御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
広告

【関東】合格祈願にオススメの神社・お寺8選【2023最新版】

最終更新:2024年08月15日(木)
公開:2018年02月05日(月)

受験シーズンも本格化し、合格祈願に神社やお寺に参拝する方の増える季節となりました。

ご家族やご友人のために合格祈願をしたいけれど、どこに行こうかと迷っている方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、関東地方で、合格祈願に人気の神社やお寺を紹介します!

この記事の書き手
ホトカミライター

立﨑 理恵


記事を読んだ皆さんが「日本っていいな」と思ってくださると嬉しいなあと思いながらライターをしています。白山神社のあじさいまつりが好きです。

    目次

  1. 湯島天神
  2. 亀戸天神社
  3. 谷保天満宮
  4. 文殊寺
  5. 報徳二宮神社
  6. 松陰神社
  7. 回向院
  8. 小野照崎神社
  9. おわりに

合格祈願にオススメの神社・お寺

毎年合格祈願をする参拝者でにぎわう神社やお寺をご紹介します!

湯島天神(ゆしまてんじん)

関東一有名な天満宮

菅原道真をまつる天満宮の中でも有名な神社として関東三天神に選ばれています。

湯島天神は、菅原道真が生まれるずっと前から、天之手力雄命(あめのたぢからおのみこと)をまつる神社として人々に信仰されてきました。
天之手力雄命は、『古事記』の天岩戸(あめのいわと)神話にでてくる神様です。
岩穴の中に閉じこもってしまった天照大神(あまてらすおおみかみ)を、岩穴から引きずり出した力持ちの神様として知られています。

室町時代に村人の手によって、菅原道真もまつられるようになりました。

開運・勝運をつかさどる天之手力雄命と、学問の神様である菅原道真をともにおまつりしている神社であるため、合格祈願に人気なのかもしれません。

2月から3月にかけて梅まつりも開催され、境内の梅が見ごろを迎えます。


ご祭神
菅原道真、天之手力雄命
住所
東京都文京区湯島3-30-1
アクセス
東京メトロ千代田線湯島駅(3番出口)より徒歩2分
東京メトロ銀座線上野広小路駅より徒歩5分

湯島天満宮 | ホトカミ
学業成就・合格祈願 | 湯島天神公式サイト


亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)

花の天神様

こちらも関東三天神のうちの一つです。

亀戸天神社は、花の天神様として知られ、四季折々の花々が参拝客を楽しませます。
2月初旬梅まつりが開催され、受験生に限らず多くの人が訪れます。


ご祭神
菅原道真、天菩日命
住所
東京都江東区亀戸3-6-1
アクセス
総武線亀戸駅北口より徒歩15分
総武線・地下鉄半蔵門線錦糸町駅北口より徒歩15分
都バス亀戸天神前停より徒歩1分

亀戸天神社 | ホトカミ
亀戸天神社 | 公式サイト


谷保天満宮(やぼてんまんぐう)

東日本最古の天満宮

関東三天神の残りの一つが谷保天満宮です。

学問の神様である菅原道真が、大宰府に左遷されたとき、彼の息子たちも都を追い出されました。
そのときに息子・道武(みちたけ)が流されたのが、現在の国立市谷保でした。

怨霊となった道真の霊を鎮めるため京都に北野天満宮を建てるとき、当時の天皇の命令によってこの地にも社殿がつくられました。

そのため谷保天満宮は、東日本最古の天満宮として、多くの人が合格祈願に訪れる神社となっています。


ご祭神
菅原道真、菅原道武
住所
東京都国立市谷保5209
アクセス
南武線谷保駅から徒歩3分

国立谷保天満宮 | ホトカミ
国立谷保天満宮 | 公式サイト


文殊寺(もんじゅじ)

三人寄れば“文殊”の知恵

ことわざ「三人寄れば文殊の知恵」で有名な文殊菩薩をまつるお寺です。
知恵をつかさどる文殊菩薩にあやかろうと多くの受験生が訪れます。

2月25日は文殊寺の大縁日にあたり、多くの人でにぎわいます。


宗派・ご本尊
曹洞宗・文殊菩薩木造
住所
埼玉県熊谷市野原623
アクセス
JR熊谷駅南口から森林公園行きバス乗車15分、文殊様停下車

文殊寺 | ホトカミ
文殊寺 | 熊谷市ホームページ


報徳二宮神社(ほうとくにのみやじんじゃ)

二宮金次郎のように勤勉になれますように

報徳二宮神社二宮金次郎(にのみやきんじろう)をまつる神社です。

二宮金次郎は江戸時代の農家の生まれです。
幼い頃に両親を亡くし、朝から晩まで働きながら勉学にもはげみました。
苦学の末、役人として活躍するようになり、農村を貧しさから救うことに生涯をささげました。

たきぎを担いで、本を読みながら歩く少年の像を見たことはありませんか?
少しの時間も惜しんで勉強し、出世した二宮金次郎の像は、勤勉の象徴として全国に置かれています。

報徳二宮神社には、二宮金次郎の勤勉さを見習おうと多くの受験生が訪れているようです。


ご祭神
二宮尊徳翁(通称・二宮金次郎)
住所
小田原市城内8-10
アクセス
JR小田原駅東口から徒歩15分

報徳二宮神社 | ホトカミ
報徳二宮神社 | 公式サイト


松陰神社(しょういんじんじゃ)

学問の神様・吉田松陰がご祭神

松陰神社は、松下村塾で有名な吉田松陰(よしだしょういん)をまつる神社です。

松下村塾の教え子には、初代内閣総理大臣・伊藤博文(いとうひろぶみ)や第3代内閣総理大臣・山縣有朋(やまがたありとも)など、明治維新を代表する政治家たちが名をつらねます。
優秀な教育者であった吉田松陰は、学問の神様として、多くの人に崇拝されています。

松陰神社の境内には、吉田松陰のお墓があり、墓前で手を合わせる受験生も多いようです。


ご祭神
吉田寅次郎藤原矩方(通称・吉田松陰)
住所
世田谷区若林4-35-1
アクセス
東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩3分

松陰神社 | ホトカミ
松陰神社 | 公式サイト


回向院(えこういん)

ねずみ小僧にあやかって志望校に“するり”と合格!

回向院の境内には、江戸時代の大泥棒・ねずみ小僧のお墓があります。
このお墓が近年、合格祈願スポットとして人気を集めています。

大きなお屋敷に「するりと入る」ことを得意としたねずみ小僧
彼のお墓の石を削って御守りにすると、志望校にも「するりと入る」ことができると言われています。

本物のお墓の前には、削って持って帰るためのやわらかい石と削るための小さな石が安置されていて、参拝客は自分で石を削り、その粉を持って帰ることができます。


宗派
浄土宗
住所
墨田区両国2-8-10
アクセス
JR総武線両国駅西口から徒歩3分

回向院 | ホトカミ
回向院 | 公式サイト


小野照崎神社( おのてるさきじんじゃ)

小野篁と菅原道真がご祭神

小野照崎神社は、小野篁(おののたかむら)菅原道真(すがわらのみちざね)をまつる神社です。

小野篁は平安時代の貴族で、小野小町の祖父ではないかと言われている人です。
小野篁は非常に頭が良く、奈良時代の法律の注釈書をつくり、政治家としても活躍しました。
「子子子子子子子子子子子子」は何と読むかというなぞなぞを出された際に「猫の子、子猫、獅子(しし)の子、子獅子」と即答したという逸話が残っています。
(「子」という字は「ね」「こ」「し」と読むことができます)

優秀な学者であった小野篁と菅原道真は、現在学問の神様として多くの人に信仰されています。
この二人がともにまつられている小野照崎神社には、毎年多くの受験生が合格祈願に訪れるようです。


ご祭神
小野篁、菅原道真
住所
東京都台東区下谷2-13-14
アクセス
東京メトロ日比谷線入谷駅4番出口から徒歩3分
JR山手線鶯谷駅南口から徒歩7分

小野照崎神社 | ホトカミ
小野照崎神社 | 公式サイト


ホトカミでは、他にも関東の学問の神様・合格祈願の神社・お寺を掲載しています。

おわりに

いかがだったでしょうか?

ひとくくりに合格祈願で人気の神社・お寺といっても、学問の神様である菅原道真をまつる天満宮から、ねずみ小僧のお墓のあるお寺まで、いろいろあるようです。
気になった神社やお寺にはぜひ参拝してみてください!

また、受験が終わったらお礼参りに行きましょう♪

《執筆=立﨑 理恵》



「ホトカミ」の合格祈願に関連する記事一覧
菅原道真はなぜ学問の神様なの?道真の生涯と神さまになるまで

最新記事

おすすめの記事

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景