月形・新十津川周辺の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![出雲大社新十津川分院のその他建物]()
![出雲大社新十津川分院の鳥居]()
![出雲大社新十津川分院の御朱印]()

参拝と菜の花まつり④北海道にも出雲大社〜菜の花の町近くに『出雲大社新十津川分院』が、、出雲大社と同じ御守と分院オリジナルの御守があり、... 
参拝。 
高校時代に比べて出店の数も半分以下となった滝川のお祭りをちょっと寂しく思いながら後にし、新十津川へ。用事が終わった帰り道、こちらの神社... お参りの記録・感想(23件)![新十津川神社の本殿・本堂]()
![新十津川神社の鳥居]()
![新十津川神社の御朱印]()

【北海道 古社巡り】
新十津川神社(しんとつかわ~)は、北海道樺戸郡新十津川町字中央にある神社。旧社格は県社。祭神は國常立尊... 
明治22年奈良県十津川村の有する吉野郡一帯の豪雨により、生活の方途を失った人々が北海道へ移住し奈良県十津川の玉置神社5柱の御分霊を奉斎... 
新十津川には若いころ3年ほど長期出張しており、ちょっと思い入れのある町です。
なのに新十津川神社には初参詣でした。
鳥居の神額にはう... お参りの記録・感想(16件)![北龍神社の本殿・本堂]()
![北龍神社の鳥居]()
![北龍神社の御朱印]()

続いて北龍神社様へ
学校跡地の横に鎮座しています⛩
人はいないのですがカラスがたくさんいてちょっと怖かったかな😅
こちらも御... 
管理されていた秩父別町の秩父神社さんの神職さんが亡くなられて御朱印が頂けなくなっていましたが新たに沼田町の沼田神社さんで頂けるようにな... 
この日最初の龍参りは、沼田町にある北龍神社です。
北龍神社といいながら、北竜町ではなく沼田神社にあるという、なんともややこしい神社です... お参りの記録・感想(12件)![碧水神社の本殿・本堂]()
![碧水神社の鳥居]()
![碧水神社の御朱印]()

北竜のひまわり畑を見に行ったかえりに碧水神社様に参拝🙏無人社になりますが御朱印は秩父神社様で拝受できます❗御由緒を読むとこの辺は秋田県... 
北竜町碧水にある無人の神社。
周りは住宅と公共施設で隣には公園があります。近くに老人ホームがありそこの方が運動のために参拝に来ていま... 
北龍神社から道の駅サンフラワー北竜に車を走らせていると、碧水交差点を過ぎてすぐ碧水神社があります。
この日の「龍参り」の予定に入れてな... お参りの記録・感想(11件)![厚田神社の本殿・本堂]()
![厚田神社の鳥居]()
![厚田神社の御朱印]()

参拝。 
厚田神社⛩️参拝です😊
神社自体は海からの塩風や雨で
かなり傷んでいる感じでした
社務所は神社の裏側で年配の奥様が
御朱印を書... 
近くに漁港がありこの季節は朝一がやってます。道の駅も近くにあります。
かなり高さがある石階段、かなり劣化しており登るの気をつけないとあ... お参りの記録・感想(10件)![浦臼神社のその他建物]()
![浦臼神社の鳥居]()
![浦臼神社の周辺]()

通るたびに気になっていたけどなかなか寄れなかった神社その③
275号線沿い 浦臼神社。
隣にある道の駅にはよく立ち寄っていたのに、隣... 
275号経由の帰省で月形あたりから狐の嫁入りとなり、虹がずっと見えていたので寄ってみました。昨年はエゾエンゴサクの群生を見にきましたが... 
隣は道の駅鶴沼。向かい側は大きな池のある鶴沼公園。ボートも乗れます。キャンプも出来、温泉もあります。浦臼一番の観光地。
浦臼の語源は... お参りの記録・感想(13件)![沼田神社の本殿・本堂]()
![沼田神社の鳥居]()
![沼田神社の御朱印]()

碧水神社さんと北龍神社さんの御朱印が頂けるようになったとのフォロワーさん情報から参拝。もうすぐ北海道唯一の喧嘩あんどんが行われる沼田町... 
かれこれ45年前に、父の工事現場にアルバイトに行った場所です、大変辛い仕事だと記憶しています💦今日は妻が連れてってくれましたので、ゆっ... 
ほろしん温泉ほたる館で温泉に入った後、この日最後に参拝したのは沼田神社です。
沼田神社には3年前の8月以来、3年ぶりとなりました。
... お参りの記録・感想(11件)![多度志神社のその他建物]()
![多度志神社の鳥居]()
![多度志神社の御朱印]()

深川市多度志町にある多度志神社。
北野天満宮から菅原道真公を御勧請されているので神紋は梅鉢。社殿は立派な感じです。参道には百周年、百... 
深川市多度志から旭川に向かう道道旭川多度志線沿いにあるのが多度志神社です。
こちらの神社には2年ぶりの参詣となりました。
参道... 
深川市の多度志地区にある神社。
昨年御朱印を拝受していましたが、なかなか参拝できませんでしたが、今回念願の初の参拝。
沼田町から国... お参りの記録・感想(10件)![芽生神社の本殿・本堂]()
![芽生神社の鳥居]()
![芽生神社の御朱印]()

妹背牛神社から近いのでお参り。
周辺の景色も良く、お天気の時にまた来たいなぁ~というのと、妹背牛神社の御朱印のリベンジあるから御朱印... 
今日は雨竜町内のウォーキングと、その行き帰りの神社巡りを楽しむという、盛りだくさんの1日となりました。
道の駅田園の里うりゅうをベー... 
3月以来の参拝。
妹背牛神社から3キロ強歩いて参拝。
ハート形の鈴は相変わらず素敵に感じます。
市内の深川神社で御朱印を拝受しました。 お参りの記録・感想(11件)![共成神社の本殿・本堂]()
![共成神社の鳥居]()
![共成神社の御朱印]()

湯内神社(大熊神社)から沼田町に向かい、沼田町に入ってからしばらくすると、右手に共成神社の社号標がありました。
ここから右に曲がると... 
沼田町共成にある共成神社。
市街地から離れている無人の神社。社殿横に駐車場とトイレがあります。黄色い鳥居が印象的。夏場だったので虫が... 
深川市との境界近くにある集落の神社。
昨年御朱印を拝受しており、今回念願の初めての参拝でした。
沼田町の市街地から国道275号線を... お参りの記録・感想(8件)![秩父神社の本殿・本堂]()
![秩父神社の鳥居]()
![秩父神社の御朱印]()

碧水神社様、北龍神社様と参拝し、最後は秩父神社様へ🚗ここで3社の御朱印を拝受できます😁読み方は【ちちぶ】ではなく【ちっぷ】になります❗... 
秩父別町にある秩父神社。「ちちぶ」ではなく「ちっぷ」と読みます。秩父別小学校の隣にあります。
緑の溢れる境内は虫が多いことを除けば居... 
秩父神社をお参りするのは3年前の秋以来です。
この時は息子たちと3人で増毛方面に行ってから戻ってくるような形で寺社巡りをし、最後は秩父... お参りの記録・感想(10件)![真龍神社の本殿・本堂]()
![真龍神社の鳥居]()
![真龍神社の御朱印]()

北竜町にある神社。
北竜町はひまわりの町として知られることもあり神社前の道にはひまわりが植えられひまわりの形をした街灯が建てられてい... 
北竜町役場の近くにある神社。
妹背牛神社(妹背牛町)が兼務していましたが、現在その神社を大國神社(深川市)が兼務しているため、その神... 
気温が上がってくる中、無事に真龍神社に到着しました。
こちらにも3年前の10月以来の参詣です。
国道に面して立派な鳥居と社号標があり... お参りの記録・感想(8件)![樺戸神社のその他建物]()
![樺戸神社の鳥居]()
![樺戸神社の御朱印]()

樺戸の語源はアイヌ語の「カパト」、食料としていたコウホネの事です。
現在は月形町ですが、元はこのあたりの地名。
天気予報はよく... 
旭川お詣りドライブ翌日、実家から国道275号経由で札幌に戻る途中で月形樺戸博物館に寄りました。開館まで10分ほどあったので、博物館のす... 
参拝しに来ましたが鳥居はりっぱにあるのに中に入ると拝殿は取り壊されていました。情報が調べても出てきませんが建て直し中?とかないですよね... お参りの記録・感想(8件)![妹背牛神社のその他建物]()
![妹背牛神社の鳥居]()
![妹背牛神社の御朱印]()

ざっくりとした目的地を決めてドライブ。ただどんどん天気悪い方向に進んでるような…🤣
妹背牛神社に立ち寄り参拝。
人っこ一人いな... 
妹背牛町にある妹背牛神社。駅の近くにあります。
私が参拝に行った時は繁殖期だったのか鳴いているカラスがたくさんいてゆっくり参拝は出来... 
妹背牛神社⛩️参拝です😊
諦めかけていた御朱印が大國神社で
頂けるとの事で四度目の参拝ですが
何度来ても心が落ち着く神社です お参りの記録・感想(9件)![大玄寺のその他建物]()
![大玄寺の御朱印]()

深川市北光町にある曹洞宗のお寺。
以前メールで御朱印を頂けると伺ったので参拝。境内にはたくさんのお地蔵様。
寺務所の入口には木彫の... 
この日は突然時間ができて深川の寺社巡りをしようと思い立ちました。
そのため、参詣時は事前に連絡をしようと思っていた大玄寺にも突然のお伺... 
予定の参拝先が終了して、帯広に帰宅出発時間の4時まで少し時間があったので検索して気になった当寺にアポなし参拝しました。
先日参拝... お参りの記録・感想(4件)![金剛寺のその他建物]()
![金剛寺の御朱印]()

浦臼神社の斜向かい、鶴沼のほとりで沼を少し上から見下ろす位置にお寺はたっています。ボケ封じ観音が気になっていたので、普段お寺にはあまり... 
当初の予定では歌志内神社から途中の神社、お寺に寄りながら金剛寺に向かう予定でした。
ところが予定より早く雨が降り出してしまい、それら... 
御朱印No.181
高野山真言宗のお寺。
北海道八十八ヶ所霊場 第十一番札所
書置きの御朱印を拝受致しました。 お参りの記録・感想(3件)![弘徳寺の本殿・本堂]()
![弘徳寺の御朱印]()

北竜町字西川にある高野山真言宗のお寺。北海道八十八ヶ所霊場第九番札所。
北竜町を代表する観光名所のひまわりの里近くにあります。
境... 
この日は数多くの目的を持っての寺社巡りでした。
その中の一つが179市町村走り旅・歩き旅の決行です。
68市町村目として、北竜町を歩く... 
御朱印No.185
高野山真言宗のお寺。
北海道八十八ヶ所霊場 第九番札所
書置きの御朱印を拝受致しました。
お参りの記録・感想(4件)![新千代神社の本殿・本堂]()
![新千代神社の鳥居]()
![新千代神社の周辺]()

新千代コミュニティセンター隣にある新千代神社。
加賀国千代出身の北田助松達が明治に地元の白山神社から御分霊を頂いて祠に祀り巴神社とし... 
この日最後に上がったのは新千代神社です。
こちらも道路沿いに鳥居があり、見つけやすい神社です。
決して長くはない参道ですが、一... お参りの記録・感想(2件)![大鳳神社のその他建物]()
![大鳳神社の鳥居]()
![大鳳神社の歴史]()

妹背牛町大鳳にある大鳳神社。
創祀百年記念碑に書かれた縁起によれば、明治の頃雨竜川が度々氾濫し水害に苦しんでいた時があったそうです。... 
難しい漢字ではありませんが、初めての方はなかなか読めないのがこの「大鳳」という地名です。
これは「たいほう」でも「おおとり」でもなく... お参りの記録・感想(2件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
月形・新十津川周辺の神社お寺ランキングTOP20(全49件)
2025年07月13日更新
「月形・新十津川周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
月形・新十津川周辺の神社お寺49件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
月形・新十津川周辺の神社お寺49件を紹介します。
目次
北海道
新十津川駅約1003m/御朱印あり


北海道樺戸郡新十津川町中央32-9
北海道
新十津川駅約2861m/御朱印あり- 121
- 49



北海道樺戸郡新十津川町中央37番地
北海道
石狩沼田駅約3654m/御朱印あり- 58



北海道雨竜郡沼田町北竜
北海道
石狩沼田駅約6302m/御朱印あり- 54



北海道雨竜郡北竜町碧水12-1
北海道
月ケ岡駅約17129m/御朱印あり- 37
近くには、厚田漁港、市役所、道の駅があります。神社からは厚田の海が見えます。



北海道石狩市厚田区厚田1番地
北海道
鶴沼駅約1130m- 84



北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地
北海道
石狩沼田駅約381m/御朱印あり境内には沼田町開拓の祖であり町名の由来となった沼田喜三郎を祀る沼田町開拓社があります。共成神社の御朱印を頂くことができます。



北海道雨竜郡沼田町北1条5丁目1-71
北海道
北秩父別駅約5752m/御朱印あり- 67



北海道深川市多度志町字タドシ164番地
北海道
妹背牛駅約3177m/御朱印あり- 72
芽生(メム)はアイヌ語で深く綺麗な水という意味で深川の地名の由来になっています。
無人の神社で御朱印は深川神社で頂くことができます。



北海道深川市深川町メム 6号線本通67
北海道
北秩父別駅約4812m/御朱印あり無人の神社。御朱印は沼田神社で頂けます。境内の忠魂碑の揮毫は二・二六事件で凶弾に斃れた陸軍第七師団師団長の渡辺錠太郎。



北海道雨竜郡沼田町共成398
北海道
秩父別駅約1109m/御朱印あり


北海道雨竜郡秩父別町2条2
北海道
秩父別駅約8394m/御朱印あり- 60



北海道雨竜郡北竜町字和1番地17
北海道
石狩月形駅約438m/御朱印あり- 37



北海道樺戸郡月形町赤川1030番地
北海道
妹背牛駅約337m/御朱印あり- 51



北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛畑466番地
北海道
北秩父別駅約8757m/御朱印あり- 34



北海道深川市北光町3丁目5-6
北海道
札的駅約3991m/御朱印あり- 21



- 北海道八十八ヶ所霊場
- 北海道八十八ケ所霊場第番札所
北海道樺戸郡浦臼町キナウス内196-31
北海道
秩父別駅約8199m/御朱印あり- 45
北海道八十八ヶ所霊場第九番札所。
北竜町ひまわりの里近くのお寺。



北海道雨竜郡北竜町字西川3-1
北海道
妹背牛駅約3972m- 17


北海道雨竜郡妹背牛町10区7046
北海道
妹背牛駅約3495m- 24


北海道雨竜郡妹背牛町8区1831-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ