りゅうげんじ|真言宗|岩屋山
笠原寺公式京都府 椥辻駅
午前6時から午後5時
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方尼僧修行の寺で、女性が修行できる。
山々に囲まれたお寺。自然の中で参拝するほっとする。護摩祈祷では、災厄消除、家内安全などの祈願ができる。
山科の岩屋山に位置する
高台にあるお寺
修行大師が見守る
護摩祈祷
京都市山科区にあるお寺です。
山号は岩屋山
宗旨宗派は真言宗智山派
ご本尊は厄除け弘法大師
です。
川崎大師(金剛山金乗院平間寺)の京都別院です。
同じ京都市内、東山七条にある「智積院」は真言宗智山派総本山です。
弘法大師1150年御遠忌(昭和59年)の記念事業として、昭和58年10月に建立されました。
境内には、笠原寺四国八十八ヶ所お砂ふみ霊場があります。
四国八十八ヶ所霊場を巡拝されると同じような功徳を積めると言われています。
四国八十八ヶ所各霊場寺院の御本尊をお祀りし、各寺院のお砂をそれぞれの正面に敷くことにより札所とみなし、そのお砂を踏みながらお参りをします。
境内の東側の滝(龍の滝)からは、絶えることなく岩屋山の命の雫が流れ落ちています。
その水流の側に鎮座するのは、倶利伽羅竜王です。
名称 | 笠原寺 |
---|---|
読み方 | りゅうげんじ |
参拝時間 | 午前6時から午後5時 |
参拝にかかる時間 | 30分 |
参拝料 | 無料 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり ご本尊弘法大師と大日如来など、当山に祀られています仏様の御朱印のほかに、月替わり限定御朱印があります。月替わり御朱印は、境内の景色を写しています。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり |
御朱印の郵送対応 | あり 申し込み方法はメールか電話でお申し込みください。その後、お振込いただき申し込み完了です。スマートレターで郵送いたします。メールアドレスはryugenji-kyoto@sky.plala.or.jp
|
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 075-572-9400 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | ryugenji-kyoto@sky.plala.or.jp |
ホームページ | http://www.kawasakidaishi.com/about/ryuugen.html |
SNS |
ご本尊 | ご本尊 厄除弘法大師 |
---|---|
山号 | 岩屋山 |
院号 | 大宅院 |
宗旨・宗派 | 真言宗 |
創建時代 | 昭和55年 |
開山・開基 | 笠原政江尼 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三仏像傾聴御朱印お守り人形供養除夜の鐘法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0