御朱印ありエリアで絞り込み
太宰府天満宮より、奥へ奥へと梅林を抜けてひたすら歩くと赤い鳥居が⛩。九州最古のお稲荷様と知り、何が何でも参拝したい一念で歩く歩く!😅
天開稲荷の御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で...
子を授かった際こちらに安産祈願にまいりましたが今回何十年ぶりでしょう。 初詣を人出が少ないであろうところを探して2日、3日とお詣りして来ましたが本日最終地宇美八幡宮さん 行列でした😅 拝殿で...
観世音寺。
百八観音霊場108番。
御朱印いただきました。
1番、45番札所の納経所は本堂横60番札所の納経所は涅槃像胎内巡り受付の場所。53番札所の納経所は移動になりました。
南蔵院。
南蔵院の境内に札所が3箇所あります。
篠栗四国八十八ヶ所1番札所。
神変寺60番札所。(涅槃像の横)
城戸ノ滝不動堂45番札所。
1番、45番の御朱印は本...
この大島は七夕発祥と言われています。
戒檀院。
ネットで春日神社の御朱印帳を見て憧れ続けて、今回やっと拝受することができ幸せです!🥰 今年の初詣で一番長く並んで参拝した神社です。参拝タイミングによるとは思いますが、一番皆様が参拝される時間に...
またまた弘法大師ゆかりの寺、鎮国寺。 弘法大師が創建したお寺。すごいお寺です。 すごく多くの人がいました。 丁度、御朱印帳が終わりましたので御朱印帳と欲張って、三つの御朱印を頂きました。 ...
那珂川に鎮座されてる現人神社。 ずーっと『げんじん』かと思っておりました。 仕事運の神様の登りがあり、境内へ行くと何故か?女性ばかり。女性ばかりでしたので、写真とれませんでした。 御朱印を...
筑前国御笠郡の名神大社です。九州の別名である「筑紫州」より九州全体の国魂を祀る神社とされています。三大御粥神事を一社でもあります。
JR二日市駅近くの神社です。 御神木の「大いちょう」は台風の被害に遭いながらも、立派なお姿でした。 筑紫市天然記念物に指定されています。
大楠と大いちょうに守られているような、社殿にゆ...
太宰府天満宮からすぐ南、駐車場なし。 太宰府天満宮から進むと開かれていない山門が見える、そのまま道路沿いに白壁の塀が続き、もう一つの山門から境内へ。 道狭いわりに通行量多い。
階段を登...
宗像五社のひとつ。宗像大社から岬に向かって車で10分くらい、階段を135段のぼりました、歴史ある神社で、ビュースポットもたくさんあります、御朱印はセルフ、またお詣りしたくなりました。帰りには人気...
お祭りの準備中でした。 そんな中私達が参拝を済ませて社務所に迎い御朱印をと思ってたところわざわざ正面入り口でお祭りの準備をされてた宮司さんが来てくださり御朱印のご対応をしていただきました。 凄...
「九州の伊勢」と呼ばれる由緒正しいお宮です。
伊野天照皇大神宮。
1日、15日、社務所が開いてます。
福岡県のすべての神社お寺(4,962件)
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
お参りしたい神社お寺は見つかりましたか?
ホトカミでは、現在地やご利益などからも神社お寺を探せます。さらに無料登録すると、気になる神社お寺を「行きたい」として保存できます。
あなたのお参りに、ぜひホトカミをご活用ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図