の御朱印です🖌️
女性だらけだった遠い記憶😅 お参りの記録・感想(167件)![吉田神社の建物その他]()
![吉田神社の鳥居]()
![吉田神社の御朱印]()

【追儺厄除け面:吉田神社】
春の京都「授与品ツアー」
続いて訪れたのは左京区にある「吉田神社」
貞観元年(859年)、平安京... 
吉田神社(859年)
大元宮, 本宮, 今宮社, 若宮社, 山蔭神社, 主祭神は建御賀豆智命・伊波比主命・天之子八根命・比売神, 二十... 
参拝記念⛩️✨
吉田神社
京都府京都市左京区に鎮座する吉田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
さすが!二十二社と言う事で境内も広... お参りの記録・感想(146件)![廬山寺(廬山天台講寺)の建物その他]()
![廬山寺(廬山天台講寺)の山門]()
![廬山寺(廬山天台講寺)の御朱印]()

京都市上京区、天台圓浄宗本山廬山寺卍
「光る君へ」効果で数多くの参拝者のこちら、およそ5年半ぶりとなります🙏
弥陀三尊と元三大師... 
廬山 廬山天台講寺(ろざんじ, 天台圓浄宗 本山, 938年)
山門, 本堂, 元三大師堂, 庫裡, 鐘楼, 御土居, 慈恵大師筆遺... 
見事な額縁山門を見せられては素通りもできず、元三大師お参りしてきました🤗 お参りの記録・感想(90件)![清浄華院の建物その他]()
![清浄華院の山門]()
![清浄華院の御朱印]()

京都市上京区にあるお寺です。
以前お参りしたことがあるので投稿もしていたと思います。
前回お参りした際には 本堂で開宗850年記念事業... 
月参り。投稿抜けていました😅十二光仏御朱印を拝受。御影堂が開いていたのでお参りに。まあ開いてなくてもお邪魔してましたが😅境内の木々が少... 
京都市上京区、浄土宗八本山の一つ清浄華院卍
貞観2年(860 )創建で慈覚大師が開創開山、法然上人が改宗開山とされます。
大河ド... お参りの記録・感想(59件)![出町妙音堂の建物その他]()
![出町妙音堂の鳥居]()
![出町妙音堂の御朱印]()

先に投稿した 豊川稲荷大明神から歩いて10歩ほどの所にあります。
もしかしたら 豊川稲荷大明神はこちらの境内社なのかも知れません。
... 
【妙音弁財天】
伏見の弁財天様と同じくらい、こちらの弁財天様が大好きです。どちらも厳しいと地元の友人から噂を聞くので怖くておみくじは試... 
令和2年3月、京都市上京区の出町妙音堂✨
相国寺の塔頭、大光明寺の飛び地境内だそうです。
本尊は青龍妙音弁財天画像。参拝したのが夕... お参りの記録・感想(43件)
![雑太社の建物その他]()
![雑太社の鳥居]()
![雑太社の御朱印]()

京都市左京区にある神社です。
下賀茂神社の糺の森の中にあります。
雑太社第一蹴の地というのが正式名称でしょうか。
以前にもお参りしたこ... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂御祖神社末社 雑太社
京都府京都市左京区下鴨に鎮座する下鴨神社の末社、雑太社へ参拝に上... 
令和2年9月、下鴨神社摂社の雑太社🏈
明治43年(1910)、糺の森で関西初のラグビー練習が行なわれたことから「第一蹴の地」の石碑が... お参りの記録・感想(32件)![本満寺(本願満足寺)の建物その他]()
![本満寺(本願満足寺)の山門]()
![本満寺(本願満足寺)の御朱印]()

帰りに思い立って本満寺へ。もうすごい人😱まあ洛中でのんびり桜眺められる寺社なんてもはや皆無に等しいですねぇ…😮💨珍しく本堂が開けられ... 
京都市上京区のお寺です。
山号は広宣流布山
宗旨宗派は日蓮宗
寺格は本山(由緒寺院)
ご本尊は十界曼荼羅
です。
本満寺も... 
令和2年3月、京都市上京区の日蓮宗本山本満寺卍
応永17年(1410)創建、本願満足寺と号する。
円山公園の枝垂れ桜の姉妹樹とされ... お参りの記録・感想(26件)![出雲路幸神社の建物その他]()
![出雲路幸神社の鳥居]()
![出雲路幸神社の御朱印]()

京都市上京区にある神社です。
京都御苑に来ると こちらにも寄りたくなりましたので お参りさせていただきました。
通称幸神社です。
厄除... 
御祭神
猿田彦神
相殿
天之御中主日御神 可美葦牙彦舅尊
天照皇太神 皇孫瓊々杵尊
天鈿女命 大国主尊 少彦名太神 事代主命... 
京都御所の北、閑静な住宅の一角に幸神社はあります。「さいのかみのやしろ」と呼びます。
厄除けや縁結びのパワースポットであり、また、お猿... お参りの記録・感想(30件)![本禅寺の建物その他]()
![本禅寺の山門]()
![本禅寺の御朱印]()

京都市上京区にあるお寺です。
以前にもお参りしたことがあるのですが せっかく上京区を巡っているのでお参りさせていただきました。
境内塔... 
御本尊 金銅釈迦立像(法華題目釈迦多宝仏)
日蓮宗京都16本山の一つ
大久保彦左衛門(大久保一族)のお墓があるそうです。 
日蓮聖人門下京都十六本山。法華宗陣門流。境内はほぼ駐車場となっており・・・😖御首題は書き置きでしたがいただけました😊 お参りの記録・感想(10件)![長徳寺の建物その他]()
![長徳寺の山門]()
![長徳寺(京都府)]()

おかめ桜が有名です、イングラム氏によりイギリスで誕生しました 京都市内で最も早く桜が開花する寺院です。 
【長徳寺】
早咲きの桜のため、葉桜になっていました。
京阪電車の出町柳駅からすぐ。出町柳駅で降りる時はほぼ必ず、こちらのお地蔵さんにご... 
オカメ桜見頃とのことで寄り道。山門前の桜には人がたくさん😅まあ有名どころですからね。地蔵様もいらっしゃるのでお参りもしてきました😊 お参りの記録・感想(11件)![佛陀寺の建物その他]()
![佛陀寺の山門]()
![佛陀寺(京都府)]()

洛陽四十八願阿弥陀如来第17番、地蔵菩薩第21番。ご住職が境内をお掃除中でしたのでお声がけさせていただきました。四十八願でお参りさせて... 
京都市上京区にあるお寺です。
宗旨宗派は西山浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来座像
です。
通常非公開寺院のようですが 境内はきれいに... 
西山浄土宗
平安時代に朱雀・村上両天皇が開基
元は京都御苑の東南にありましたが、天正19年(1591)に豊臣秀吉によって現在の地に... お参りの記録・感想(8件)![常林寺の建物その他]()
![常林寺の山門]()
![常林寺(京都府)]()

【常林寺】
バス停から下鴨神社へ向かう途中の通りがかり。境内には入らず、手前から手を合わせました。萩の寺。萩の花が咲いていました。 
淨土宗アプリ寺院巡り。萩の花で有名なお寺。御朱印は特別公開時のみの模様。 
過去記録
平成26年(2014年)3月2日(日)京都の上京区中心に散歩
京都市左京区の常林寺に参拝 お参りの記録・感想(10件)![十念寺の建物その他]()
![十念寺の鳥居]()
![十念寺の御朱印]()

京都市上京区にあるお寺です。
山号は華宮山
宗旨宗派は西山浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来
です。
通常非公開寺院のようで 門も閉まっていま... 
御本尊 阿弥陀如来
その阿弥陀如来さまは、東山雲居寺から移したと伝える文六の坐像なんだそうです。
寺内には、後陽成天皇の皇子... 
市バス「河原町今出川」バス停下車。徒歩5分。
浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
1431年後亀山天皇の皇子である真阿上... お参りの記録・感想(5件)![實泉院(実泉院)の本殿]()
![實泉院(実泉院)の山門]()
![實泉院(実泉院)の御朱印]()

本満寺塔頭。妙見宮の隣奥。お上人不在で書き置きの御首題を拝受😊 
本満寺塔頭
本満寺さんへお参りに行きました。
実泉院さんは非公開なので表からご挨拶をしました。 
8月18日 堀川五条から河原町今出川に移動し、周辺のお寺をお参りしました。
5か寺目、本満寺塔頭の實泉院様をお参りさせていた... お参りの記録・感想(4件)![正定院の建物その他]()
![正定院の山門]()
![正定院(京都府)]()

淨土宗アプリ寺院巡り。ちご地蔵様がいらっしゃいました🤗本堂らしき建物前は綺麗に整備された庭がありましたが寺院関係者以外立入禁止となって... 
京阪線「出町柳駅」下車徒歩2分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
賀茂川と高野川が合流する地点で、この近くの常林院や長徳寺と... 
バスを待っている時に大きなお寺さんだなぁと思って思わず写してしまいました。
萩のお寺として有名なんだそうで「砂川の三軒寺」(正定... お参りの記録・感想(4件)
![法性寺の御朱印]()

過去参拝記録。前週にご住職不在で出直し、無事御首題いただけた時の記録です😅(つまりあげ忘れ) 
8月28日 堀川松原から市バスを乗り継ぎ、本日2か寺目、法性寺様をお参りさせていただき、御首題をいただきました。 お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
出町柳駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全35件)
2025年04月06日更新
「出町柳駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
出町柳駅の神社お寺35件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
出町柳駅の神社お寺35件を紹介します。
目次
京都府
出町柳駅約863m/御朱印ありズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
京都府
出町柳駅約512m/御朱印あり- 799
- 110



京都府京都市左京区下鴨泉川町59
京都府
出町柳駅約1190m/御朱印あり- 1320
- 135
神仏霊場第110番札所



京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
京都府
出町柳駅約794m/御朱印あり- 578
- 81
源氏物語が執筆された、桔梗の花が美しいお寺
紫式部が住み、あの『源氏物語』を執筆したお寺。夏になると源氏庭と呼ばれる庭を“紫”式部…もっと読む


- 洛陽三十三所観音霊場
- 数珠巡礼
- 京都七福神毘沙門天
京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
京都府
出町柳駅約718m/御朱印あり- 294
- 43
会津藩松平容保公寄宿地
山科言継、姉小路公知墓所



京都府京都市上京区北之辺町395
京都府
出町柳駅約255m/御朱印あり- 178
- 35



京都府京都市上京区青龍町266−3
京都府
出町柳駅約600m/御朱印あり- 122



京都府京都市左京区下鴨泉川町2-15
京都府
出町柳駅約536m/御朱印あり- 179
- 32
山中鹿之介、鶴姫(結城秀康正室)のお墓



- 洛陽十二支妙見めぐり
- 洛中法華二十一ヶ寺
京都府京都市上京区鶴山町16
京都府
出町柳駅約585m/御朱印あり


京都府京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303
京都府
出町柳駅約686m/御朱印あり- 66



- 日蓮聖人門下京都十六本山
京都府京都市上京区北之辺町394
京都府
出町柳駅約68m- 51



京都府京都市左京区田中下柳町34-1
京都府
出町柳駅約565m- 43



- 洛陽四十八願地蔵尊第番王城地祭地蔵
- 洛陽四十八願所阿弥陀如来第番
京都府京都市上京区鶴山町10
京都府
出町柳駅約96m/御朱印あり- 36



京都府京都市左京区田中下柳町33
京都府
出町柳駅約633m/御朱印あり- 35
足利義教、曲直瀬道三のお墓
境内に、室町幕府六代将軍・足利義教と、室町時代の医師・曲直瀬道三のお墓がある。


京都府京都市上京区鶴山町13
京都府
出町柳駅約563m/御朱印あり- 8



京都府京都市上京区鶴山町16
京都府
出町柳駅約155m- 13



京都府京都市左京区田中下柳町30
京都府
出町柳駅約247m/御朱印あり- 17


京都府京都市左京区田中下柳町28
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ