近くには、厚田漁港、市役所、道の駅があります。神社からは厚田の海が見えます。
名称 | 厚田神社 |
---|---|
読み方 | あつたじんじゃ |
電話番号 | 0133-78-2417 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》保食神(うけもちのかみ) |
---|---|
ご由緒 | 嘉永元年(1848)5月村民協議の上創立、惟神の大道に遵い普く同胞をして神恩を奉謝し神徳を奉体せしめ淳厚なる民風を作興し以て世界人類の福祉に寄与することを目的とする。明治36年2月17日付本殿改築の件を出願し、明治37年2月22日札第893号を以て許可。明治38年10月落成を届け出る。大正15年8月5日付を以て神饌幣帛料供進神社に指定される。同日付村社に列格。
|
概要 | 北緯43度24分3.7秒東経141度26分1.3秒 厚田神社(あつたじんじゃ)は、北海道石狩市厚田区厚田1-14に所在する神社。旧社格は村社。 祭神は保食神(うけもちのかみ)。 |
---|---|
歴史 | 1848年(嘉永元年)5月 - 創立。 1911年(明治44年) - 別狩村の稲荷神社を合祀。 1912年(明治45年) - 安瀬村と濃昼村の稲荷神社を合祀。 1926年(大正15年)8月5日 - 神饌幣帛料指定神社になるとともに、村社に列せられる。 1981年(昭和56年) - 改築。 |
引用元情報 | 「厚田神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8E%9A%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=79169458 |