御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![比叡山延暦寺の建物その他]()
![比叡山延暦寺の山門]()
![比叡山延暦寺の御朱印]()

・箕淵弁財天・釈迦堂
比叡山にある3つの弁財天のひとつ
延暦寺三大弁財天
・釈迦堂(転法輪堂)
内陣特別公開・プロ... 
最近自分の人事異動などバタバタしており,なかなか1月のお参りの記録をホトカミに投稿出来なかったのですが,ようやく投稿できるようになりま... 
奥比叡ドライブウェイの仰木ゲートから入って、比叡山ドライブウェイの田の谷峠ゲートから出ました。往復して元のゲートから出ると、縦断するよ... お参りの記録・感想(283件)![金剛輪寺の建物その他]()
![金剛輪寺の山門]()
![金剛輪寺の御朱印]()

松尾山金剛輪寺は、聖武天皇の勅願により天平13年(741)に行基が開山したと伝えられる。秘仏の本尊聖観音菩薩は、行基が一刀三礼で彫り進... 
滋賀県湖東三山の二つ目は、金剛輪寺。神仏霊場にて参拝致しました。雨が小降りでしたが、新緑のもみじも雨に濡れて良い感じです。本堂までの山... 
湖東三山、次は金剛輪寺!本堂まで30分以上の山道です。参道両脇のすごい数のお地蔵さんを眺めながら登っていきます。木陰の参道は涼しくて気... お参りの記録・感想(72件)![吸湖山 青岸寺の建物その他]()
![吸湖山 青岸寺の山門]()
![吸湖山 青岸寺の御朱印]()

青岸寺さんのナイトイルミネーションが今日で最後だったので行ってきました。
お昼も素敵な庭園なのですがまるで別世界!幻想的な雰囲気と震... 
出張!お城EXPO in 滋賀・びわ湖に米原に行きました。
その帰りに気になっていた青岸寺さんに参拝させて頂きました。
ここは... 
お寺の手前に駐車場があります。
本堂を外からお参りした段階では普通のお寺に見えたのですが、中を拝観するととても綺麗で驚きました。いろ... お参りの記録・感想(40件)![瓦屋寺の本殿]()
![瓦屋寺の山門]()
![瓦屋寺の御朱印]()

聖徳太子御遺跡30番。 
太郎坊宮さんからさらに登って山の上にあるこちらは聖徳太子の時代から禅寺として多くの修行僧を輩出してきた歴史深いお寺だそうです。ひっそり... 
2ヶ月半ぶりの県外参拝は、滋賀県の東近江市&近江八幡市編🙆
まずは東近江市の臨済宗妙心寺派瓦屋寺へ卍
重要文化財である御本尊・十一... お参りの記録・感想(55件)![櫟野寺の本殿]()
![櫟野寺の山門]()
![櫟野寺の御朱印]()

櫟野寺に参拝しました。
甲賀三大仏の一つ
いちいの観音 薬師如来坐像
境内は綺麗で、清々しいお寺さまでした。
夕方... 
枝垂れ桜満開で見事でした。 
びわ湖百八景(85番)にて過去参拝。
33年に一度の御本尊のご開帳にあわせて参拝しました。 お参りの記録・感想(18件)![牟禮山観音禅寺の本殿]()
![牟禮山観音禅寺の山門]()
![牟禮山観音禅寺の御朱印]()

観音禅寺にお参りしました。 
朱印帳裏面スタート。
集落の中にある神社で鳥居を車でくぐれる珍しい所です。
御住職の方の人当たりの良さ、達筆な御朱印、御朱印を頂戴する... 
12/22(金)限定!!10:00~15:00
冬至占い「一陽来復」
易占六四卦をします。1回500円(*^^*)
1年に1度、... お参りの記録・感想(222件)
![普陀山 妙法寺の建物その他]()
![普陀山 妙法寺の山門]()
![普陀山 妙法寺の御朱印]()

この日は午前中から近江八幡市内を歩き回って色々と散策し、日牟禮八幡宮、そして瑞龍寺をお参りしたあと、護船観音って何だろう?と思い立ち寄... 
令和3年2月、近江八幡市の黄檗宗妙法寺。
日牟禮八幡宮から徒歩5分ほどの八幡堀近く。
本尊の護船観音は、最澄の弟子である慈覚大師(... 
秘仏:護船観音の文字に誘われ、妙法寺へ。今までは100年に一度とされてきたご開帳ですが、期間限定でおこなわれているそうです。
近江商... お参りの記録・感想(5件)![興福寺(滋賀県)]()

東近江市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。
もとは天台宗比叡山の末寺として、平安の昔に開創されたようです。
現在の興福寺の「... 
除夜の鐘はもちろんですが、大晦日は朝から「終日鐘撞き放題」を数年前から実施しております。
一年の心の垢を落として、良い年をお迎えいた... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
座禅にオススメのお寺まとめ9件!初心者でも安心して参加できます
2025年03月30日(日)更新
「座禅がしたい」
座禅会に参加してみたいけれど、どこでやっているか分からない人も多いのではないでしょうか。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
滋賀県の座禅ができるお寺9ヶ所をまとめて紹介します。
座禅会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。座禅やり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
目次
坂本駅約2750m/御朱印あり
- 2245
- 366



滋賀県大津市坂本本町4220
豊郷駅約5852m/御朱印あり
湖東三山の古刹
紅葉の名所


滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873
米原駅約434m/御朱印あり
本尊「聖観世音菩薩」は胎内に八寸ばかりの観音像が秘仏としてあり別名「腹籠り観音」として安産、子宝にご利益があります。
青岸寺内にある茶寮「喫茶去」で…もっと読む



- びわ湖百八霊場
- 近江七福神
- 近江湖北二十七名刹霊場
- 湖北霊場会第番札所
滋賀県米原市米原669
八日市駅約1530m/御朱印あり
聖徳太子ゆかりの由緒ある禅寺となります。瓦屋寺(瓦屋禅寺)カワラヤジ(カワラヤゼンジ)は山頂より慈母観音像前より湖東平野を望むことが出来る山寺で、元…もっと読む



滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
油日駅約2236m/御朱印あり
- 106


- 近江西国三十三箇所
- びわ湖百八霊場
- 近江湖南二十七名刹霊場
- 甲賀流忍者朱印帳第2番
滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377
篠原駅約6127m/御朱印あり
本尊十一面観音は、伝聖徳太子作。特に厄除け・厄払い、交通安全、火難水難除けにご利益があることで古くから信仰を集めています。
お寺では、身上相談、家…もっと読む



- 近江聖德太子霊場
滋賀県蒲生郡竜王町小口848
近江八幡駅約2517m/御朱印あり
近江商人発祥の地、近江八幡市の旧市街地、八幡堀の脇に位置し、近江商人の物流を支えた船を守護する御本尊「護船観世音菩薩」を祀っています。船の上にお立ち…もっと読む



滋賀県近江八幡市鉄炮町17
能登川駅約1291m
- 21
伽藍の小さな、檀家数の少ない禅宗のお寺ですが、これからの時代を見据えて、檀家さんや地域の方はもとより、多くの方とご縁を繫いで、人の集まる開かれたお寺…もっと読む

滋賀県東近江市今町46
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ