栗東・守山・野洲の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![御上神社の本殿・本堂]()
![御上神社の山門・神門]()
![御上神社の御朱印]()

御上神社をお参りし、御朱印も頂きました。初穂料500円。
御朱印は全部で11種類あります。 
近江富士 三上山
御祭神
本 殿 天之御影命
国宝 本殿
国指定重要文化財 拝殿 楼門
若宮神社 伊弉諾尊... 
守山の参拝、続いて御上神社。
車だと兵主大社から遠くないです。こちらも久しぶりの参拝。
ここに遷座されたのが718年、勅願所で... お参りの記録・感想(60件)![兵主大社の本殿・本堂]()
![兵主大社の鳥居]()
![兵主大社の御朱印]()

狛犬の全身に願い事が掛かれた布が、まるで包帯のようででぐるぐる巻きにされ瀕死の状態?
御祭神 八千矛神。本殿 一間社流造 、拝殿 入... 
立派な楼門が素敵な神社です。
亀の花手水も綺麗でした。
11月中は、庭園が無料開放されていました!
心の落ち着く素敵な庭園でした。 
兵主大社(ひょうずたいしゃ)を参拝し、御朱印も頂きました。初穂料300円。
何のお花かわかりませんが、花手水もきれいでした。 お参りの記録・感想(25件)![勝部神社のその他建物]()
![勝部神社の鳥居]()
![勝部神社の御朱印]()

勝部神社(かつべじんじゃ)を参拝しました。
御朱印(直書き)300円。
本殿は、戦国時代に佐々木高頼(ささきたかより)が再興し... 
御祭神は、天火明命です。
本殿は、重要文化財となっていめすが、写真撮影がダメな神社なので、写真は有りません。火まつりが有名な神社です。 
勝部神社は、滋賀県守山市勝部にある神社です。⛩
現在の本殿は、戦国時代に佐々木高頼が再興したもので、国指定の重要文化財になっていま... お参りの記録・感想(13件)![菌神社の本殿・本堂]()
![菌神社の山門・神門]()
![菌神社の御朱印]()

こちらは伊砂砂神社様が兼務されている神社になります。
菌(くさびら)神社
舒明天皇9年(637年)に勧請したと伝わる古社と... 
菌神社(くさびらじんじゃ)をお参りしました。駐車スペースは、葉山川沿いで境内の少し東側にあります。
御朱印は、1kmちょっとぐらい離... 
菌神社は、滋賀県栗東市にある神社です。😌
菌は「クサビラ」と読み、キノコを意味してます。🍄
御朱印は近くの伊砂砂神社で頂けます... お参りの記録・感想(11件)![馬路石邊神社のその他建物]()
![馬路石邊神社の鳥居]()
![馬路石邊神社の御朱印]()

大通りにある鳥居から入って行くと、とても落ち着ける雰囲気の神社にたどり着きます。とても素敵な神社でした! 
馬路石邊神社(うまじいそべじんじゃ)を参拝しました。
御朱印(直書き300円)も頂きました。
ちょっとわかりずらい場所にありますが... 
滋賀県守山市にある馬路邊神社を参拝しました。⛩
以前の参拝時には御朱印に縁がありませんでしたが、初詣期間なので頂く事が出来ました。... お参りの記録・感想(10件)![東門院の本殿・本堂]()
![東門院の山門・神門]()
![東門院の御朱印]()

天台宗 比叡山 東門院 守山寺に参拝しました。
近江西国三十三ヶ所霊場第二番札所
湖国十一面観音霊場第五番札所
湖東三十三ヶ... 
比叡山の東門として、比叡山のお山を守る寺で、比叡山東門院守山寺とされ、守山の地名の由来となったお寺です。 
東門院 「比叡山東門院守山寺」は、滋賀県守山市守山にある天台宗のお寺です。😊
延暦寺開基に際して四境に門が構えられ、比叡山の東... お参りの記録・感想(9件)
![稲荷神社の本殿・本堂]()
![稲荷神社の鳥居]()
![稲荷神社の御朱印]()

お参りしました。
境内社古宮神社本殿は、国指定重要文化財。 
滋賀県野洲市にある小篠原 稲荷神社を参拝しました。⛩
国道8号線沿いに鎮座しています。
1月4日 参拝 
拝殿が立替工事中であった。
中門の奥に稲荷神社本殿、古宮神社本殿、若宮神社本殿の3棟が並ぶ。
創建不詳。
948年福林寺に伏見稲荷大社... お参りの記録・感想(8件)![高野神社のその他建物]()
![高野神社の山門・神門]()
![高野神社の御朱印]()

楼門は京都御所の門を拝領移築したものです。とても素敵な神社でした!御朱印も頂きました。 
11/5の今日は天気も良く『高野神社』へ御詣り。
境内の紅葉🍁も真っ赤に色付き綺麗やな~と見ていたら……
まさかの大改修工事をして... 
大野神社の後、2社ほど参拝させていただいたのちに、こちらに参拝させていただきました。
鳥居から清々しい参道が伸びており、右手には遊具... お参りの記録・感想(7件)![印岐志呂神社の本殿・本堂]()
![印岐志呂神社の山門・神門]()
![印岐志呂神社の御朱印]()

【近江國 式内社巡り】
印岐志呂神社(いきしろ~)は、滋賀県草津市片岡町にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は大己貴命、... 
御祭神は、大国主命です。
鎮守の森の奥には、奥御前社があり別雷尊が祀られていました。御朱印は、時間が遅くなり、社務所が閉まっていて、... 
大宝神社より車で向かい、田園風景の中を走っていると、遠くに朱色の鳥居が見えました。
静かなお社で、ゆっくりと参拝させていただきました... お参りの記録・感想(7件)![小津神社のその他建物]()
![小津神社の鳥居]()
![小津神社(滋賀県)]()

【近江國 式内社巡り】
小津神社(おづ~)は、滋賀県守山市杉江町にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は宇迦之御魂命。本殿... 
小津神社は、滋賀県守山市に鎮座する神社です。⛩
参拝時、ご祈祷中でしたので終了後に 御朱印 を頂いて来ました。😊
1月5日参拝 
以前から鳥居か気になっておりましたが、本殿等が見えず、通りすぎておりました。
鳥居から、100mほど行き、右折すれば、立派なやし... お参りの記録・感想(6件)![大宝神社のその他建物]()
![大宝神社の鳥居]()
![大宝神社の御朱印]()

大宝神社(だいほうじんじゃ)を参拝しました。
御朱印(直書き)500円。
当神社は、701年(大宝元年)疫病流行の時、小平井村... 
旧中山道沿いに鎮座されている大宝神社。
明治以前まで大宝天王宮・今宮応天大神宮とよばれ、 疫神を鎮める牛頭天王として信仰を集めている... 
勝部神社から車で数分で到着したのですが、駐車場を調べておらず良くわからなかったので、栗東駅前のパーキングに停め、徒歩で向かいました。結... お参りの記録・感想(5件)![新善光寺のその他建物]()
![新善光寺の山門・神門]()
![新善光寺の御朱印]()

びわ湖百八霊場近江湖南二十七名刹霊場巡拝
今日は栗東市内の4ヶ寺を参拝しました。
先ずは第99番札所 浄土宗九品山 新善光寺さまか... 
和尚さん、フレンドリーで親切です。 
揮毫が善光寺如来になっていて面白いですw
善光寺式阿弥陀三尊でないとこの揮毫は使えないですよねw
寺名印の高野ってなんだろうと思っ... お参りの記録・感想(5件)![下新川神社のその他建物]()
![下新川神社の鳥居]()
![下新川神社の御朱印]()

この神社で行われる、近江のケンケト祭は、重要無形文化財に指定されています。
立派な拝殿があり、素敵な本殿が有りました!715年建立の... 
下新川神社をお参りしました。御朱印は、拝殿のところに置いてある書置きを頂きました。
駐車場は、さづかわ伝統文化保存会館の裏手にある宮... 
【近江國 式内社巡り】
下新川神社(しもにいかわ~)は、滋賀県守山市幸津川町にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は豊城入... お参りの記録・感想(5件)![観音寺のその他建物]()
![観音寺の山門・神門]()
![観音寺の御朱印]()

草津市で神社巡り中に見かけ寄らせていただきました。
春と秋の一般公開の時にだけ拝観できる事は知っていましたが、近くまで行ったので立ち... 
大きな敷地だとはおもいますが、門が閉まっており、境内を観させて頂くことは出来ませんでした 
芦浦観音寺。
飛鳥時代聖徳太子と秦河勝によって創建されたと伝わる。
1408年京都普勧寺の歓雅によって再興されたとされる。
安土桃山時... お参りの記録・感想(5件)![蜊江神社の本殿・本堂]()
![蜊江神社の鳥居]()
![蜊江神社の御朱印]()

真盛上人二十五霊場にて参拝しました。
豪雨で神社のそばを流れる野洲川が氾濫し、ご神体を安置している社殿が流失しそうになった時、川の上流... 
蜊江(つぶえ)神社をお参りしました。境内広くて立派な神社です。車は鳥居のすぐ前にとめることが出来ます。
享保6年7月、野洲川の大洪水... 
タニシが水害を救ったという事で、日本で唯一タニシをお祀りしている珍しいお宮さんです。
平日という事でどなたも居られませんでした。 お参りの記録・感想(4件)
![宗泉寺のその他建物]()
![宗泉寺の御朱印]()

宗泉寺を参拝しました。
御朱印は書置きが、お菓子の空缶みたいなものの中に入っていました。 
宗泉寺 年に一度の御開帳に参拝致しました。
昨年の7月に参拝した折には、どなたもいらっしゃらず、御本堂も上のお堂も、参拝出来ずに残念... 
滋賀県野洲市に在る日陽山 宗泉寺を参拝しました。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
この本尊・阿弥陀如来坐像は市指定文化財です。また、... お参りの記録・感想(4件)![安養寺のその他建物]()
![安養寺の山門・神門]()
![安養寺の御朱印]()

東方山安養寺を参拝しました。御朱印は書いてもらえる方居なくて、書置きを頂きました(300円
)。
紅葉を期待してましたが、そんなに... 
名神高速道路の脇にあり、今まで何度も前を通っていたはずですが、この度、ホトカミでチェックしてお参りさせていただきました。
地名に... 
740年聖武天皇の勅願により良弁が開いたと伝わる。
長享年間(1487年~1489年)室町9代将軍・足利義尚が、佐々木六角高頼討伐のた... お参りの記録・感想(5件)![慈眼寺の本殿・本堂]()
![慈眼寺の御朱印]()

日本遺産認定 慈眼寺さまの初観音講に参拝しました。
天台宗 住吉山<スミヨシザン> 興福院<コウフクイン> 慈眼寺
「近江水の宝」... 
慈眼寺は、滋賀県守山市吉身にある天台宗 山門派 比叡山 正覚寺 末寺の無檀家寺です。☺️
ご本尊は秘仏「十一面観音世音菩薩立... 
住宅街の中心にあります。
道が狭く、駐車場もありませんでした。 お参りの記録・感想(5件)![萬年寺の本殿・本堂]()
![萬年寺の山門・神門]()
![萬年寺の御朱印]()

朱色の門が特徴的な萬年寺(まんねんじ)を参拝。
今日11月3日は、33年ぶりに本尊の観音菩薩像が御開帳されました。
像は萬年寺の前... 
萬年寺に、お参りさせて頂きました。
中国風の山門が印象的でした。 
京都府木津川市寺院巡り+α
木津川市から結構距離があり、時間的に参拝は無理だろうと半ば諦めていた寺院、滋賀県栗東市に在る石場山 萬年... お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
栗東・守山・野洲の神社お寺ランキングTOP20(全160件)
2025年04月13日更新
「栗東・守山・野洲の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
栗東・守山・野洲の神社お寺160件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
栗東・守山・野洲の神社お寺160件を紹介します。
目次
滋賀県
野洲駅約2136m/御朱印あり


滋賀県野洲市三上838
滋賀県
野洲駅約5335m/御朱印あり平安の庭
国指定名勝の庭園が広がっています。近年の発掘調査により平安時代の州浜敷護岸が発見され園地に水を引くための導水路、排水路…もっと読む


- 兵いち御朱印めぐり第番
滋賀県野洲市五条566番地
滋賀県
守山駅約543m/御朱印あり- 70
近江奇祭 800年続く勝部の火祭り



滋賀県滋賀県守山市勝部1丁目8−8
滋賀県
栗東駅約1054m/御朱印あり- 71
- 32
御朱印は伊佐佐神社で授かって下さい。



滋賀県栗東市中沢1-11-15
滋賀県
守山駅約1122m/御朱印あり


滋賀県守山市吉身4丁目4-1
滋賀県
守山駅約753m/御朱印あり- 91



滋賀県守山市守山2丁目2−46
滋賀県
野洲駅約1080m/御朱印あり


滋賀県野洲市小篠原768-1
滋賀県
手原駅約1973m/御朱印あり


滋賀県栗東市高野726
滋賀県
栗東駅約3387m/御朱印あり- 84
宮中に献ずる米を作った聖地の神社
創建は天智天皇時代と言われて延喜式にもある式内社となります。織田軍との戦場になったり何度か焼け…もっと読む


滋賀県草津市片岡町245
滋賀県
守山駅約4199m/御朱印あり- 66



滋賀県守山市杉江町495
滋賀県
栗東駅約324m/御朱印あり- 57



滋賀県栗東市綣7丁目5-5
滋賀県
手原駅約2231m/御朱印あり- 100



- びわ湖百八霊場
- 近江湖南二十七名刹霊場
- びわ湖霊場第番札所
滋賀県栗東市林256
滋賀県
野洲駅約5681m/御朱印あり- 84



滋賀県守山市幸津川町1356
滋賀県
栗東駅約3362m/御朱印あり- 33


滋賀県草津市芦浦町445
滋賀県
野洲駅約4055m/御朱印あり- 71


滋賀県守山市笠原町939
滋賀県
野洲駅約1368m/御朱印あり- 68



滋賀県野洲市妙光寺234
滋賀県
手原駅約1208m/御朱印あり- 79



滋賀県栗東市安養寺88
滋賀県
守山駅約569m/御朱印あり- 100



滋賀県守山市吉身1-7-30
滋賀県
手原駅約1548m/御朱印あり- 49



滋賀県栗東市小野297
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ