御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


宗像大社 辺津宮へ初めての参拝。
大きな鳥居と広い駐車場。
七五三詣りの参拝者と菊花展で平日にも関わらず賑やかな雰囲気でした。... 
2年ぶり2度目の参拝になります。
午前中の早めの参拝だったので静かにゆっくり参拝できました。
旅行中のため時間の関係でなかなか中津... 
女神さまです。
鳥居をくぐってまず最初に感じたのは庭が素晴らしい!という事。とても素晴らしい池と庭です。
そして百人一首?ズラ〜っと見... 福岡県宗像市田島2331
光の道を見に行きましたが生憎の曇り空でした。
光の道の御朱印と御朱印帳をいただきました。 
宗像大社参拝後に参拝しました。
2度目の参拝になります。
「光の道」と呼ばれる境内石段から真っ直ぐに伸びる参道の延長線上に夕日が沈む... 
※過去投稿
福岡 宮地嶽神社と奥の院八社の御朱印です。
平成30年6月参拝 福岡県福津市宮司元町7-1
竈門神社にお参りしました。 
参拝させて頂きました。 
~宝満宮竈門神社~
名前に惹かれて、鬼滅の刃ファンの息子のために参拝。
ええ、ミーハーです。
ほとんどの絵馬に、手書きの「鬼滅の... 福岡県太宰府市内山883
九州の旅⑧ 太宰府『天開稲荷社』⛩️
楽しい福岡☆最後の参拝 (*´∇`)ノ
更に奥の院では、この日二回目の狐さんの穴を覗かせてい... 
太宰府天満宮の奥の院、太宰府天満宮随一のパワースポットでご利益をもらってきました👏✨
神秘的な場所でした☺️ 
参拝させていただきました 福岡県太宰府市宰府4丁目1114−1
櫻井神社(海)にお参りしました。 
糸島市に鎮座されている櫻井神社へ初めてのお参りです。
石鳥居をくぐると空気が変わったようでした。
太鼓橋は福岡県指定重要文化財... 
御朱印めぐりバスツアーで参拝しました。
古墳の中にはいることができました。 福岡県糸島市志摩桜井4227

鷲尾愛宕神社に初めてお参りしました。
愛宕山に鎮座されております。
長い石段参道があるので、当日は「雨のため足元が悪いだろう。... 
鷲尾愛宕神社⛩️参拝🙏 
鷲尾愛宕神社。
御朱印拝受しました。
参拝した日は、お祭りの日だったようで、出店が並んでいました。
千鳥饅頭いただき... 福岡県福岡県福岡市西区愛宕2丁目7−1
高良大社から篠山神社に向かう途中にお伺いしました。 
【筑後國 古社巡り】
日吉神社(ひよし~)は、福岡県久留米市日吉町にある神社。主祭神は大山咋命、相殿神は菅原道真公、豊宇気比... 
久留米宗社 日吉神社へお参りしました。
女性参拝者が多いと感じました。
市街地にあり、石段参道が無く、コンパクトながら見ど... 福岡県久留米市日吉町106−25 
久留米分院。
久しぶりの参拝。
前回の参拝時は、書き置きの御朱印でしたが、
今回は、御朱印帳に書いていただけ... 
成田山久留米分院(なりたさんくるめぶんいん)は、福岡県久留米市にある真言宗智山派の寺院
本日15日は護摩炊きの日
1958年成田山新... 
2023年5月12日参拝 福岡県久留米市上津町1386-22
那珂川に鎮座されてる現人神社。
ずーっと『げんじん』かと思っておりました。
仕事運の神様の登りがあり、境内へ行くと何故か?女性ばか... 
福岡県那珂川市にある現人神社で御朱印を頂きました。
現人神社は最近人気エリアとして注目を集めている那珂川市にあります。
全国に20... 
現人神社
福岡県福岡県那珂川市仲3-6-20

笑いきつね様に会いたかったです。
お顔を拝見すると、私も笑顔になり心が落ち着いてきました。
バス道路入口の鳥居、扁額の後ろ... 
福岡市中央区にある今益稲荷神社を参拝しました。
福岡市の中心部、天神に鎮座する稲荷神社です。
鳥居の前には二体の笑顔のお狐様が見守... 
警固神社内にあり、御朱印も警固神社でいただけます。初めて笑ったお顔のお稲荷様に出会いました。立て看板に書かれていたので、参拝後お顔を撫... 福岡県福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
鎮国寺。
九州八十八ヶ所百八霊場88番札所。
九州八十八ヶ所百八霊場108番札所(奥の院)
納経帳にいただきました。... 
またまた弘法大師ゆかりの寺、鎮国寺。
弘法大師が創建したお寺。すごいお寺です。
すごく多くの人がいました。
丁度、御朱印帳が終わ... 
九州八十八ヶ所百八霊場参り 第百八番札所 鎮国寺奥の院
長安の青龍寺で恵果和尚から密教の秘法を授かり、大同元年(806)にご帰朝さ...
福岡県宗像市吉田966
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
商売繁盛のご利益がある福岡県の神社お寺まとめ90件!売上アップを祈願しよう
2025年03月25日(火)更新
「もっと儲かるようにしたい!」
「もっとお客さんを増やしたい」
商売繁盛の祈願のため、神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国からご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が
福岡県の商売繁盛の神社お寺90ヶ所をまとめて紹介します。
お稲荷さんをはじめとした、商売繁盛のご利益で知られる神社お寺を中心に選びました。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。
お仕事がうまくいきますように。
目次
- 御朱印:あり
- 161
- 958



東郷駅周辺
0940-62-1311- 御朱印:あり
- 229
- 1191



福間駅周辺
0940-52-0016参拝:日の出 ~ 日の入
- 御朱印:あり
- 133
- 693
縁結び社として知られる竈門神社
御祭神に玉依姫命 (たまよりひめのみこと)をまつることから、 魂(玉)と魂を引き寄せる(依)という御神徳があるといわれ、古くから縁結びで知…もっと読む


太宰府駅周辺
092-922-4106- 御朱印:あり
- 115
- 526
その御神徳の多さから「紅葉に参れば万事吉」とされています。神様はきっと貴方にふさわしい御恵をくださいます。清らかな心でお参りしましょう。
例大祭の限定御朱印に惹かれて、参拝しました😌
境内は七五三詣りの準備もされており、撫で牛さまの横に碁盤が設けてありました。
... 
まだ紅葉がない真夏に参拝しました。
素敵な神社です。紅葉の季節に再度参拝します。
期間限定の獅子の御朱印をいただきました。 
初めての参拝です。
こちらで見かけた、母の日限定御朱印に惹かれてお参りしました。
神社の佇まいと色付いてない紅葉の木の風景が美しく、思...
福岡県福岡市早良区高取1-26-55


藤崎駅周辺
092-821-204924時間参拝可能
授与所
午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 70
- 277



太宰府駅周辺
- 御朱印:あり
- 62
- 321
櫻井神社の一直線上には二見ヶ浦
岩戸は海の神様へ繋がる道と言い伝えられています。 社殿を北に直線を結ぶとその先には、当社が祀る二見ヶ浦が鎮座しております。


波多江駅周辺
092-327-0317境内:24時間参拝可能 社務所:09:00〜17:00頃
- 御朱印:あり
- 95
- 313
御祭神は息子神であるえびす様、親神であるだいこく様、二柱の親子の神様です。
だいこく様は昭和27年(1952年)に出雲大社より御分霊を勧請し、お祭りをしております。
1月8日~11日はえび…もっと読む
今回、境内裏手から伺いましたが、正月大祭の準備が慌ただしく行われており「参拝していいのかな?」と思うくらい社務所窓口も忙しそうでした。... 
参拝させて頂きました。 
4月1日午前9時より頒布開始となります(初穂料1000円、日付をお入れしてのお渡し)※なくなり次第となります
巫風そよぐ 五色輝...
福岡県福岡市博多区東公園7-1


吉塚駅周辺
092-651-1563授与所:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 51
- 213



室見駅周辺
092-881-0103 午前8時~午後5時半
- 御朱印:あり
- 47
- 323
夏の風鈴祭りはとても風情があって楽しいです。ご朱印は頼めば、カエルのイラストが付く様です。
ツアーの目的地に組み込まれているようなので、大型バスを良く見かけます。自家用車が無い人はツアー…もっと読む
約1年ぶりのかえる寺。ここは来る度にパワーアップ?バージョンアップしております?
今日は九州三十三観音でお参り。
最近、ボケ倒して... 
梅林寺を出ましていよいよ再チャレンジの小郡の如意輪寺へ。
もうハーフマラソン大会終わってるでしょう😅… 終わってましたが… 同じ想... 
九州八十八ヶ所百八霊場 第三番札所
如意輪寺
ご本尊 如意輪観音立像
お接待のせんべいいただきました
横隈観音(よこぐまか...
福岡県小郡市横隈1729


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 九州二十四地蔵尊霊場第番札所 九州三十三観音霊場第番札所 筑後三十三箇所観音霊場第番札所 |
三沢駅周辺
0942-75-5294- 御朱印:あり
- 40
- 213
古くて新しいお宮へようこそ
鳥飼八幡宮は縁むすび、病気平癒、勝負事、芸事、厄除けのご神徳で知られている神社です。
千八百年もの信仰の歴史が伝えられる古社で、江戸時代以降は城下町の発展ととも…もっと読む
季節外れの暖かさ、曇り空の下で参拝させていただきました。
大鳥居や御神木のある参道は、整備中。
樹木や参道がほぼ完成した様子で... 
ホトカミに初めての公式投稿をいたします。
鳥飼八幡宮の職員ナカムラです。
現在福岡市内はとてもあたたかな気候が続いており、
... 
鳥飼八幡宮 お参りしました。
福岡県福岡市中央区今川2-1-17


唐人町駅周辺
092-741-7823参拝は24時間可能です。
お守りや祈願受付など社務所の開所時間は、毎…続きを読む
- 御朱印:あり
- 48
- 218



久留米駅周辺
0942-32-3770御朱印受付:午前9時~午後4時まで。
- 御朱印:あり
- 79
- 184
大牟田随一の祭、大蛇山祇園祭の大蛇が展示されています。
その大きさと迫力を見て感じて下さい。

大牟田神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました☺️
菊の切り絵やりんどうの花がかわいいですね🐱
いつか参拝してみたいです😃 
福岡県⛩️大牟田神社さま遥拝🙏
【12月の月替わり御朱印】「ポインセチア」
郵送していただきました😊
とても華やかで綺麗な御朱印です... 
大牟田神社 桜詣 限定切り絵の御朱印です。色鮮やかで、とても美しいです。
額に入れて飾りたいと思います。
季節の御朱印も頂いてきました...
福岡県大牟田市本町1-2-22


新栄町駅周辺
0944-52-5090神社には、いつでも御参拝出来ます。
御朱印の受付は、午前9時から午後…続きを読む
- 御朱印:あり
- 26
- 167



南久留米駅周辺
0942-21-7500参拝可能時間9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 26
- 107



博多南駅周辺
- 御朱印:あり
- 22
- 119
当宮は、紀元八百六十一年(約千百五十年前)に神功皇后が現在の当宮境内地を聖地と選び定め、戦捷報告の祭典を執り行ったことに始まる。以来、里人はその 聖地を『嚢祖の杜』と称え、祖先の神霊を祀り…もっと読む
祖が付く神社二社目 曩祖八幡宮(のうそはちまんぐう)。
飯塚の繁華街の中にあります。 たくさん境内社がありそれぞれ御朱印もござい... 
福岡県飯塚市にあります曩祖八幡宮で御朱印を頂きました。
「多くの人の心と心が結ばれるように」との想いが込められた、結びの石も鎮座してい... 
曩祖八幡宮にお参りしました。
福岡県飯塚市宮町2-3


新飯塚駅周辺
0948-22-0511午前9時〜午後5時迄
- 御朱印:あり
- 114
- 254
田川後藤寺駅周辺
0947-42-1139授与所 9時~17時
御朱印対応時間 9時30分~12時 13時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 20
- 75



天神駅周辺
- 御朱印:あり
- 20
- 132



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 九州西国三十三箇所九州八十八ヶ所百八霊場九州八十八ヶ所百八霊場 九州西国霊場第番札所 宗像四国東部霊場第番札所 百八観音霊場第番札所 九州三十三観音霊場第番札所 九州三十六不動霊場第番札所 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 筑前国中三十三観音霊場第番札所 西日本ぼけ封じ観音霊場第番札所 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所(奥の院) |
東郷駅周辺
0940-62-0111(代)※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
学問の神様・菅原道真をまつる太宰府天満宮は人気の観光地です。
東長寺は、空海建立の最古のお寺といわれています。木造座像として日本一の大きさを誇る福岡大仏は必見です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ