御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に兵庫県西宮市にある神社です。
西宮神社は 福の神として崇敬されている西宮恵大神(えびす様)をおまつりする神社の総本社です。
1月10日... ようやく地元兵庫県の投稿に戻ってまいりました。
もうちょっと投稿のスピードを上げなければ・・・と思いつつ、気付けば10月😅
最近ゆ... 令和6年10月14日(月)
兵庫県西宮市社家町1-17蓬莱山 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ, 真言三宝宗 大本山, 896年)
拝殿, 山門, 本堂, 三宝荒神社, 講堂, 庫... いつも願いを聞き入れてくれる一願さん… 後ろ姿も神々しくて…😆 いつもありがとうございます✨ 「火の神 台所の神」清荒神清澄寺様は宇多天皇より日本第一清荒神の称号を与えられ蓬莱山清澄寺としておおよそ300年栄えました。
しかし... 兵庫県宝塚市米谷清シ1番地真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
久しぶりの須磨寺。
やはりこちらにお参りするとなんとなく心が落ち着きます。
... 上野山 福詳寺(真言宗 須磨寺派 大本山, 886年)
本堂内宮殿及仏壇(重文), 護摩堂, 大師堂, 八角堂, 鐘楼, 唐門, 三... 多井畑厄除八幡さんからこちら上野山福祥寺へ。通称須磨寺。
前回は時間がなくてさっと駆け足になったので、今日はじっくり廻ります。
... 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8阪神電鉄「尼崎」駅から西へ徒歩5分。
とっても大きな鳥居が目印となる「尼のえべっさん」です。
兵庫県内のあちこちの神社に参拝さ... 水堂須佐男神社さんの後は、尼崎戎神社さんに月参りに行ってきました。
尼崎戎神社さんではこの日、マルシェと言う催し物をやってました。
... 尼崎えびす神社に参拝いたしました⛩️ 兵庫県尼崎市神田中通3-82松泰山 東光寺(とうこうじ, 高野山真言宗 別格本山, 829年)
薬師堂(本堂), 庫裏, 厄神堂, 大黒堂, 大師堂, 中楼門,... 門戸役神東光寺に参拝。 月毎?の1枚を9枚揃えると、1つの作品にできる見開きの御朱印があるようです。 兵庫県西宮市門戸西町2-26生田裔神八社として、一宮~八宮まであり神戸八社巡りとしてすべて参拝すると厄除けになります。
この日は生田神社⇒一宮神社⇒二宮神社... 「二」の次は「三」ですよね🤣ということで三宮神社へ。社号のとおり三ノ宮の地名の由来となった神社ですが「一」「二」に比べると狭い😅まあ一... 神戸八社、アップできてなかった三宮神社、実は御朱印写真の行方不明事件が起きてましたが、無事回収。
三宮神社は三度目のトライでやっ...
兵庫県神戸市中央区三宮町2-4-4須磨から東へ。長田神社に参拝しました。
創建は201年ですから非常に長い歴史があります。広い境内は七五三の方もいて和やかな雰囲気... 神仏霊場兵庫六番、神戸七福神恵比寿。
訪問時には地元の子供たちが境内でサッカーをしてました。とても地元民に親しまれている素晴らしい神... 【クラウドファンディング限定記念御朱印受付⛩️本日23:00まで】
https://readyfor.jp/projects/... 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1姫路城のすぐ近くに鎮座する射楯兵主神社に参拝してきました。
約2年半ぶりの参拝でした。
参拝させていただいたのは1月13日。
... ご参拝🙏 姫路城の近くにあり播州総社らしくとても立派な神社です。境内には摂末社がたくさんありました。 兵庫県姫路市総社本町190神戸厄除八社巡拝最終地点、七宮神社へ到着。すでに15時半だったので一宮二宮は今回断念。八社のみなら周れるのでしょうが誘惑多すぎ🤣本殿に... 2回目の参拝です。
綺麗に清掃された広い境内です。
直書きのものと、見開きの書き置きの御朱印を拝受しました。 本日9月17日は十五夜です。
十五夜にちなんで、
お月見御朱印を授与することとなりました。
本日9月17日(火曜日)...
兵庫県神戸市兵庫区七宮町2-3-21兵庫県高砂市にある神社です。
主祭神は武甕槌神・経津主命です。
この神社は、社伝によれば奈良時代に播磨国の国分寺が創建された折、その鎮... 鹿嶋神社
~神🦌さまとチタン大⛩️~
主祭神 武甕槌神
経津主命
創建 奈良時代
例祭 4月... 参拝しました。大きな鳥居が目立ちます。沢山の参拝者が居られました。風車の飾り付けもされていました😉 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279今年最後の投稿『荒井神社』遥拝 ٩(ˊᗜˋ*)و
縁起の良い波兎の御朱印帳を新年用にいただきました。一項目に素敵な拝受の証を書き入... お参りしました🐰ホトカミの御朱印の投稿を見ていてずっと行きたかった神社🙏
お外遊び中の園児たちのはしゃぎ声に癒されながらの参拝😊
... 荒井神社の2023年6月の洗心御朱印と報国の和歌御朱印です。 兵庫県高砂市荒井町千鳥2-23-12神戸市兵庫区の和田岬の近く、和田神社のすぐお隣に鎮座されています。
御祭神
神功皇后 天照皇大神 素盞嗚大神
神功皇后... JR、地下鉄和田岬駅周辺を散策中に参拝してきました。
駅からのアクセスも良く閑静な住宅地の中に鎮座されています。
境内は綺麗に清掃も整... 和田神社のすぐお隣にあります。
コンパクトですが、キリッとした空気がいっぱいでした。
こちらも平氏のゆかりの地域です。 兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-51JR神戸線の南側にある元町商店街は昔の西国街道の一部にあたります。
その元町商店街から南側へ一本ずれた走水通に面してビルに囲まれる形... 14時周ったので三宮神社へ急ぐためにみなと元町のバス停へ向かうと走水神社があるとのことで寄り道。普通に読めませんでしたが「はしうどじん... 小さな神社です。駐車場🅿️はありません。近くにコインパーキングがあります。宮司さん不在でした。書き置き御朱印が準備されていたので頂きました。 兵庫県神戸市中央区元町通5-6-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
兵庫県の商売繁盛のすべて神社お寺まとめ193件
2025年01月29日(水)更新
目次
- 御朱印:あり
- 193
- 1391
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番(兵庫番) |
西宮(阪神)駅周辺
0798-33-0321- 御朱印:あり
- 180
- 1010
境内南東にある、ご祭神楠木正成公のお墓「嗚呼忠臣楠子之墓」は、後々に徳川光圀公(水戸黄門様)が建てられました。その墓には幕末に、吉田松陰や坂本龍馬、西郷隆盛ら倒幕の志士達や新選組の隊士がお…もっと読む神戸の神社といえば生田神社とここ湊川神社となるのではないでしょうか。生田神社が古社の代表ならこちらは意外と新しく明治5年の創建。もとも... 神戸遠征神社三件目!!暑い溶けるとか言いながら結局真夏の中3つ回りました☺️…うん、私は逞しい🤭
調べたら神戸ではこの神社がスポ... やっと来れた!
水戸人としては是非お参りしたかった
桜田門外の変に向かう途中、髷を切って毛塚を築いた
楠公を敬っていたことか...
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1神戸駅周辺
078-371-0001参拝:6:00〜18:30(季節により変動あり)
社務所(お守り・授…続きを読む
- 御朱印:あり
- 146
- 909
日本第一清荒神
荒神さんとして関西では絶大の参拝客があります。お正月三が日中の参拝は長い参道に人が溢れ途切れることはありません。売布神社駅周辺
0797-86-66419:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 115
- 1334
平敦盛ゆかりの寺
一ノ谷の戦いで討死した平敦盛の首塚(五輪塔)があり、首をとった熊谷直実が菩提を弔うために建立したと伝わる。敦盛の遺愛の笛「青葉の笛」が宝物館で展示されている。須磨寺駅周辺
078-731-04168:30~17:00
- 御朱印:あり
- 260
- 1396
芸術・文化の町、兵庫県宝塚市に鎮座。
花手水には市花のダリアをご奉納頂いております。
ご参拝の方々からは、『イワシヅ』さんと親しまれています。
---------------------…もっと読む入り口の花手水がとっても可愛いです。手塚先生とのコラボ御朱印もまた可愛い! 伊和志津神社へ参拝して来ました。
阪急逆瀬川駅から徒歩数分です。
大きくありませんが大変きれいなお社でした。
御朱印は、境内社の宝塚水... 伊和志津神社の
①手塚プロダクションコラボ御朱印(2024年1月〜3月)
②兵庫スサノヲ四社詣御朱印(2024年冬)
③2024...
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
逆瀬川駅周辺
0797-72-326510:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 213
- 1248
尼崎(阪神)駅周辺
06-6411-385924時間参拝可能
★授与所
9時30分〜16時
★御朱印受付
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 96
- 610
門戸厄神駅周辺
0798-51-02689:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 90
- 396
ご利益 | 商売繁盛 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 生田裔神八社 八社神社巡り |
旧居留地・大丸前駅周辺
078-331-287310:00〜16:00(祈祷受付時間〜15:00)日曜休
- 御朱印:あり
- 84
- 513
長田さんと地元から親しまれる神社
長田神社は、商工業をはじめ、あらゆる産業の守り神が鎮座する神社です。 また、地元の人々に「長田さん」の愛称で親しまれています。…もっと読む
長田(神戸市営)駅周辺
078-621-3410- 御朱印:あり
- 79
- 628
京口駅周辺
079-224-1111- 御朱印:あり
- 138
- 714
学問の神様、受験の神様である菅原道真公を御祭神としており、
海をすぐそばに臨む神社で人生の波に乗る「波乗り祈願」としても有名です。
七五三、受験シーズン、は特に沢山の方で賑わいます。
毎…もっと読む再びR2に戻り綱敷天満宮様にお参りさせて頂きました。
綱敷天満宮様は菅原道真が太宰府への左遷のおりに現地に立ち寄りました。その際、漁... 綱敷天満宮の2024年1月の須磨シーワールドオープン記念御朱印「狛犬になったタツノオトシゴ」です。 合格祈願で参拝してきました。
天気は快晴で、心地よい潮風も吹いていて最寄り駅から徒歩でしたが気持ちよかったです。
境内は広く清掃も綺麗...
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 菅公聖蹟二十五拝 |
須磨寺駅周辺
078-734-06409:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 205
- 999
舞子六神社は、青い海と雄大な明石海峡大橋を望む絶好の場所に位置しています。
海の香りを感じながら、静かな境内で心を落ち着け、日々の疲れをリセットできる特別な空間です。
海と橋の壮大な景色が…もっと読むお参りしました🙏宮司さんは広島に何かとご縁があるらしくちょっと嬉しい😊
来年は広島に関係するイベントをされるとのこと、素敵な取り組み。... 舞子六神社の2024年1月の
①一文字御朱印「辰」
②コトバ御朱印
③六社皇大御神御朱印「伊邪那岐大神」
④兵庫スサノヲ四社詣... 舞子六神社を参拝しました。
バイクの御朱印いただきました。
今年も残りわずかです。
良い年を迎えましょう。
兵庫県神戸市垂水区西舞子1-5-7ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】兵庫スサノオ四社巡り |
西舞子駅周辺
078-781-55849時〜16時
(不在の場合がある為、Instagram、Facebo…続きを読む
- 御朱印:あり
- 163
- 502
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 生田裔神八社 神戸八社巡り・七宮神社 |
中央市場前駅周辺
078-671-3338参拝自由
- 御朱印:あり
- 66
- 613
曽根駅周辺
079-447-46768:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 103
- 677
荒井駅周辺
079-442-0658御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 31
- 163
和田岬駅周辺
078-671-2531祈祷時間:9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 31
- 131
西元町駅周辺
078-341-20289:30~17:00
- 御朱印:あり
- 55
- 302
兵庫県丹波地方の柏原に鎮座する神社で、古くから厄除け・災難除けの御神徳で多くの参拝者で賑わいます。国宝に指定された本殿をはじめ境内には多くの文化財も現存し、三重塔や鐘楼など日本古来の祈りの…もっと読む丹波篠山めぐり、三つめは柏原八幡宮。
こちらは篠山です。
629-641年に出雲連が入船山に素戔鳴尊を祀ったのが始まりとされて... ちょっと高台にあるので階段が
ちょい登山感覚で楽しいw
三重塔とかあるのが凄いなって思いました
そして何より ツーリング... 当宮は令和6年、御鎮座1000年を迎えます。 この大きな節目を迎えるにあたり、切り絵の御朱印を奉製しました!!
切り絵御朱印と下...
兵庫県丹波市柏原町柏原3625柏原駅周辺
0795-72-0156授与所午前9時~午後4時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。
古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。
日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
商売繁盛について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ