いまますいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

おすすめの投稿

警固神社境内にあるお稲荷様。
ここに祀られている神狐は笑い狐と呼ばれ昔から天神の人々に慕われています。2015年にこの神狐が破壊される事件がありましたが今では新たな神が鎮座しています。撫でると福が付くらしいのですが私はその時知らなかったので撫で撫で出来ず。社殿前には伏見稲荷のように鳥居が沢山並んでいて外国人観光客の方も興味津々に見ていたり記念撮影されていました。やっぱりこういう並んだ鳥居が人気?
警固神社の社務所では書き置きの御朱印や御守などを頂けます。御朱印は縁起の良さそうな黄色い紙でした。
今益稲荷神社
鳥居
鳥居前のお狐さま
にっこり笑顔です
参道途中のお狐さま
こちらも笑顔
社殿前のお狐さまはムスッとした表情
邪気を祓う険しい表情です
拝殿
本殿
由緒書
猿田彦大神
境内
鳥居

笑いきつね様に会いたかったです。
お顔を拝見すると、私も笑顔になり心が落ち着いてきました。
バス道路入口の鳥居、扁額の後ろにかわいらしい木が根付いていました。
おそらく、楠の木だと思います。
私を癒してくれた、ほほえみきつね様、笑いきつね様、また伺いますね🦊☺️
ありがとうございました😊
扁額の左手後方に根付いたクスノキ😊
可愛らしいのですが、後方の樹木と重なっててわかりにくいですよね😅
笑いきつね様
ほほえみきつね様
ほほえみきつね様
笑いきつね様
拝殿
道路側の鳥居
拝殿前の扁額
授与品
境内・文化財
歴史
今益稲荷神社では、京都伏見稲荷大社のご祭神である「宇迦之御魂神」をお祀りしています。
「宇迦之御魂神」は、五穀豊穣の神さまとして、農業商業だけではなく、広く衣食住の神さまとして今なお人々から崇敬されています。
古くは筑前国続風土記の警固神社絵図にも、今益稲荷神社の佇まいが記されています。
(今益稲荷神社公式HPから引用)
名称 | 今益稲荷神社 |
---|---|
読み方 | いまますいなりじんじゃ |
通称 | 笑いきつね |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
ホームページ | https://kegojinja.or.jp/imamasu/ |
詳細情報
ご祭神 | 宇迦之御魂神 |
---|---|
ご由緒 | 今益稲荷神社では、京都伏見稲荷大社のご祭神である「宇迦之御魂神」をお祀りしています。
|
体験 | おみくじ御朱印お守り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
今益稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0