御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![【予約】4月限定「桜と観音さま」]()
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![土佐神社の本殿]()
![土佐神社の鳥居]()
![土佐神社の御朱印]()

高知県の皆様 こんにちはー。四国八十八か所巡り 再びです。
今回はGWでしたので 1泊2日のお参りを計画できました。ただ 宿がGW価格... 
お参りしました🙏高知県一ノ宮。ユーザーさんが投稿されてたお賽銭箱を移動するレールもあって押してみたい衝動を抑えての参拝😁全国一ノ宮御朱... 
土佐神社にお詣りしました。
高知県高知市しなね2丁目16-1![竹林寺の本殿]()
![竹林寺の山門]()
![竹林寺の御朱印]()
![神峯寺の建物その他]()
![神峯寺の山門]()
![神峯寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の4寺院目です。
3寺院までは高知中心部を巡っていたのですが 前回 日帰りのときにぎりぎりお参りでき... 
神峯寺の四国八十八ヶ所霊場第27番の御朱印です。 
【竹林山(ちくりんざん)地蔵院(じぞういん)神峯寺(こうのみねじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:真言宗豊山派
開基:行基菩薩
神...
高知県安芸郡安田町唐浜2594![椙本神社の建物その他]()
![椙本神社の鳥居]()
![椙本神社の御朱印]()

いの町大黒町にある椙本神社。
大黒様を祀る神社でいのの大黒さまと呼ばれています。境内には歴史と自然を感じられる大木がいくつも生え気持... 
深い社叢の中に静かに鎮まる神社です。拝殿の近くに「さすり大黒」がいらっしゃいます。小槌をよ〜くさすると金運がUPするそうです。拝殿前に... 
厳かな感じと、何故か賑やかな感じのする神社でした。どうしても参拝はしたかったけど遠いのでなかなか行けなかったけど、呼ばれいているような... 高知県吾川郡いの町大国町3093![よさこい稲荷神社の建物その他]()
![よさこい稲荷神社の鳥居]()
![よさこい稲荷神社の御朱印]()

高知大神宮境内に鎮座
主祭神 宇賀魂神 大宮能賣神 猿田彦神
相殿神
春冨神 春吉神 玉継神 石榮神 ... 
高知大神宮境内の御稲荷様。
その歴史は大神宮よりも古く京都河原町の土佐藩邸内にあった神社だそうで明治維新後に高知へ移されたそうです。... 
過去参拝記録(令和6年8月)
高知大神宮の境内にあるよさこい稲荷神社に参拝しました。
よさこい祭りの出発点にあることから通称が... 高知県高知市帯屋町2-7-2![出雲大社土佐分詞の本殿]()
![出雲大社土佐分詞の鳥居]()
![出雲大社土佐分詞の御朱印]()

高知市升形にある出雲大社の分詞。
出雲大社なので参拝時は二拝四拍手一拝、縁結びの御利益がある神社。境内には大黒様と因幡の白兎の像があ... 
出雲大社の土佐分祠です。
電車通り沿いに鎮座されています。車は鳥居の中に停めました。
二礼四拍一礼という出雲大社の参拝を行いました。 
こちらは二拝四拍手一拝だと、賽銭箱の近くに書いてありました。
社務所にお2人いて、御朱印をお願いすると気持ちよく書いていただきました。 高知県高知県高知市升形5-29
![仁井田神社の本殿]()
![仁井田神社の鳥居]()
![仁井田神社の御朱印]()
![新宮神社の本殿]()
![新宮神社の鳥居]()
![新宮神社(高知県)]()

新宮神社にお詣りしました。 
【1月御朱印🎍】
1月限定の御朱印は「巳🐍」と「初詣🗻」です。
🐍の方は、令和6年12月御朱印「龍🐉」と重ねると、一つの絵... 
高知旅行も最終日、あいにくの連日の雨でマリンスポーツが出来ずでしたが、御朱印巡りにハマり始める事で途中から楽しく過ごせました(*^^*... 高知県南国市十市5937![細勝寺~高知で一番空に近いお寺~の本殿]()
![細勝寺~高知で一番空に近いお寺~の山門]()
![細勝寺~高知で一番空に近いお寺~の御朱印]()
![朝峯神社の建物その他]()
![朝峯神社の御朱印]()
![土佐稲荷神社の本殿]()
![土佐稲荷神社の鳥居]()
![土佐稲荷神社の御朱印]()

小さな神社ですが、その中に力強いパワーが凝縮した神社だと感じました。昔、この周辺は花町であったそうな。そこで男女が体液をかけ合ったとこ... 
小さな所ですが、銀杏が綺麗で夕方通っても行燈がついてて目を奪われました。 
土佐稲荷神社 高知県高知市双葉町17-18![愛宕神社の建物その他]()
![愛宕神社の鳥居]()
![愛宕神社の末社]()
![廣埜神社の本殿]()
![廣埜神社の鳥居]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
商売繁盛のご利益がある高知県の神社お寺まとめ15件!売上アップを祈願しよう
2025年03月31日(月)更新
「もっと儲かるようにしたい!」
「もっとお客さんを増やしたい」
商売繁盛の祈願のため、神社お寺にお参りしたいですよね。
そこで、日本全国からご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が
高知県の商売繁盛の神社お寺15ヶ所をまとめて紹介します。
お稲荷さんをはじめとした、商売繁盛のご利益で知られる神社お寺を中心に選びました。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。
お仕事がうまくいきますように。
目次
【予約】4月1日の日付入り「桜と観音さま」
境内を彩る満開の桜と、津市を流れる安濃川を大胆にデザインした春の御朱印🌸✨
天井画の龍と桜の切り絵箔押し御朱印「龍桜」や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 78
- 615



ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
薊野駅周辺
088-845-1096受付時間:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 47
- 447
神亀元年(七二四年)、土佐の国は浦戸湾に浮かぶ山上に法(のり)の灯火(ともしび)をともして以来、竹林寺は令和五年、開創千三百年を迎えます。
その長き歴史のなかで幾多の盛衰を重ねながらも、…もっと読む
1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の6寺院目です。
逆巡りになっているのですが 32番札所禅師峰寺から車で15分ぐらいでしょうか。
す... 
高知市五台山にある真言宗智山派のお寺。四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
ついに来た憧れの本番四国の八十八ヶ所霊場。立派な仁王門をく... 
【五台山(ごだいざん)金色院(こんじきいん)竹林寺(ちくりんじ)】
本尊:文殊菩薩
宗派:真言宗智山派
開基:行基菩薩
竹林寺は、7...
高知県高知市五台山3577


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八ヶ所霊場第番札所 |
西高須駅周辺
088-882-30857:00~17:00(名勝庭園・宝物館拝観は8:30~17:00)
- 御朱印:あり
- 32
- 233


ご利益 | 商売繁盛 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八ヶ所第番札所 |
唐浜駅周辺
0887-38-54957:00~17:00
- 御朱印:あり
- 7
- 46



伊野(JR)駅周辺
088-892-0069- 御朱印:あり
- 6
- 36



高知城前駅周辺
088-872-2635午前9時から午後6時
- 御朱印:あり
- 5
- 27



枡形駅周辺
088-822-1764午前8時30分から午後5時
- 御朱印:あり
- 5
- 24
🌹花手水 毎月1日から月の上旬(10日間前後)
🐟️鰹みくじ 竿を使って自分で釣り上げる🎣
⛩️坂本龍馬と縁があり、夕顔丸の絵馬が奉納されている。龍馬の継母伊与の里である川島…もっと読む
【鰹みくじ:仁井田神社】
愛媛県からレンタカーを走らせ高知県へ…
四万十川の清流を眺め、桂浜にて坂本龍馬像をバックに記念写真を撮る... 
仁井田神社にお詣りしました。 
天然記念物の御神木が立派で 歴史を感じる神社です。
鰹みくじが面白いですね!
高知県高知市仁井田3514


桟橋通五丁目駅周辺
088-847-0784ご参拝時間に制限はありません
授与所は9時~日没迄(春夏18…続きを読む
- 御朱印:あり
- 8
- 18



鹿児駅周辺
088-865-5123- 御朱印:あり
- 8
- 15
◆土佐国第四代守護代・細川勝益公開基
◆土佐西国三十三観音霊場・第十四番札所「聖観世音菩薩」奉安
◆商売繁盛・福の神「大黒天」奉安
◆五穀豊穣・農耕繁栄「最上稲荷」奉安
◆高知の空の玄関口…もっと読む
細勝寺にお参りしました。 
SNS投稿にいいねを貰ったのがきっかけで『おうちで写経』を推奨されていることを知り、写経用紙を郵送して頂きました😊
「南無妙法蓮華経... 
このほど、2年ぶりとなる「秋のキャンドルナイト2021 in 細勝寺」の開催が決定いたしました!
令和元年に初開催の本イベント、昨年...
高知県南国市田村乙1223-1


立田駅周辺
088-863-3286《自由参拝可》
夜間も開門しておりますが、付近は街灯等無く、近隣のご…続きを読む
- 御朱印:あり
- 17
- 34
2024年12月に新しくなった社務所は必見です。ぜひ一度ご参拝下さい。

安産祈願の方のみならず、ご祈願の方には必ずついてくる神社オリジナルハンカチ。
安産・子宝の象徴の張り子戌がデザインされています。 
☀ 
疾風巡拝 御刻印
介良雷電鎮座 雷神
安産、子授け、酒造の神
維新の志士坂本龍馬を始め土佐勤王の志士が祈願しております。
南国...
高知県高知市介良乙1927


鹿児駅周辺
088-860-1482午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 3
- 10


知寄町一丁目駅周辺
0888832898- 御朱印:あり
- 1
- 7
月に数日は神主さんが常駐しているそうです。
ツイッターやホームページで情報が得られるようです。
下﨑神社ともリンクしており、愛宕神社に居ない時は下﨑神社に神主さんがいらっしゃいます。
200段以上の階段があります。
車だと東側に参拝者用駐車場があり、階段の中腹までいけます。
詳しくはホームページなどを参考にしてみ...
高知県高知市愛宕山121
高知駅周辺
090-4332-5198時間指定なし
- 6
- 21
高知県高岡郡中土佐町上ノ加江地区の氏神様。
毎年春には「初午祭」、10月8日には秋の大祭が行われ、それぞれ「太刀練り」と「花取り踊り」が奉納されます。
御祭神は安産の神様であり応神天皇…もっと読む
廣埜神社初午大祭です。
旧暦の2月初午に行われます。
太刀練りや、地元の子供たちも参加しての御神幸など、桜の下で行われる華やかなお...
高知県高岡郡中土佐町上ノ加江2804
土佐久礼駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。第24番札所から第39番札所までが高知県にあります。
まとまったお休みをとることができるのなら、お遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ